• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Conception and Realization of the Tohoku Reconstruction Business Platform Based on Equity Culture

Research Project

Project/Area Number 17K03883
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Management
Research InstitutionKyoto College of Graduate Studies for Informatics (2019-2020)
Miyagi University (2017-2018)

Principal Investigator

Fujiwara Masaki  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (50553856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 昌宏  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 名誉教授 (00151184)
高力 美由紀  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 教授 (60553857)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords東日本大震災復興支援 / ビジネス・プラットフォーム / エクイティ文化 / 中小企業 / BtoBtoC型取引所 / 東北復興支援 / プラットフォーム / 震災復興 / eビジネス
Outline of Final Research Achievements

10 years have passed since the Great East Japan Earthquake, and the most important issue for the recovery of small and medium-sized enterprises in the affected areas is the development of sales channels, including the construction of a new customer base. It is necessary to establish a business platform where companies in large consumption areas such as the Tokyo metropolitan area and companies in the disaster areas can conduct business on a continuous basis. We examined the issues and countermeasures in its establishment and operation.
we quantitatively assessed how to build and strengthen the bonds of trust between companies in the affected areas based on their aspirations for recovery, and between companies and consumers. We analyzed how equity culture, a form of social capital, works between businesses and consumers who support their aspirations in the virtual space of a business platform.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、被災地中小企業の新規販路開拓をテーマとしている。インターネットを活用した新事業モデルに関する研究である。本研究においては、被災地事業者の志(こころざし)の共有を事業化の重要成功要因と位置づけている。
被災地中小企業の復興のために、被災地と消費地の企業とを直接的にプラットフォームを介して結びつけて新たな取引先との販路開拓を行おうとする試み、さらに消費者の思いによって動かされた消費地の企業と消費者からの共感で支えられる被災地の企業とをプラットフォームを介して結び付けようという試みは、本研究の独創的な点であり、志(こころざし)をエクイティの観点から捉える初めての試みでもある。

Report

(5 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The Potential Role of Equity Culture in Tohoku Reconstruction2020

    • Author(s)
      Masaki Fujiwara, Masahiro Arima
    • Journal Title

      Proceedings of APCIM( Asia Pacific Conference on Information Management)2020

      Volume: 1 Pages: 55-62

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 震災復興における「ビジネス・プラットフォーム」の形成2019

    • Author(s)
      高力 美由紀
    • Journal Title

      研究論文集「地域活性研究」

      Volume: 12 Pages: 83-92

    • NAID

      40022241734

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自治体から発信される情報を位置情報を利用して取得するポータルサイ トとウェブアプリの可能性2018

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      情報経営 第76回全国大会予稿集【春号】

      Volume: 春 Pages: 139-142

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 自治体の外国人向け観光紹介ページ開設の現状と評価 -ロジスティック回帰分析とコンジョイント分析による評価2018

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      SASユーザー総会2018論文集

      Volume: 2018年 Pages: 311-320

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 自治体から発信される観光情報を位置情報を利用して取得するウェブア プリの可能性2018

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      情報経営 第77回全国大会予稿集【秋号】

      Volume: 秋 Pages: 109-112

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] エクイティ文化が東北復興支援に果たす役割の可能性2020

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Organizer
      文化経済学会<日本>年次大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] エクイティ文化とICTによる 大規模災害被災地中小企業の支援の可能性2020

    • Author(s)
      有馬 昌宏、藤原 正樹
    • Organizer
      日本情報経営学会、第80回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] エクイティ文化とICTによる 大規模災害被災地中小企業の支援の可能性2020

    • Author(s)
      有馬 昌宏、藤原 正樹、高力 美由紀
    • Organizer
      経営情報学会2020年全国研究発表大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 東日本大震災から8年-復興課題の再整理2019

    • Author(s)
      藤原 正樹
    • Organizer
      一般社団法人地域デザイン学会第8回全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 震災復興における「ビジネス・プラットフォーム」の形成2019

    • Author(s)
      高力 美由紀
    • Organizer
      地域活性学会第11回研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 震災復興ビジネス・プラットフォームの現状と展望2019

    • Author(s)
      高力美由紀
    • Organizer
      おきたま地域未来フォーラム・日本地域政策学会東北支部大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] プラットフォームとデータ資本2018

    • Author(s)
      藤原 正樹
    • Organizer
      一般社団法人 宮城県中小企業診断協会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ITマネジメント・ビジネスモデルの変遷とブランド戦略 ~価値共創時代におけるビジネス・プラットフォームの役割~2017

    • Author(s)
      藤原正樹
    • Organizer
      一般社団法人ブランド戦略研究所
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] キュレーション型Web販売サイトの可能性~LINE@を活用した水産品販路開拓~2017

    • Author(s)
      藤原正樹
    • Organizer
      一般社団法人地域デザイン学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi