電子環状反応を用いる面性不斉を持つ中員環transシクロアルケンの合成とその応用
Project/Area Number |
17J10201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Chemical pharmacy
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
伊藤 智裕 京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 縮環シクロブテン / 4π電子環状反応 / [2+2]環化付加反応 / trans-シクロアルケン / 面性不斉 / 不斉転写 / 中員環 / 環拡大反応 / cis,trans-シクロアルカジエン / 不斉合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
縮環シクロブテンは4π電子環状反応により、その高い熱力学的不安定性にも関わらずcis,trans-シクロアルカジエンを平衡混合物として与えることを明らかにしてきた。これまでその性質を利用し、4π電子環状反応により系中に微小量生じるcis,trans-シクロアルカジエンのcisもしくはtrans二重結合を化学選択的に反応させるアプローチをとってきた。これにより、電子環状反応を非平衡化し3種類の中員環合成法を開発してきている。 本反応開発における特徴として、生じる中員環cis,trans-シクロアルカジエンは面性不斉を有することが挙げられる。即ち、光学活性な縮環シクロブテンを反応に用いることで、その中心性不斉がその面性不斉を介して生成物に転写することができる。しかし、この縮環シクロブテンの不斉合成による調製は報告例が非常にまれである。HPLCによる縮環シクロブテンの光学活性体分取は可能であったが、未だ効率が悪く、光学活性体の調製がこれまでの不斉中員環合成におけるボトルネックとなっている。そこで、本年度においては[2+2]環化付加反応の不斉化にも取り組むこととした。これまで数例ほど報告されているが、いずれも基質が非常に限定的であり、本研究に最適な基質では合成が達成されていない。目的の縮環シクロブテン不斉合成には、これまでのルイス酸触媒に比してより活性の高いルイス酸触媒が必要であると予測された。そこで、目的のルイス酸に造詣が深い研究室と共同研究を行い、触媒漸進的ではあるものの良好な不斉収率及び単離収率を得てきている。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)