Project/Area Number |
17K02956
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Foreign language education
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
KAMIYA Kenichi 大阪工業大学, 知的財産学部, 准教授 (50388352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 修平 立命館大学, 生命科学部, 准教授 (20589709)
近藤 雪絵 立命館大学, 薬学部, 准教授 (30722251)
榎田 一路 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (20268668)
岩居 弘樹 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (20213267)
田原 憲和 立命館大学, 法学部, 教授 (80464593)
齊藤 公輔 中京大学, 国際教養学部, 准教授 (90532648)
大前 智美 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00379108)
清原 文代 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (90305607)
氷野 善寛 目白大学, 外国語学部, 准教授 (80512706)
矢野 浩二朗 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (10612442)
森 真幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 外国語教育 / ICT / Active Learning / Classroom Tips / デジタル教具 / 授業実践 / アーカイブ / ICT活用 / 教育デザイン / デジタル時代の教育 / 授業実践事例 / アクティブラーニング / クラスルームティップス / e-learning / タブレット / スマートフォン / 英語教育 / ドイツ語教育 / 中国語教育 / システム開発 |
Outline of Final Research Achievements |
FLExICT Expo 2018 and FLExICT Expo 2019 were held on March 24, 2019 and February 23, 2020, respectively. The pandemic caused by the new coronavirus in early 2020 has led to the need for classrooms to go online at once. The release of the translated version of the online book "Teaching in a Digital Age" for which the principal investigator served as a supervisor, was timely. In addition, FLExICT Expo 2020 Emergency Symposium held on July 26, 2020, has archived some of the presentation videos in addition to the materials.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまで教育実践者の暗黙的な知見を記述し、教育活動の見せる化・見える化を行うことを目指した研究は研究代表者らの知る限りでは存在しなかった。アーカイブするためにはイベントの開催が最も容易な手段であると考えたため、本研究課題では種々の実践事例を口頭発表していただき、その発表予稿集をWeb上で公開し続けるという手法を選択した。アーカイブの対象としたものは外国語教育、ICT、Active Learning、Classroom Tipsのうち、各発表者の判断で2項目以上に当たるものとした。
|