• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

健康寿命の延命を指向した先制医療のバイオマーカーと介入療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17J11624
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Medical pharmacy
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

今福 匡司  熊本大学, 薬学教育部, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords予防医療 / バイオマーカー / 脂肪酸 / リポクオリティ / 栄養 / 食生活 / 酸化ストレス / アルブミン翻訳後修飾 / 脂質 / 腎臓病 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病の合併症である糖尿病性腎障害(DKD)は、末期CKDで施行する透析導入の原因として第一位であり、健康寿命や医療経済に悪影響を及ぼすため、予防医療が求められている。しかし、従来の尿中微量アルブミンによる診断では、すでに腎障害が発症しており、より早期の診断が求められている。よって、糖尿病患者におけるヒト血清アルブミン(HSA)の翻訳後修飾体を解析することで、DKDの早期診断に有用であるかを約300検体のサンプルを用いて検討した。その結果、腎機能低下前のステージより、未修飾HSAの低下とCys-HSAの上昇が観察された。その際、臨床で汎用されるHbA1cは変動しなかったため、DKDのスクリーニングとしてHSA翻訳後修飾体の測定が有用であることを示した。
また、脂質は、エネルギー源や生体膜成分、シグナル分子といった脂質の機能に大きく影響する。特に、脂肪酸は側鎖の炭素鎖長や不飽和度によって異なる活性を示す。そのため、腎病態の発症や進行に関与する脂肪酸の同定は、新規腎疾患治療の標的となると考えた。昨年度の検討から、腎障害時にステアリン酸(C18:0)が増加しており、その生体内の合成酵素であるElovl6の発現も亢進していることを示した。本年度は、このElovl6発現の亢進が、腎組織中の尿細管で誘導されていることをin situ hybridization法で示し、HSAの酸化修飾体であり腎障害時に増加するAdvanced Oxidative Protein Products (AOPPs)によって誘導されることを、ヒト近位尿細管上皮細胞(HK-2細胞)へのAOPPs添加実験及びICRマウスへのAOPPs連日腹腔内投与実験により明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、糖尿病患者におけるヒト血清アルブミン(HSA)への翻訳後修飾体が、腎症のステージ進行に伴い増加することを、約300検体の患者サンプルを用いて実証し、論文を投稿準備中である。さらに、腎組織中の脂肪酸組成変動による腎障害メカニズムへの影響については、腎障害時に共通した腎組織中の脂肪酸組成変動を誘導する因子が腎障害時に増加するアルブミン酸化修飾体により発現が亢進することを発見した。このように、研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、ヒト血清アルブミン(HSA)の翻訳後修飾体を解析について健康診断患者を対象に行うことにより、病態発症前の健康な状態から将来の病態を予測可能であるのか検討を行う。すでに共同研究先の病院より、検体の提供と臨床研究の承認を経ているため、研究が可能である。さらに、食生活における脂質と病態の関係については、昨年度の研究より、ステアリン酸(C18:0)が病態に関連することを示すことができたため、C18:0を多く含む餌を摂餌させたマウスが、尿細管障害を誘導するのかを検討し、食生活が影響する腎障害に脂肪酸の質的変動を基軸とした新たな知見を提唱する。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A downstream molecule of 1,25-dihydroxyvitamin D3, alpha-1-acid glycoprotein, protects against mouse model of renal fibrosis2018

    • Author(s)
      Bi J, Watanabe H, Fujimura R, Nishida K, Nakamura R, Oshiro S, Imafuku T, Komori H, Miyahisa M, Tanaka M, Matsushita K, Maruyama T
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 26 Issue: 1 Pages: 17329-17329

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35339-x

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modeling of the Weight Status and Risk of Nonalcoholic Fatty Liver Disease in Elderly Individuals: The Potential Impact of the Disulfide Bond-Forming Oxidoreductase A-Like Protein (DsbA-L) Polymorphism on the Weight Status.2018

    • Author(s)
      Oniki K, Watanabe T, Kudo M, Izuka T, Ono T, Matsuda K, Sakamoto Y, Nagaoka K, Imafuku T, Ishima Y, Watanabe H, Maruyama T, Otake K, Ogata Y, Saruwatari J.
    • Journal Title

      CPT:Pharmacometrics & Systems Pharmacology

      Volume: - Issue: 6 Pages: 384-393

    • DOI

      10.1002/psp4.12292

    • NAID

      120006937616

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Implications Associated With the Posttranslational Modification-Induced Functional Impairment of Albumin in Oxidative Stress-Related Diseases.2017

    • Author(s)
      Watanabe H, Imafuku T, Otagiri M, Maruyama T.
    • Journal Title

      J Pharm Sci.

      Volume: S0022-3549 Issue: 9 Pages: 18-25

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2017.03.002

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腎組織の脂肪酸代謝異常を基軸とした新規腎病態機序の解明2018

    • Author(s)
      今福 匡司
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 腎組織中脂肪酸の質的変動から見出した新規腎障害メカニズム2018

    • Author(s)
      今福 匡司
    • Organizer
      第17回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム 2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 酸化ストレスが誘発する腎組織中脂肪酸の質的変動と腎病態との関連2018

    • Author(s)
      今福 匡司
    • Organizer
      第60回日本脂質生化学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Comparison of Posttranslational Modification and the Functional Impairment of Human Serum Albumin in Commercial Preparations2018

    • Author(s)
      Tadashi Imafuku
    • Organizer
      American Association of Pharmaceutical Scientists 2018 PharmSci 360
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂質クオリティに着目した腎不全病態の新規メカニズム2018

    • Author(s)
      今福匡司、渡邊博志、佐藤崇雄、鬼木 健太郎、猿渡 淳二、田中元子、松下和孝、深川雅史、丸山徹
    • Organizer
      第30回腎と脂質研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Oxidative stress-induced intracellular fatty acids imbalance contributes to renal tubular cell damage2017

    • Author(s)
      Tadashi Imafuku, Hiroshi Watanabe, Masafumi Fukagawa and Toru Maruyama
    • Organizer
      American Society of Nephrology (ASN) Kidney Week 2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化ストレス応答による腎臓内脂肪酸代謝異常を起点とした新規腎病態機序の解明2017

    • Author(s)
      今福匡司、渡邊博志、佐藤崇雄、前田仁志、田中元子、松下和孝、深川雅史、丸山徹
    • Organizer
      第60回日本腎臓学会学術集会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 腎臓内脂肪酸の質的変動に着目した新規腎病態メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      今福匡司、渡邊博志、佐藤崇雄、前田仁志、田中元子、松下和孝、深川雅史、丸山徹
    • Organizer
      第59回日本脂質生化学会学術集会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 脂質クオリティに着目した腎不全病態の新規メカニズム2017

    • Author(s)
      今福匡司、渡邊博志、佐藤崇雄、鬼木 健太郎、猿渡 淳二、田中元子、松下和孝、深川雅史、丸山徹
    • Organizer
      第8回腎不全研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Understanding the problems of regional community healthcare in Amakusa area and its future solutions2017

    • Author(s)
      Tadashi Imafuku
    • Organizer
      博士課程教育リーディングフォーラム2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 熊本大学 薬学部 薬剤学分野

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/Yakuzai/

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi