• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on a sustainable platform to attract educational travel to Japan

Research Project

Project/Area Number 17K02138
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Tourism Studies
Research InstitutionNihon University (2018-2022)
Yokohama College of Commerce (2017)

Principal Investigator

SHISHIDO Manabu  日本大学, 国際関係学部, 教授 (00364290)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords訪日教育旅行 / 修学旅行 / 学校交流 / 受入れガイドライン / 持続可能な受入れ体制 / 学校交流コーディネーター / 誘致組織のネットワーク化 / Covid-19とオンライン交流 / オンライン国際交流 / 訪日教育旅行の専門人材 / 地域の受け入れ体制づくり / 訪日教育旅行の定義の再考 / 訪日教育旅行の統計データ / 訪日教育旅行担当者のネットワーク化 / 受け入れプラットフォーム / 持続可能性 / COVID-19 / オンライン交流 / 国際交流としての活用 / 感染対策ガイドライン / 地域の受入対応 / 民泊 / 訪日教育旅行データ / 広域対応 / ツーウェイ・ツーリズム / 持続的な受入体勢 / 北海道訪日教育旅行促進協議会 / 受入ガイドライン / 訪日教育旅行のプロモーション方法 / 訪日教育旅行の受入組織と人材 / 持続可能な受け入れ / マッチング / 教育成果 / 地域の取り組み / 教育旅行の効果 / インバウンド観光 / プラットフォーム / 地域プロモーション
Outline of Final Research Achievements

Attracting educational taravel to Japan is not dependent on the person in charge, but on the accumulation of knowledge, the cooperation of all parties involved and its sustainability. The following four points are necessary for the establishment of a sustainable reception platform.
(1) Development of a reception system and dedicated human resources. In particular, it is effective to assign coordinators with a teaching background. (2) Promotion of cooperation activities by sharing budgets and publicity to attract visitors. (3) For wide-area acceptance, cooperation between local governments is necessary. (4) To solve problems, detailed data should be obtained, discussed and organised.
Thus, it is necessary to create a specialised organisation and to set up a system in which a dedicated person is in charge of building relationships with the government, local communities, businesses and schools.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

政府は、訪日教育旅行の促進に取り組むが、実際に受け入れる地域体制には課題が多い。訪日教育旅行には、インバウンドの誘致促進に関連する経済効果と参加者らの文化体験や交流を通じた教育効果が期待されるが、その両面に対応可能な地域の誘致組織作りは容易ではない。本研究では、様々な地域事例から、訪日教育旅行の実態を明らかにし、課題の整理を通して、持続可能な受け入れ態勢づくりに向けた手法を明らかにし、今後の地域での受け入れ促進のために必要なプラットフォームの要因を指摘した。同時に、訪日教育旅行の定義の再考や統計データ等を活用した考察などいくつかの学術的なアプローチを示すことが出来た。

Report

(7 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (9 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 【研究報告】青少年の学びを育む訪日教育旅行の展望 ―コロナ後の青少年交流の機会創出に向けて2023

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      教育旅行

      Volume: 804 Pages: 18-21

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症の影響下の訪日教育旅行に対する地域の取り組み - 大阪、奈良、千葉を事例に-2022

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      第3回日本観光経営学会年次大会学術論文集

      Volume: 3 Pages: 24-33

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 観光教育の多様化と教育旅行2022

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      月刊 教育旅行

      Volume: 789 Pages: 4-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 訪日教育旅行の効果を高める誘致手法と態勢づくり2020

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      第1回日本観光経営学会年次大会学術論文集

      Volume: 1 Pages: 32-44

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 訪日教育旅行の地域データに関する考察2019

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      第34回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 3434 Pages: 405-408

    • NAID

      40022106374

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域における訪日教育旅行の受入態勢に関する考察―北海道訪日教育旅行促進協議会の取り組みを事例に―2018

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      第33回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 33 Pages: 301-304

    • NAID

      40021754637

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 訪日教育旅行を受け入れる地域の取り組みに関する予備的考察-長野県と長崎県を事例に-2018

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      日本観光ホスピタリティ教育学会全国大会研究発表論文集

      Volume: 17 Pages: 3-14

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 訪日教育旅行の現状と課題に関する基礎的考察2017

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      日本国際観光学会第21回全国大会発表論文集

      Volume: 21 Pages: 40-41

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 訪日教育旅行促進のための持続可能な受け入れ基盤に関する考察2017

    • Author(s)
      宍戸学
    • Journal Title

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 32 Pages: 393-396

    • NAID

      40021387466

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症の影響下の訪日教育旅行に対する地域の取り組み - 大阪、奈良、千葉を事例に-2022

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      日本観光経営学会 第3回観光経営カンファレンス
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症による訪日教育旅行への影響と今後の展望 に関する予備的考察2021

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      第20回日本観光ホスピタリティ教育学会全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行の効果を高める誘致手法と態勢づくり2020

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      第1回日本観光経営学会年次大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行促進に向けた海外修学旅行の現状と課題2020

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      日本観光ホスピタリティ教育学会第19回全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行の地域データに関する考察2019

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      第34回日本観光研究学会全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 地域における訪日教育旅行の受入態勢に関する考察―北海道訪日教育旅行促進協議会の取り組みを事例に―2018

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      第33回日本観光研究学会全国大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行を受け入れる地域の取り組みに関する予備的考察-長野県と長崎県を事例に-2018

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      日本観光ホスピタリティ教育学会第17回全国大会(獨協大学)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行の現状と課題に関する基礎的考察2017

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      日本国際観光学会第21回全国大会(東洋大学)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 訪日教育旅行促進のための持続可能な受け入れ基盤に関する考察2017

    • Author(s)
      宍戸学
    • Organizer
      第32回日本観光研究学会全国大会(金沢星稜大学)
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi