• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語の学習と拡張における知覚の役割の解明-後期ウィトゲンシュタインの思索を通じて

Research Project

Project/Area Number 17K02160
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山田 圭一  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30535828)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords知覚 / メタファー / 情動 / アスペクト / ウィトゲンシュタイン / 認識論 / 言語
Outline of Annual Research Achievements

研究二年目の本年度は、昨年の言語を拡張するものとしての比喩的な表現について分析をアスペクトの転換として捉えなおし、論文としてまとめた。第一に通常の言語的メタファーを概念的な構造の類似性を捉えるというアスペクトの把握として、第二に知覚経験に対する比喩的表現をマルチモーダルなアスペクト知覚の表現として、第三にウィトゲンシュタインが「二次的な意味」と呼んだ意味体験の特徴を「文脈の予感」として取り出した上で、そのような体験が創造的な言語の使用を可能にし、言語ゲームの拡張をもたらすことを明らかにした。
加えて、心的な述語の使用を支えるアスペクト知覚という観点から、他者の情動知覚と、ロボットや異種の存在者の心的述語の理解という二つの点から考察を試みた。ウィトゲンシュタインは他人の顔のうちに悲しみを見るという「直接知覚説」の代表的な論者の一人として理解されている。本年度は、ウィトゲンシュタインの直接知覚説が他我懐疑論との関係性で考えられていることを指摘した上で、他人の顔を〈悲しみ〉のアスペクトで見るとはどのようなことか(あるいは脱アスペクト化された他者の顔はどのようなものとして現れるのか)を明らかにした。
そして、ロボットや異種的な存在者がわれわれの〈悲しみ〉という概念を理解できるのかという問題を分析し、〈悲しみ〉概念を習得するためには、知覚経験の現象的な側面、代替不可能なものとしての他者理解、生活形式の共有、などが必要であることを明らかにし、言語の習得において必要な知覚経験の一端を解明した。
さらに、言語の意味の多面性をゲシュタルト・アスペクト・メタファーという観点から分析し、「多義語」と呼ばれる際の「意味」の意味の多面性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

言語の拡張におけるアスペクト知覚の役割に関しては広範な問題を概ね一つの成果としてまとめることができた。
言語の習得に関しても、人間以外の存在者の意味理解という観点から、心的な言葉に限定してではあるが一定の成果を挙げることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまでの成果を踏まえ、ウィトゲンシュタインのアスペクト論を統一的な描像をとりだしたうえで、とりわけ言語の習得と他者の他者性についての問題をさらに掘り下げて探求したい。

Report

(2 results)
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(9 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 人は人ならざるものと恋愛することができるのか―『シェイプ・オブ・ウォーター』と『エクス・マキナ』を題材に―2019

    • Author(s)
      山田圭一
    • Journal Title

      フィルカル(株式会社ミュー)

      Volume: 4-1 Pages: 136-159

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] What Sort of Experiences Bring About Changes of the Meaning of Words?:2018

    • Author(s)
      山田圭一
    • Journal Title

      Journal of the Japan Association for Philosophy of Science

      Volume: 46-1 Issue: 1 Pages: 1-9

    • DOI

      10.4288/kisoron.46.1_1

    • ISSN
      0022-7668, 1884-1236
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 本質は本当に必要なのか 同一性と類似性という観点から2017

    • Author(s)
      山田圭一
    • Journal Title

      フッサール研究

      Volume: 14号 Pages: 128-139

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 言葉が多面体であるとはどのようなことか―ゲシュタルト・アスペクト・メタファーの観点から―2019

    • Author(s)
      山田圭一
    • Organizer
      ウィトゲンシュタイン研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 他人の悲しみを見るとはいかなることか―ウィトゲンシュタインの直接知覚説―2018

    • Author(s)
      山田圭一
    • Organizer
      日本現象学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「ゲシュタルト的まとまりは認識論的役割を果たしうるのか」2017

    • Author(s)
      山田圭一
    • Organizer
      科学基礎論学会例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 『映画で考える生命環境倫理学』(山田圭一「第5章 人はAIと恋愛することができるのか ―『her/世界でひとつの彼女』と『エクス・マキナ』を題材に―」、87-101頁)2019

    • Author(s)
      吉川孝・横地徳広・池田喬編著
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      勁草書房
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 『高等学校学習指導要領(平成三十年告示)解説 公民編』(第二章第一節「公共」、27-84頁)2019

    • Author(s)
      文部科学省編(山田圭一共著、学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者)
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      東京書籍
    • ISBN
      9784487286331
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 『よくわかる哲学・思想』(山田圭一、「ウィトゲンシュタイン」、98-99頁/「子どもの哲学」、200-201頁)2019

    • Author(s)
      納富信留・檜垣立哉・柏端達也編著
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084104
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi