• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Rhetoric of Post-Disaster in Contemporary American Literature

Research Project

Project/Area Number 17K02579
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Literature in English
Research InstitutionSenshu University (2021-2022)
Nishikyushu University (2017-2020)

Principal Investigator

Watanabe Mariko  専修大学, 文学部, 教授 (70389394)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords現代アメリカ小説 / 冷戦期アメリカ / 核文学 / ベトナム戦争 / 冷戦期 / 戦争小説 / ディザスター / ポスト9.11小説 / ヴェトナム戦争 / ジェイ・マキナニー / ティム・オブライエン / ポスト9.11文学 / アメリカ文学 / 戦争 / 核表象 / ヴェトナム / 災害文学 / 戦争文学 / 英米文学 / 現代アメリカ文学
Outline of Final Research Achievements

This project focused on examining how contemporary American literature portrays disasters and their aftermath. The study analyzed the following works: Jay McInerney's novels, including _The Good Life_, which criticizes the 9/11 attacks and depicts life in New York before and after the tragedy; Bobbie Ann Mason's _An Atomic Romance_, which explores Cold War nostalgia and nuclear issues; Tim O'Brien's works, which feature Vietnam war and its effects; and the Japanese monster movie _Matango_.
The results of the research include the relationship between the collapse of the Twin Towers and the uniting of North and South in American history, the connection between war literature and disaster literature, the persistence of the "postwar" period, and the nuclear imagination and Cold War survival common in Japanese and American culture.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

戦争・災害・テロリズムの余波とともに生きる人間の生を描いた現代アメリカ小説を「ポスト・ディザスター」という枠組みで論じる批評的作業は、それが内包する時間的持続性を問題とするとともに、三つのナラティブの共振性を浮かび上がらせる。本課題で考察した作品群では、少なくともこれらの二つ以上が複合的に絡み合っている。アメリカ文学史を見渡しても戦争文学のように任意の型をもって発展してきたとは言い難い災害とテロリズムの物語が、その余波を描く過程で「戦後」表象のフォーマットと重複している点は注目に値する。

Report

(7 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] "Where Seductive Fungi Spread: Contextualizing Cold War Japan in Ishiro Honda's Matango and William Hope Hodgson's "The Voice in the Night"”2021

    • Author(s)
      Watanabe Mariko
    • Journal Title

      Ecocriticism Review

      Volume: 14 Pages: 21-32

    • NAID

      40022645976

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「書評 諏訪部浩一著『カート・ヴォネガット―トラウマの詩学』」2021

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『アメリカ文学研究』

      Volume: 57 Pages: 69-75

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「ソーシャルディスタンスと繭糸の物語」2020

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      松柏社Webマガジン

      Volume: -

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:「渡邉克昭著『楽園に死す――アメリカ的想像力と<死>のアポリア』(大阪大学出版会、2016年)」2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『英文學研究』

      Volume: 95 Pages: 132-135

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ホームへの帰還――Tim O'Brienのヴェトナム」2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『日本英文学会第90回大会Proceedings』

      Volume: 90 Pages: 311-312

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 上岡伸雄著『テロと文学――9.11後のアメリカと世界』2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『アメリカ文学研究』

      Volume: 54 Pages: 90-90

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「_Tomcat in Love_における冷戦期とポスト冷戦期」2023

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第37回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「小説家ティム・オブライエンのヴェトナム戦争」2023

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所2023年3月定例研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ”Where Seductive Fungi Spread: Contextualizing Cold War Japan in Ishiro Honda's Matango”2020

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      エコクリティシズム研究学会ワークショップ"Weirding Ecology"
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] _The Nuclear Age_における冷戦サバイバル2019

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      日本英文学会第91回全国大会特別シンポジアム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] アイン・ランド『水源』第一部について2019

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      第78回冷戦読書会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ティム・オブライエン『ニュークリア・エイジ』におけるポスト・ヴェトナムの修辞学2019

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第35回例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ジェイ・マキナニー『グッド・ライフ』にみる南北戦争と持続する戦後パラダイム2019

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第36回例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ツインタワーから南北戦争へ―Jay McInerneyの_The Good Life_における分断のモチーフ2019

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      研究会「世界的内戦時代の英文学研究」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Nuclear war とNuclear family ――オブライエン作品にみる戦争とドメスティシティについて2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第33回例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 『ニュークリア・エイジ』と冷戦期再考2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第34回例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「ホームへの帰還――Tim O'Brienのヴェトナム」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      日本英文学会第70回九州支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ティム・オブランエンのヴェトナム小説群におけるホームの位置」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第32回例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「ホームから読み解くティム・オブライエン」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第31回例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「_If I Die in a Combat Zone_におけるミネソタ表象」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第30回例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「ヴェトナム戦争小説におけるトラウマ」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第29回例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「戦場とホーム――Toni Morrison作_Home_(2012)第7章から第12章を中心に」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      第66回冷戦読書会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「Mark A. Heberle著_A Trauma Artist: Tim O'Brien and the Fiction of Vietnam(2001)_を読む」2017

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第28回例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 『脱領域・脱構築・脱半球――二一世紀人文学のために』(論文「ツインタワーの幻影―ジェイ・マキナニー『グッド・ライフ』における「対」のモチーフ」2021

    • Author(s)
      巽 孝之、下河辺 美知子、越智 博美、後藤 和彦、原田 範行、渡邉真理子(分担執筆)
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      小鳥遊書房
    • ISBN
      4909812709
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『よくわかるアメリカ文化史』(「第16章 冷戦と核とカウンターカルチャー」154-159)2020

    • Author(s)
      巽孝之・宇沢美子・渡邉真理子(分担執筆)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『揺れ動く<保守>――現代アメリカ文学と社会』(論文「戯れるアトムとイヴ――ボビー・アン・メイソンの南部原発小説『アトミック・ロマンス』 243-273)2018

    • Author(s)
      山口和彦、中谷崇、渡邉真理子(分担執筆)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861106095
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 『アメリカ文化事典』(担当項目「ロードナラティブ))2018

    • Author(s)
      アメリカ学会編、渡邉真理子(項目執筆)
    • Total Pages
      960
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621302140
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 『現代アメリカ文学における「保守」の諸層』(論文「戯れるアトムとイヴ――南部原発小説としての『アトミック・ロマンス』)2018

    • Author(s)
      山口和彦、中谷崇編、渡邉真理子(分担執筆)
    • Publisher
      春風社
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi