有機エレクトロニクスデバイスの高性能化を可能にする2次元拡張型π電子系の開発
Project/Area Number |
17J10525
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Functional solid state chemistry
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中村 智也 京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 分子配向 / 非晶質性 / 有機半導体 / 有機エレクトロニクス / 水素結合 / ペロブスカイト太陽電池 |
Outline of Annual Research Achievements |
有機エレクトロニクスデバイスの高性能化には,素子を構成する薄膜中で有機半導体分子をどのように並べるか,すなわち分子配向の制御が決定的に重要である.基板に垂直な方向の電荷輸送が必要となる有機太陽電池では,分子のπ軌道が基板に対して垂直方向に重なるface-on配向が望ましい.さらに,有機ELやペロブスカイト太陽電池の電荷輸送材料には膜の平滑性が求められる.そのためには材料の結晶性を低く保ったまま分子を配向させることが重要となるが,特に溶液法においては,非晶質性と配向制御の両立は困難であった. そこで,私は分子間の水素結合の形成に着目し,トリアジンにフタルイミドを3つ導入したY字型分子を設計した.この分子では,フタルイミド部位の回転による複数の配座異性体の存在により結晶化が抑制されることに加え,分子間の水素結合によってface-on配向型の分子集合体を形成できると考えた.実際,Boc保護体を前駆体化合物として,その薄膜を水素置換体へと変換させる過程で,非晶質性を保ちながらその配向がface-onへと変化することがわかった.また,フタルイミドを2つ導入したV字型分子との比較から,2次元シート状の水素結合ネットワークの形成が分子をface-onに配向させる推進力となっていることを見出した.さらに,基板に対して垂直な方向の電子移動度を評価した結果,face-on配向を示したY字型分子は,face-on配向を示したV字型分子よりも1桁程度高い電子移動度を示すことが明らかになった.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(20 results)
-
-
[Journal Article] Structure-property relations in Ag-Bi-I compounds: potential Pb-free absorbers in solar cells2019
Author(s)
A. Koedtruad, M. Goto, M. Amano Patino, Z. Tan, H. Guo, T. Nakamura, T. Handa, W. -T. Chen, Y. -C. Chuang, H. -S. Sheu, T. Saito, D. Kan, Y. Kanemitsu, A. Wakamiya, and Y. Shimakawa
-
Journal Title
J. Mater. Chem. A
Volume: 7
Issue: 10
Pages: 5583-5588
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-