• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Comprehensive Study on Career Development and Mental Health of Young Irregular Workers

Research Project

Project/Area Number 17K04448
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

Kotaro Taneichi  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (40339635)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords非正規雇用労働者 / メンタルヘルス / 職業性ストレス / 職の不安定性 / キャリア / フリーランス / ワーク・エンゲイジメント / 新型コロナウイルス / 非正規雇用者 / 動機付け / 非正規雇用 / ストレスマネジメント / スマートフォン / 無作為割り付け / セルフケア / ストレス / 離職 / 雇用形態 / 若年労働者 / キャリア自律 / 職場定着 / 非正規労働者
Outline of Final Research Achievements

This study compared the workplace stress and mental health of young irregular workers and regular workers. It was found that irregular workers had less occupational stress, but also fewer workplace resources and lower work engagement. The Corona Disaster 2020 study found that irregular workers with higher job insecurity and greater income loss had lower resources and work engagement and higher stress responses than others.
The qualitative study focused on freelancers with employment-independent work styles and conducted interviews. The results revealed that freelancers undergo a process of preparation, exploration, mastery acquisition, and later strategic action phases.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

この研究では、若年非正規雇用労働者のストレスとメンタルヘルスに着目した。性別、年代などを同じ割合にして比較した結果、若年非正規雇用労働者のメンタルヘルスは正規雇用労働者と統計的な差はなく、仕事の負担はむしろ少ないが、ワーク・エンゲイジメントが低く、やりがいが得られない仕事状況にあることが明らかとなった。また、コロナ禍で雇用が不安定で、収入が減少すると、メンタルヘルスの悪化もみられることが明らかとなった。
一方、非正規雇用労働者の一形態であるフリーランスの調査では、準備、探索の後、やりがいを得るという過程が明らかとなった。非正規雇用労働者のキャリア支援を検討する上で示唆の得られる結果となった。

Report

(6 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2020 2019 2018

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 多様な働き方を選択する労働者のキャリアとワーク・エンゲイジメントに関する質的研究2022

    • Author(s)
      隈川 千星・内田 詩織・種市 康太郎
    • Organizer
      第29回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況下における若年非正規雇用労働者および正規雇用労働者のメンタルヘルスに関する研究(1)2022

    • Author(s)
      藤田真帆・森田一穂・種市康太郎
    • Organizer
      第29回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況下における若年非正規雇用労働者および正規雇用労働者のメンタルヘルスに関する研究(2)2022

    • Author(s)
      種市康太郎・藤田真帆・森田一穂
    • Organizer
      第29回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 就職氷河期を経た中年期におけるキャリア発達とメンタルヘルスに関する研究~若年と中年の非正規雇用労働者の比較~2020

    • Author(s)
      蔦研一・種市康太郎
    • Organizer
      日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ffects of the Stress Coping Programs on Smartphones for Specified Workers Dispatching Undertakings: A Randomized Controlled Trial2019

    • Author(s)
      Kotaro, TANEICHI & Satoshi, KOBAYASHI
    • Organizer
      7th Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非正規と正規雇用労働者のキャリア発達とメンタルヘルスに関する比較2018

    • Author(s)
      切明那々子・種市康太郎
    • Organizer
      第26回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 非正規雇用労働者と正規雇用労働者の離職意思に関する比較2018

    • Author(s)
      永野史彰・種市康太郎
    • Organizer
      第26回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 派遣労働者を対象としたe-learningによるストレス対処研修の有効性について ―無作為化比較試験による検討―2018

    • Author(s)
      小林 哲・種市康太郎
    • Organizer
      第26回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi