• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on local education-welfare administration designed by reciprocity of accountability for successive learning from preschool to elementary and junior high school

Research Project

Project/Area Number 17K04663
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionGifu Kyoritsu University (2018-2019)
Suzuka University (2017)

Principal Investigator

Fujioka Yasuko  岐阜協立大学, 経済学部, 教授 (60457918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 鉄久  鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (50350864)
小島 佳子  鈴鹿大学短期大学部, こども学専攻 幼稚園教諭・保育士コース, 非常勤講師 (70726281)
江藤 明美  鈴鹿大学短期大学部, こども学専攻 幼稚園教諭・保育士コース, 非常勤講師 (90739583)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords教育行政 / 教育福祉 / 社会教育 / 保幼小接続カリキュラム / 学習コミュニティ / 専門職能開発 / 地域連携 / アクションリサーチ / 子育て支援 / 教育行政学 / 教育福祉行政 / 社会教育行政 / 幼小接続カリキュラム / 専門職開発 / 地域住民参加 / 接続カリキュラム
Outline of Final Research Achievements

The goal of this research was to create‘seamless support’systems for child development in local education-welfare governance. We examined: 1) a new form of collaborative approach among nursery schools, kindergartens, and certified children centers, 2) the reciprocity of accountability systems between schools (kindergartens) and school boards, between nursery schools and child-related policy divisions, 3) the successive curricula from preschool to elementary school. Our research looked at how: 1) the social education division of the prefectural education board designed the collaborative projects between schools and communities, 2) they created collaborative approaches between the education board and the child-welfare division, 3) they held the workshops for coordinators in different communites fifteen times during 2018-19. Finally, we showed the importance of facilitators in the consensus formation process to generate new images of the child-centered local governance.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

我々は、就学前教育・学校教育をめぐる審議過程への直接的関与を通して、研究者が、地域の連携事業にどのような役割や関わり方ができるかを探究してきた。我々は、実践者との協働により実践開発するなかから、次のような意義を見出した。1)教育・福祉行政の連携により、地域における「双方向的」な関係性の構築をめざす取り組みの意義、2)多様な関係者が議論への参画を通して、個々の有する専門性を、より広い多様な関連性のなかでとらえ直す過程の重要性、3)関係者間の議論を「つなぎ」、コーディネートしていく役割の重要性である。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 11 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子どもの育ちを促し、地域の連帯を深める保育実践2020

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿短期大学部紀要

      Volume: 3 Pages: 211-222

    • NAID

      120006865355

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 就学前教育の学びを生活科学習につなぐ2020

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿短期大学部教職研究

      Volume: 1 Pages: 1-11

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] つながりのある地域交流のあり方―公民館活動における促進者の意識変革に着目して―2020

    • Author(s)
      江藤明美
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要

      Volume: 3 Pages: 225-236

    • NAID

      120006865356

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カンボジアにおける参加型実践の教育的意義―参加学生にとっての「経験の意味」を手がかりに―2019

    • Author(s)
      藤岡恭子・伊藤 嘉人
    • Journal Title

      岐阜協立大学論集

      Volume: 53(1) Pages: 87-103

    • NAID

      120007043614

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育所保育指針、幼稚園教育要領の改訂から読み取るこれからの幼児教育の方向性2019

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要(人文科学・社会科学編)

      Volume: 第2号 Pages: 327-338

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対話を通じた地域交流のあり方―多世代交流をめざしたK地区における公民館活動を事例としてー2019

    • Author(s)
      江藤明美
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要(人文科学・社会科学編)

      Volume: 第2号 Pages: 405-415

    • NAID

      120006595770

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 絵本の読み語りに関する教育プログラムの開発―地域ボランティアとの協働による「読み語り」の実践を通して―2019

    • Author(s)
      小島佳子・酒井啓子
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要(人文科学・社会科学編)

      Volume: 第2号 Pages: 229-242

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育における支援に関する研究(1)―保護者支援において保育者が担う役割についての一考察―2019

    • Author(s)
      小島佳子・鈴木壽眞子・伊藤喬治
    • Journal Title

      幼児教育文化研究

      Volume: 第4号 Pages: 1-10

    • NAID

      40021938834

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域の教育力向上プログラムにおける「学びあうコミュニティ」の創造―ワークショップを通したグループ・プロセス構築の意義―2018

    • Author(s)
      藤岡恭子・筒井昭仁・江藤明美・田口鉄久・小島佳子
    • Journal Title

      岐阜経済大学論集

      Volume: 第52巻第1号 Pages: 85-106

    • NAID

      120007043642

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 米国都市学区における「学校風土」概念の教育行政学的検討―カマー「学校開発プログラム」と「学校風土」改革を素材にして―2018

    • Author(s)
      藤岡恭子
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要人文科学・社会科学編

      Volume: 第1号 Pages: 229-247

    • NAID

      40021538805

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育の充実をめざした幼保連携型認定こども園運営の工夫2018

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要人文科学・社会科学編

      Volume: 第1号 Pages: 213-228

    • NAID

      40021538778

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多文化共生における学生の気づきー幼児期の体験から見えるもの2018

    • Author(s)
      江藤明美
    • Journal Title

      鈴鹿大学・短期大学部紀要 健康科学編

      Volume: 第1号 Pages: 69-79

    • NAID

      40021538532

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育者養成校主宰の子育て広場が学生に与える教育効果の予備的検討―2年生の広場参加後の意識変化に着目して―2018

    • Author(s)
      小島佳子・山崎めぐみ
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要人文科学・社会科学編

      Volume: 第1号 Pages: 385-394

    • NAID

      40021538970

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 米国都市学区における大学研究者のアクション・リサーチと指導助言―J・カマー「学校開発プログラム」実践の検討―2017

    • Author(s)
      藤岡恭子
    • Journal Title

      鈴鹿大学短期大学部『生活コミュニケーション学研究所年報生活コミュニケーション学』

      Volume: 第8号 Pages: 21-34

    • NAID

      120006373493

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分散型リーダーシップによる学校と教育委員会の新しい関係形成の実践的研究2019

    • Author(s)
      坪井由実・伊藤健治・篠原岳司・福島賢二・藤岡恭子・松原信継
    • Organizer
      日本教育行政学会第54回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児教育と小学校教育の接続カリキュラム検討-「公私」「幼・保・こども園」共通カリキュラムの視点から-2019

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域連携における対話を通した子育て支援―公民館活動参加者の主体形成とその促進者に着目して―2019

    • Author(s)
      江藤明美・藤岡恭子
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 鳥取県南部町における地域と学校の協働を土台とした新展開2018

    • Author(s)
      永江多輝夫・渡部昭男・藤岡恭子・伊藤健治
    • Organizer
      日本教育行政学会第53回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 生涯学習におけるアイデンティティ発達と「相互性」の教育学的考察2018

    • Author(s)
      筒井昭仁・江藤明美・藤岡恭子
    • Organizer
      日本学習社会学会第15回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 地域資源を活用した保育からの幼児の学び2018

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 保育者が学びつづけるためには2018

    • Author(s)
      山野栄子・小島佳子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 多文化共生保育の現状と課題―A市における保育行政の取り組みを中心に―2017

    • Author(s)
      江藤明美・藤岡恭子
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 自己発揮と協同性獲得に関する事例分析研究2017

    • Author(s)
      田口鉄久
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] ジェームズ・カマーの学校開発プログラム研究: 米国都市における貧困家庭の子どもの学習支援の取り組み2020

    • Author(s)
      藤岡恭子
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      9784759923124
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi