• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海馬における性的な本能行動の情報処理機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17J10860
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

松本 信圭  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords海馬 / 社会性 / 海馬支脚
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、社会性本能行動に関連した海馬の神経活動を電気生理学的に検討することを目的に研究を進めてきた。
前年度において、神経活動の記録方法として、シリコンプローブを用いた大規模記録法を習得してきた。シリコンプローブでは、最大で512チャネルから神経活動を記録できる。この技術を用いて、海馬と脳梁膨大後部皮質の神経活動を記録した。
また、前年度に引き続き、社会性本能行動のアッセイ系として、改変型スリーチャンバー試験を用いた。通常のスリーチャンバー試験では、正方形の部屋が横に三つ並んだ形をとり、その内部を被験動物が自由に動き回ることができるようになっている。その正方形の部屋のうち端の一部屋には、隅にデモンストレーション用の動物が置かれており、動物が新奇物体に嗜好性を示す性質を利用して、被験動物の社会性を評価する。本研究では、通常のオープンフィールドの内部を三つの区画に分け、端の一部屋にはデモラットを置き、被験動物の神経活動を記録しながら、被験動物の社会性本能行動の評価をおこない、同時に神経活動の記録をおこなった。
その際、被験ラットの海馬の神経活動は、デモラットがいない時といる時とで発火率および発火位置に軽度の変化が見られた一方で、脳梁膨大後部皮質にはそのような変化は見られなかった。
上記と並行して、七方向放射状迷路における神経活動の解析も進め、放射状のアームにおける外向きと内向きに対する神経活動の差も見出すことができた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The subiculum: Unique hippocampal hub and more2018

    • Author(s)
      Matsumoto Nobuyoshi、Kitanishi Takuma、Mizuseki Kenji
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 143 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.08.002

    • NAID

      120006866799

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020118

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Juvenile Hippocampal CA2 Region Expresses Aggrecan.2017

    • Author(s)
      Noguchi A, Matsumoto N, Morikawa S, Tamura H, Ikegaya Y
    • Journal Title

      Front Neuroanat

      Volume: 11 Pages: 41-41

    • DOI

      10.3389/fnana.2017.00041

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Flashing lights induce prolonged distortions in visual cortical responses and visual perception.2017

    • Author(s)
      Minamisawa, G., Funayama, K., Matsumoto, N., Matsuki, N., Ikegaya, Y.
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 4 Issue: 3 Pages: ENEURO.0304-16.2017

    • DOI

      10.1523/eneuro.0304-16.2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生体動物における海馬CA2野神経細胞の膜電位振動2017

    • Author(s)
      松本信圭、岡本和樹、高木夕貴、池谷裕二
    • Organizer
      第40回 日本神経科学学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] マウス海馬CA2野におけるペリニューロナルネットの形成2017

    • Author(s)
      野口朝子、松本信圭、田村英紀、池谷裕二
    • Organizer
      第40回 日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Sharp wave/ripples発生時の歯状回苔状細胞と顆粒細胞の活動2017

    • Author(s)
      大内彩子、松本信圭、池谷裕二
    • Organizer
      第40回 日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] In vivoマウス海馬CA1野における膜電位振動2017

    • Author(s)
      野口朝子、松本信圭、池谷裕二
    • Organizer
      東京大学 こころの多様性と適応の統合的研究機構シンポジウム「脳が作る世界 世界が作る脳」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 心電図に潜在する呼吸リズム2017

    • Author(s)
      佐藤元重、松本信圭、池谷裕二
    • Organizer
      第137回 日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Developmental formation of perineuronal nets in the mouse hippocampal CA2 area2017

    • Author(s)
      Noguchi, A., Matsumoto, N., Tamura, H., Ikegaya, Y.
    • Organizer
      The 47th annual meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2017)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activation of hilar mossy cells and dentate granule cells during sharp wave ripples in vitro2017

    • Author(s)
      Ouchi, A., Matsumoto, N., Ikegaya, Y.
    • Organizer
      The 47th annual meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2017)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi