• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a 'Pia Team' Real-Time Collaborative System for Exercise Habit Formation

Research Project

Project/Area Number 17K01640
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Developmental mechanisms and the body works
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

Sugiura Yusaku  明海大学, 不動産学部, 教授 (50245156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪田 敦之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20569339)
桜庭 景植  順天堂大学, 大学院スポーツ健康科学研究科, 名誉教授 (50175460)
樋口 倫子  明海大学, 外国語学部, 准教授 (70276179)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2017: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords大学生 / 身体活動 / 運藤習慣形成 / 運藤支援アプリケーション / スポーツピア / フィジカルリテラシー / ピア / ウェルネス / 身体教育 / well-being / コロナ感染症 / 運動習慣形成 / モバイル / 運動支援アプリケーション / ピアサポート / 行動学 / 社会医学
Outline of Final Research Achievements

This study developed an exercise habit formation system utilizing 'PIA TEAM' and examined its operational effectiveness among university students. The system, employing 'Pia Team', had a positive impact on both the preparatory and execution phases of forming exercise habits. To establish and maintain these habits, the study suggests the introduction of 'physical literacy education.' This approach enhances the ability to design healthy lifestyles by acquiring theoretical knowledge and physical activity skills, thereby promoting 'wellness,' a subjective perspective of health.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

「Wellness:主観的な健康観」促進のための理論と身体活動スキルの修得によって健康生活デザイン能力を高める「フィジカル・リテラシー教育」が望まれる。そこで、生涯にわたる学習への開かれた扉としての役割を持つ「スポーツ/体育」を融合した「日本版TAIIKU」の展開を見てみたい。そのような教育の導入によって、身体を動かすことが生活の中でごく自然な振る舞いとなり、それを通して、個々人の人生が、そして社会全体が豊かになっていくだろう。

Report

(7 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 不確実な時代にいける身体活動の意義を問う2021

    • Author(s)
      杉浦雄策 樋口倫子
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会

      Volume: 35 Pages: 1522-1522

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] モバイルアプリケーションを活用した女子大学生の身体活動の促進2020

    • Author(s)
      樋口倫子 杉浦雄策
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会

      Volume: 35 Pages: 2229-2229

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] モバイルアプリケーションを活用した青年期の健康・体力づくりー大学生が考察した健康支援プログラム内容からの検討ー2020

    • Author(s)
      樋口倫子
    • Journal Title

      明海大学外国学論集

      Volume: 32 Pages: 83-98

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モバイルアプリケーションを活用した女子大学生の身体活動の促進2020

    • Author(s)
      樋口倫子 杉浦雄策
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会雑誌

      Volume: 35

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 大学入学初期における健康・運動支援アプリケーション活用が身体活動状況に与える影響―男女差の検討2018

    • Author(s)
      樋口倫子 杉浦雄策
    • Journal Title

      日本未病システム学会雑誌

      Volume: 24 Pages: 4751-4751

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] わが国におけるCovid-19パンデミック禍での大学生の身体活動の動向 ―身体リテラシー教育の再考2022

    • Author(s)
      小林好信、蓮井貴子、杉浦雄策、 樋口倫子
    • Organizer
      第36回日本保健医療行動科学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Covid-19 パンディミック禍における大学生の身体活動の動向とフィジカルリテラシー教育導入の検討2022

    • Author(s)
      樋口倫子 杉浦雄策
    • Organizer
      第23回日本健康支援学会年次学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] わが国におけるCovid-19パンデミック禍での大学生の身体活動の動向 ―身体リテラシー教育の再考2022

    • Author(s)
      小林好信 蓮井貴子 杉浦雄策 樋口倫子
    • Organizer
      第36回日本保健医療行動科学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 運動習慣が確立していない大学生の身体活動を促進する健康・運動支援アプリケーションの特徴2019

    • Author(s)
      樋口倫子 杉浦雄策  稲場夢有
    • Organizer
      第20回日本健康支援学会年次学術大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生のWell-beingと身体活動との関連2018

    • Author(s)
      稲場夢有  樋口倫子  杉浦雄策
    • Organizer
      第7回日本ポジティブサイコロジー医学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 大学入学初期における健康・運動支援アプリケーション活用が身体に与える影響2018

    • Author(s)
      杉浦雄策、樋口倫子
    • Organizer
      第19回日本健康支援学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 入学初期の女子大学生の身体活動と健康・運動支援アプリケーション活用に関する調査2018

    • Author(s)
      樋口倫子、杉浦雄策
    • Organizer
      第19回日本健康支援学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 運動支援・SNSモバイルアプリケーションとピアサポートが大学生の運動量に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      杉浦雄策、樋口倫子、星野伸明
    • Organizer
      第32回日本保健医療行動学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 大学入学初期における健康・運動支援アプリケーション活用が身体活動状況に与える影響2017

    • Author(s)
      杉浦雄策、樋口倫子
    • Organizer
      第24回日本未病システム学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 大学入学初期における健康・運動支援アプリケーション活用が身体活動状況に与える影響 男女差の検討2017

    • Author(s)
      樋口倫子、杉浦雄策
    • Organizer
      第24回日本未病システム学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 日常生活に活かすスポーツ科学リテラシー2022

    • Author(s)
      杉浦雄策
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      株式会社 ライフ出版社
    • ISBN
      9784908596049
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi