• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The construction of artistic body theories in art education

Research Project

Project/Area Number 17K04745
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

Gunji Akiko  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 刑部 育子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20306450)
茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords美術教育 / 身体 / アート的思考 / 表現 / 対話 / コミュニケーション / アート / パフォーマンス / 地域 / 食 / ウェル・ビーイング / アート的身体 / 感性 / 美術科教育
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to construct a theory through practical research on the "artistic body" in art education.Through creative activities that emphasize embodiment (opening, feeling, listening, questioning, becoming, expressing, tasting) in a wide range of subjects, including young children, children, teacher training students, and teachers, we have been capturing the process of dialogue between the body and the world (object, subject, person, and place). As a result, I have observed cases in which sensitivity (physical sensation/emotion) moves as the body interacts with the world, and the imagination/creation that resides in the body is inspired, resulting in creative imagination.Therefore, the artistic body was defined as "an orientation (thought)/action that tries to be interactive with the world" (tentative), and was connected to the research to implement the "artistic body" theory in art education.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

先行き不透明の不安な時代にあって、身体は自他の存在=「生」に向き合う確かな拠り所である。現在、アートの教育は探究的な学びの基盤に位置づく「学びの技」(habits of mind)の促進やSTEAM教育等の観点からも注目を集めている。まさに本研究は分断された学びをアート/身体において繋ぎ合わせ、「生(学び)の全体性」を恢復するものである。さらに身体×メディア(多様な芸術表現)の可能性は、既存の美術教育の意義を拡張し、現在重視されている教科横断的なカリキュラム・マネジメントのあり方にも示唆的な要素に富むゆえ、教育現場への実質的に貢献する子ができる。

Report

(6 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (142 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (37 results) (of which Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 16 results) Presentation (90 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 24 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] Invitation to Walking Inquiry Along the Kumano Kodo Pilgrimage Trails: An A/r/tographic Travelogue Re/braided with Walkers’ Inquiries. In Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.). (2022). Walking with A/r/tography. Cham: Palgrave Macmillan.2022

    • Author(s)
      Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Toshio Ishii, Takashi Takao, Kazuji Mogi, Minori Inoue, & Kaho Kakizaki
    • Journal Title

      Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.)

      Volume: なし Pages: 59-87

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学でのオンライン授業による色彩教育の実践2021

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: Vol.39 Pages: 30-31

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発の可能性:「絵本をつくろう」ワークショップの学習環境デザインがつくる関係性の学びも意味2021

    • Author(s)
      茂木一司、竹丸草子、大内進
    • Journal Title

      人文学フォーラム

      Volume: vol.20 Pages: 171-188

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 絵画学習のワークショップ化に関する事例研究:絵が描けない人のためのインクルーシブ教育の方法論から2021

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      跡見学園女子大学文学部紀要

      Volume: 第57号 Pages: 139-158

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Walking Art to Kumano Kodo = Search for Proactive and Free Learning by the Adaptation of Individuals (Inner Journey) and Society (Experiment of Community) by Art Mediating the Spiritual World2021

    • Author(s)
      Kazuji Mogi
    • Journal Title

      Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress. /InSEA Publications

      Volume: なし Pages: 106-133

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「現代社会」における美術教育の位置付けとABR(ABR, ABER, a/r/t含む)の可能性:理論/実践のあわいを考える2021

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      アートベース・リサーチがひらく教育の実践と理論(ABRから始まる探究(1)) 高等教育編学術研究出版

      Volume: なし Pages: 140-140

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「コロナ禍における表現とコミュニケーションの学びに関する一考察『コミュニティ学習ワークショップ』の授業を通じて」2021

    • Author(s)
      郡司明子・茂木一司・市川寬也・栗原啓祥・藤田善宏
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第38号 Pages: 127-138

    • NAID

      120007033132

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大学でのオンライン授業による色彩教育の実践」2021

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: Vol. 39 Pages: 30-31

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「アーティスト・イン・スクール(AIS)アドバイザー兼 コーディネーター 3 人によるふりかえりトーク」2021

    • Author(s)
      郡司明子・茂木克浩・井上昌樹
    • Journal Title

      令和2年度 アーティスト・イン・スクール活動報告書

      Volume: 第2巻 Pages: 7-8

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブアート教育の理念と当時者性-視覚障害を中心に-2021

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第38号 Pages: 105-112

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インクルーシブアート題材開発の理念と実践 ─現代アートによる見えない/見える人が協働する題材開発過程─2021

    • Author(s)
      茂木一司、多胡宏、竹丸草子
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要

      Volume: 第56号 Pages: 1-15

    • NAID

      120007016674

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <保育子どもセミナー講演> 保育におけるアートの可能性2021

    • Author(s)
      刑部育子
    • Journal Title

      保育子ども研究2020年度

      Volume: なし Pages: 7-13

    • NAID

      40022791311

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] SENSE-みがかずば?2020

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      児童教育

      Volume: 30巻 Pages: 5-8

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼時期と小学校をつなぐ遊び/学びの一考察ー「アート的思考」に基づく算数の学習を通じてー2020

    • Author(s)
      郡司明子・狩野未来
    • Journal Title

      群馬大学教科教育学研究

      Volume: 第19号 Pages: 51-62

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どものアート的身体/思考を促す造形活動の考察ーBFAプロジェクトの実践を通じてー2020

    • Author(s)
      宮川沙織・郡司明子・石原加奈子・梶原千恵・狩野未来
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第37号 Pages: 131-140

    • NAID

      120006823127

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アートが息づく子どもの生活ーアーティストと協同する園の実践を通じてー」2020

    • Author(s)
      郡司明子・栗原啓祥・他(編集委員会報告)
    • Journal Title

      保育ナビ

      Volume: 第11巻 Pages: 28-33

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブ教育時代の視覚障害アート教育をどうしたらいいのか-見える/見えない/見えにくいを越境する教材開発2020

    • Author(s)
      茂木一司、多胡宏、大内進
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・生活科学編

      Volume: 第55号 Pages: 11-24

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブドローイング・ワークショップ2020

    • Author(s)
      茂木一司、梶原千恵、住中浩史、竹丸草子
    • Journal Title

      日本美術教育研究論集(公益社団法人日本美術教育連合)

      Volume: 第53号 Pages: 155-162

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブアート教育の広がりと可能性―障害のある子どもが災害と向き合うためのアート教育実践―2020

    • Author(s)
      梶原千恵・竹丸草子・茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第37号 Pages: 111-119

    • NAID

      120006823125

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 座談会 色彩教育におけるデジタル表現を中心にPART3 絵本と色彩 絵本の色を楽しむ2019

    • Author(s)
      名取和幸・郡司明子・赤木重文・大内啓子
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: Vol.37 Pages: 6-13

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの生活をより豊かにするアート活動の考察Ⅱー地域に向けたBFAプロジェクトはどのように展開しているかー2019

    • Author(s)
      宮川紗織、郡司明子、石原加奈子、毛塚鮎美
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第36号 Pages: 81-90

    • NAID

      120006605207

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校美術科教育におけるPBL学習の再検証ーインクルーシブデザインの視点からー2019

    • Author(s)
      茂木克浩、茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      Volume: 54巻 Pages: 17-25

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校美術部の活動におけるインクルーシブ教育の可能性ー被災地における美術部×地域×アーティスト によるアートプロジェクトの実践ー2019

    • Author(s)
      梶原千恵、茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 36号 Pages: 73-80

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教科を超える学びの可能性ー身体性を重視することからー2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      教育美術

      Volume: No.915 Pages: 14-17

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 身体性を重視した教育活動ー図画工作科の現代的な可能性を探るー2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: No.972 Pages: 68-71

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] アート的まなざし(視点)が保育を変える2018

    • Author(s)
      刑部育子
    • Journal Title

      発達

      Volume: 154 Pages: 31-31

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] LIFE ART2018

    • Author(s)
      刑部育子・いずみナーサリー・お茶の水女子大学附属幼稚園・お茶の水女子大学こども園・瀧田節子・堀井武彦・小沼律子・柳澤佳奈子・お茶の水女子大学附属中学校・桐山瞭子・小泉薫・郡司明子・小﨑美希・土谷香菜子・内海緒香・浜口順子
    • Journal Title

      LIFE×ART2018報告書

      Volume: 2巻 Pages: 10-11

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 共生社会をめざす教育の中で美術教育はどうしたらいいのか?― インクルーシブアート教育という提案 ―2018

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      教育美術

      Volume: 911号 Pages: 14-19

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの生活をより豊かにするアート活動の考察―地域に向けたBFAプロジェクトはいかに始まったか―2018

    • Author(s)
      郡司明子、宮川紗織、上原康央、福島直、石原加奈子、毛塚鮎美、岡本麻衣
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第35号 Pages: 91-102

    • NAID

      120006394690

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「上毛電鉄ごちそうアートトレイン」における学びの考察2018

    • Author(s)
      宮川紗織、郡司明子
    • Journal Title

      群馬大学教科教育学研究

      Volume: 第17号 Pages: 73-82

    • NAID

      40021717392

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第3報2018

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 第35号

    • NAID

      120006394688

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学校美術教育におけるPBL型学習 ―「人DESIGN Project」の事例研究―2018

    • Author(s)
      茂木克浩・茂木一司
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要

      Volume: 53号

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2018

    • Author(s)
      茂木一司・手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志
    • Journal Title

      日本美術教育研究論集2018

      Volume: 51号

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル表現の拡張と美術教育の未来2018

    • Author(s)
      茂木一司
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: 36 Pages: 1-1

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] ライゾマティック・インタビュー2018

    • Author(s)
      柳澤知明・茂木一司
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: 36巻

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 色彩教育におけるデジタル表現を中心に Part2(座談会)2018

    • Author(s)
      会田大也・蔵本大資・茂木一司・赤木重文・大内啓子・穴澤秀文
    • Journal Title

      色彩教育

      Volume: 36巻

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育の「根本考察」にチャレンジ!4: 幼児期の表現を支える材料・道具2018

    • Author(s)
      刑部育子・桐山瞭子・堀井武彦・灰谷知子・浜口順子
    • Journal Title

      幼児の教育

      Volume: 117(1) Pages: 4-13

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ぞうけいあそび勉強会(保育者向け)2022

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      小学館集英社プロダクション研修会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ぞうけいあそび勉強会(主任・園長向け)2022

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      小学館集英社プロダクション研修会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 美術教育における「なって/みる」ことに関する一考察ーアート的身体の活性化に向けてー2022

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      第44回美術科教育学会東京大会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して2022

    • Author(s)
      井上昌樹・郡司明子・茂木一司
    • Organizer
      第44回美術科教育学会東京大会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 関係の場としてのアトリエ:アートメタ認知はアトリエ的学習環境から生まれる2022

    • Author(s)
      刑部育子
    • Organizer
      第84回お茶の水女子大学附属小学校教育実際指導研究会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 視覚障害のためのインクルーシブアート教育:理念と教材開発2022

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      第44回美術科教育学会東京大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Keynote.2 多様性と美術教育:障害×アートが拓く身体の学びの可能性・基調対談Keynote:社会の変化、アートの変容、美術教育はどこへ2022

    • Author(s)
      茂木一司・石田智哉・森田かずよ
    • Organizer
      第44回美術科教育学会東京大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 分けないと多様性-視覚障害のためのインクルーシブアート教育とは何か2022

    • Author(s)
      伊藤亜紗、広瀬浩二郎、大内進、茂木一司
    • Organizer
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもが主体的に学ぶ視覚障害支援美術教育の実践とはどういうものか?-インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育の現状とこれから2022

    • Author(s)
      多胡宏、栗田晃宜、山中由美子、茂木一司
    • Organizer
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 支援から主体的に変えるICT×身体メディアの学習は可能か?-インクルーシブ教育時代の新しい表現と学び2022

    • Author(s)
      布山タルト、松本祐一、山城大督、大内進、茂木一司
    • Organizer
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 視覚障害が社会を変えるインクルーシデザインブプロジェクト2022

    • Author(s)
      広瀬浩二郎、桑田知明、齋藤名穂、茂木一司
    • Organizer
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 生きるいとなみとしての子どものアート的思考を語り合うー日本とレッジョ・エミリアにおけるプロジェクトアプローチに着目してー2021

    • Author(s)
      植村朋弘・森眞理・郡司明子・徳田憲生・磯部錦司
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会(自主シンポジウム)オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児のアナログとデジタルを越境する「インタラクティブプレイ」の構想2021

    • Author(s)
      井上昌樹・茂木克浩・郡司明子
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会(ポスター発表)オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの表現から展覧会へ2021

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      群馬県特別支援学校文化連盟夏期研修オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍の色彩ー食事の色からー2021

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      色彩教育研究会本部夏期研修会オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 中之条ってどんな町?2021

    • Author(s)
      山口通喜・市川寛也・郡司明子・林耕史・齋江貴志・喜多村徹雄
    • Organizer
      中之条ビエンナーレ2021町民アートプロジェクト「中之条芸術大学」オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「まなび+-アート」×研究ーみんなの自由研究発表会ー2021

    • Author(s)
      市川寛也・郡司明子
    • Organizer
      中之条ビエンナーレ2021町民アートプロジェクト「中之条芸術大学」オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 中之条ビエンナーレの過去・現在・未来2021

    • Author(s)
      山重徹夫・斎木三男・人見将・西岳拡貴・郡司明子・市川寛也・林耕史・齋江貴志・喜多村徹雄
    • Organizer
      中之条ビエンナーレ2021町民アートプロジェクト「中之条芸術大学」オンライン開催
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習の理念と教材開発2021

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      第60回大学美術教育学会山形大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ぞうけいあそび勉強会2021

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      小学館集英社プロダクション研修会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「学校の変なルールを面白いものに」2021

    • Author(s)
      住友文彦・郡司明子・中島佑太
    • Organizer
      第4回まちほけチャンネル
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] きざし2021

    • Author(s)
      郡司明子・竹丸草子・萩原朔美・藤田善宏・渡邉未有・ドロップス・a/r/t/s lab. ・ぐんびけん・てんがいず
    • Organizer
      アルテナラ前橋2021
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 障害のある人達のアートを支える/ファシリテーションの可能性2021

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      「多様性を育むダンス&美術プロジェクト」トーク
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 令和2年度障害者芸術文化活動推進研修会ワークショップ2021

    • Author(s)
      茂木一司、竹丸草子、多胡宏
    • Organizer
      なし
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校におけるオンライン授業の実践報告と課題について2021

    • Author(s)
      茂木一司、手塚千尋、北島珠美、宮坂慎司
    • Organizer
      第43回美術科教育学会愛媛大会、インクルーシブ美術教育部会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 教員養成学部におけるオンライン授業の課題と可能性ー図工科指導法の学習を通じてー2020

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      図工美術会議 夏の学習会 オンライン
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 食×アートプロジェクトの過去・現在・未来2020

    • Author(s)
      茂木一司・郡司明子・宮川沙織・廣瀬智央・中山晴奈
    • Organizer
      食×アートの学びが拓く持続可能な社会構築研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 麦わら屋@mina展2020

    • Author(s)
      茂木一司・多湖宏・小野介也
    • Organizer
      なし
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習2020

    • Author(s)
      茂木一司、多胡宏
    • Organizer
      令和2年度全国盲学校図工・美術教育研究会 オンライン
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本の「構成」・「造形」教育再考、バウハウスと日本の美術教育-構成」・「造形」教育の系譜と現在-2020

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      公益社団法人日本美術教育連合主催総会記念講演会2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「ワークショップで学ぶ色彩:『色彩ワークショップ』(2020)を使用した色彩学の基礎理論と日本の色彩文化」2020

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      日本色彩教育研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 麦わら屋の作家たち展2020

    • Author(s)
      多湖宏・茂木一司・小野介也
    • Organizer
      なし
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 栗田支援学校と美大附属高等学院の映像制作を通しての交流活動におけるアドバイザリー講師2020

    • Author(s)
      茂木一司、北島珠美、住中浩史、竹丸草子
    • Organizer
      なし
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 多様性を育む絵画ワークショップ&ファシリテーション講座2020

    • Author(s)
      西村陽平、茂木一司
    • Organizer
      なし
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アートは幼児にとってどのような意味があるのか: 人・もの・こととのかかわりの視点から2020

    • Author(s)
      佐木みどり・佐木彩水・野口紗生・齋藤亜矢・刑部育子
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] こどもたちのためのアート教育2020

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      高崎市里見小学校PTAセミナー
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 子どものアート的身体/思考を促す造形活動の考察ーBFAプロジェクトの実践を通じてー2020

    • Author(s)
      宮川沙織・梶原千恵・石原加奈子・郡司明子
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 美術教育における「アート的身体」論を実装するパフォーマンスの実践/理論に向けて2020

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「さわってメモリーゲーム」2019

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      第6回お茶の水女子大学ライフ×アート展
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 身体性と表現2019

    • Author(s)
      町山太郎・郡司明子・平田智久
    • Organizer
      幼児造形教育研究会 第45回 夏の研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ALBA 夜明け2019

    • Author(s)
      アルテナラ前橋(竹丸草子・郡司明子他)・ドロップ・堀光希
    • Organizer
      アルテナラ前橋
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 保育におけるアートの可能性2019

    • Author(s)
      刑部育子
    • Organizer
      東洋英和女学院大学保育子ども研究所第13回保育子どもセミナー
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] アート(表現活動、表現遊び)は子どもにとってどのような意味があるのか2019

    • Author(s)
      林武史・日比野克彦・宮崎清孝・ベス・フェアホルト・刑部育子・齋藤亜矢
    • Organizer
      林武史ワークショップラウンドテーブル
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Kumano Taisya×Norito×Omikuji……What kind of dream do you have?2019

    • Author(s)
      Kazuji Mogi
    • Organizer
      Mapping A/r/tography InSEA 2019 Exhibition
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inclusive Drawing Workshop2019

    • Author(s)
      Kazuji Mogi, Chie Kajiwara, Hiroshi Suminaka, Soko Takemaru
    • Organizer
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A/r/tograpic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • Author(s)
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuko, Maho Sato, Toshio Ishii,Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama,
    • Organizer
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] as a Method of A/r/tography,2019

    • Author(s)
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Satoshi Ikeda,Kazuji Mogi, Kayoko Komatsu, The Color Arrangement Workshop
    • Organizer
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウフィッツィ美術館における視覚障害者対応の改革2019

    • Author(s)
      大内進、茂木一司
    • Organizer
      第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会(盛岡大会)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育をどうしたらいいのか―見える/見えない/見えにくい子どもを対象にした中学校の美術教材開発を目ざして―2019

    • Author(s)
      茂木一司、多胡宏
    • Organizer
      第4回全国盲学校図工美術研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 視覚障害と色彩2019

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      第69回日本色彩教育研究会本部研修会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 共生社会を支える障害のあるひとの表現活動を考える2019

    • Author(s)
      茂木一司、多胡宏、前島芳雄
    • Organizer
      「麦わら屋の作家たち展」開催記念イベントシンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドラインの構築シンポジウム「文化芸術における社会包摂実践の波及 終わりのない探求プロセスとしての評価を考える」2019

    • Author(s)
      茂木一司他
    • Organizer
      令和元年度群馬大学と文化庁の共同研究事業
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「普及支援事業と基本計画の推進のためのワークショップ2019

    • Author(s)
      茂木一司、竹丸草子
    • Organizer
      令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「第3回全国連絡会議」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「成果報告会ふりかえりワークショップ」2019

    • Author(s)
      茂木一司、竹丸草子
    • Organizer
      厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業 令和元年度「成果報告会」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 全盲児と使える図工美術題材開発の研究協力者 ー視覚障害児者のためのインクルーシブ美術教育構築のためにー2019

    • Author(s)
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • Organizer
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] イタリアにおけるインクルーシブな視覚障害のための美術鑑賞2019

    • Author(s)
      茂木一司・大内進
    • Organizer
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ” サウンドドローイング, 響鳴する風景 / sounding landscape” をめぐって2019

    • Author(s)
      古川聖、茂木一司、藤井晴行、川崎義博、大塚姿子、西原尚、三枝一将、園部秀穂、長尾孝治
    • Organizer
      科学技術振興機構 領域開拓プログラム” 響き合う空間、励起される美意識”
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 身体性と表現2018

    • Author(s)
      郡司明子・町山太郎
    • Organizer
      第44回幼児造形教育研究会夏の研修大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの100のことばとプロジェクト・アプローチの関係性を考える レッジョ・エミリアとの対話を通して2018

    • Author(s)
      植村朋弘・森眞理・片桐隆嗣・徳田憲生・刑部育子・郡司明子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会自主シンポジウム
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児期における造形表現ー造形的な見方・考え方の基盤を育むー2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      前橋市教育研究会幼児教育部会全体研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 様々な素材に親しむ中で豊かな創造性を育む活動-からだまるごと新聞紙と仲良しー2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      平成30年度大田区教育委員会幼児教育センター第3回幼稚園教諭・保育士合同研修会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 身体性に基づく表現・鑑賞活動の工夫ー図工美術教育の新しい学びを考えるー2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      前橋市小学校図工実技研修会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] キラキラ輝けアートの世界!親子で楽しく表現遊び2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      大田区幼児教育センター主催家庭教育支援講座
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ライフ×アートの心もちー我が家のお茶の間よりー(作品展示)2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      第5回お茶の水女子大学ライフ×アート展
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Listening the hundred languages of children is the key for transformation of practice in Japan2018

    • Author(s)
      Mori, M., Uemura, T., Gyobu, I., Sayeki, Y., Gunji, A., Fukuda, T., & Katagiri, R.
    • Organizer
      EECERA 2018 Conference (国際学会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大人との関わりで子どもの表現が育つのだろうか2018

    • Author(s)
      刑部育子
    • Organizer
      川越ゆりえワークショップシンポジウムコメンテーター
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] インクルーシブなつながりをアートから2018

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      さぬき生活文化振興財団 第32回 まなびあい勉強会(招待講演)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] デジタル色彩教育のこれから Part3 絵本の色 デジタル×アナログ2018

    • Author(s)
      茂木一司、季里、名取和幸、住中浩史
    • Organizer
      第68回日本色彩教育研究会本部研修会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 文化芸術による社会包摂は可能か?芸術と医療・福祉の対話と越境2018

    • Author(s)
      茂木一司、吉岡洋,柳澤理子,川口淳一,朝倉由希
    • Organizer
      平成30年度文化庁と群馬大学との共同研究事業
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] The Color Arrangement Workshop - understanding cultural diversity2018

    • Author(s)
      Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi
    • Organizer
      InSEA Regional Conference 2018(国際学会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 表現活動における身体と創造性 ―保育者・教員養成課程の造形・音楽・言葉・身体の授業実践から考える―2018

    • Author(s)
      木村充子、郡司明子、福田きよみ、白澤 舞
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの生活をより豊かにするアート活動の考察―地域に向けたBFAプロジェクトを通じて―2018

    • Author(s)
      郡司明子、宮川紗織
    • Organizer
      第40回美術科教育学会 滋賀大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 美術教育におけるアート的身体論の構築2018

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      第40回美術科教育学会 滋賀大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブアート教育とまえばしアートスクール計画2018

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      文化庁×九州大学共同研究プロジェクト「アートと社会包摂」キックオフフォーラム(招待講演)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 文化芸術による社会包摂の評価手法・ガイドライン構築の事例研究ーキックオフ・シンポジウム「音でさわる、目で踊る~高齢者施設えい めいにおける音と身体のワークショップは、介護の現場に何をもたらすのか~」2018

    • Author(s)
      茂木一司・熊谷薫・今井朋・岡安賢一・石幡愛・高橋かおり・落合千華・湯澤文昭・石坂亥士・山賀ざくろ・木村祐子
    • Organizer
      群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドライン 構築のためのシンポジウム
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ジェンダー・LGBTQと美術教育-なぜ日本の美術/教育では難しいのか?-2018

    • Author(s)
      茂木一司・木暮萌
    • Organizer
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブ美術教育研究部会「インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか―やまなみ工房で紡がれる日常と 表現―」2018

    • Author(s)
      山下完和・茂木一司
    • Organizer
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 平成29年度 第2回アートスクールカフェ「僕らの未来」上映会・対談・ワークショップ2018

    • Author(s)
      飯塚花笑・茂木一司
    • Organizer
      まえばしインクルーシブ美術教育研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「視覚障害児の美術教育を考える」シンポジウム2018

    • Author(s)
      大内 進・多胡 宏・茂木一司
    • Organizer
      群馬大学研修院美術教育
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 素材との対話を通して生み出されるアート的学び~レッジョ・エミリア戸の対話、マテリアルの声を聴く~2017

    • Author(s)
      森眞理、井出孝太郎、植村朋弘、刑部育子、郡司明子
    • Organizer
      第70回日本保育学会自主シンポジウム
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] “賢いからだ”を育む造形表現活動の在り方について2017

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      大田区教育委員会幼児教育センター第1回幼保合同研修会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「キラキラ輝けアートの世界!親子で楽しく表現遊び」2017

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      大田区家庭教育支援講座
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 身体性と表現2017

    • Author(s)
      町山太郎、郡司明子
    • Organizer
      幼児造形教育研究会 第34回夏の研修大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] Workshop:Drawing on Diversity: How socially engaged art education promotes cultural diversity and strengthens community2017

    • Author(s)
      Kazuji Mogi ,Chihiro Tetsuka ,Maho Sato (Chiba Univ.), Koichi Kasahara ,Satoshi Ikeda ,Akiko Gunji ,Fumihiro Sunohara
    • Organizer
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea(国際学会)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Art as the Basis for Education : from collaborative to inclusive art education2017

    • Author(s)
      Kazuji Mogi
    • Organizer
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea(国際学会)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2017

    • Author(s)
      手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志・茂木一司
    • Organizer
      第51回日本美術教育研究発表会2017(招待講演)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「アートの学び」がつくるインクルーシブな社会の可能性2017

    • Author(s)
      茂木一司
    • Organizer
      つくば市民大学 ともに楽しむアート・ラボ 第7回(招待講演)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Ensuring Dialogue between Children and Materials for Children to Become Protagonists in Creating a Sustainable Future: Responding Reggio Emilia Approach2017

    • Author(s)
      Mori, M., Gyobu, I., Uemura, T., Gunji, A., & Sayeki, Y.
    • Organizer
      69th OMEP World Assembly and International Conference
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expanding the Horizon of Pedagogy of Listening from the Japanese Perspectives: Having Dialogue with Philosophy and Practice of ECEC in Reggio Emilia2017

    • Author(s)
      Mori, M., Uemura, T., Gyobu, I., Sayeki, Y., & Gunji, A.
    • Organizer
      EECERA 2017 Conference
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンポジウム: 美術科教育における授業研究のこれから: 授業研究の手引書『美術科教育における授業研究のすすめ方』をふまえて2017

    • Author(s)
      授業研究部会(刑部育子・岡照幸・大泉義一他)
    • Organizer
      美術科教育学会第40回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習:基礎理論と教材開発2021

    • Author(s)
      茂木一司代表編集、大内進、多胡宏、広瀬浩二郎編著、伊藤亜沙、池田吏志、笠原広一、布山タルト、手塚千尋、山城大督他
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715943
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] “Mapping A/r/tgraphy:Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress”2020

    • Author(s)
      Kazuji Mogi, Soko Takemaru, Rocfo Lara-Osuna, Ken Morimoto, Kayoko Komatsu, Takashi Takao, Kwang Dae Chung, Ken Morimoto, etc.
    • Total Pages
      74
    • Publisher
      InSEA Publications
    • ISBN
      9789895468393
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] Hakken to Boken project HAYASHI TAKESHI WORKSHOP IN IBI-YOUCHIEN2019 テーマ:水みず・土つち・宇宙そら2020

    • Author(s)
      林武史・日比野克彦・宮崎清孝・ベス・フェアホルト・刑部育子・齋藤亜矢・佐木みどり・佐木彩水・佐木玲水
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      学校法人揖斐幼稚園
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 保育内容「表現」2019

    • Author(s)
      小林紀子・刑部育子・高野牧子・佐川早季子・吉永早苗・砂上史子・郡司明子・槇英子・宮里暁美・平野麻衣子・丁子かおる
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085453
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] Hakken to Boken project YURIE KAWAGOE WORKSHOP IN IBI-YOUCHIEN 2018 テーマ: こころ・むし2019

    • Author(s)
      川越ゆりえ・刑部育子・齋藤亜矢・宮崎清孝・野口紗生・佐木彩水・佐木みどり (佐木玲水, 編)
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      学校法人揖斐幼稚園
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] とがびアートプロジェクト2019

    • Author(s)
      茂木一司編集代表、住中浩史,春原史寛,中平紀子,Nプロジェクト編
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798915333
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] The International Encyclopedia of Art and Design Education, 3 Volume Set2019

    • Author(s)
      Richard Hickman (編集), John Baldacchino (編集), Kerry Freedman (編集)
    • Total Pages
      1856
    • Publisher
      Wiley-Blackwell
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 新訂 事例で学ぶ保育内容 領域 表現 (郡司担当第8章)2018

    • Author(s)
      無藤隆・浜口順子・宮里暁美・刑部育子・砂上史子・吉川はる奈・岩立京子・吉永早苗・郡司明子
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      萌文書林
    • ISBN
      9784893472601
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 新訂 事例で学ぶ保育内容 領域 表現2018

    • Author(s)
      無藤隆、浜口順子、宮里暁美、刑部育子、砂上史子、吉川はる奈、岩立京子、吉永早苗、郡司明子
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      萌文書林
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 保育内容 表現2018

    • Author(s)
      鈴木みゆき、吉永早苗、志民一成、島田由紀子、若山育代、直井玲子、児嶋輝美、郡司明子、中丸元良、川﨑徳子、駒久美子
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      光生館
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 美術教育ハンドブック(神林恒道・ふじえみつる監修)2018

    • Author(s)
      神林恒道、中村和世、竹中悠美、小野康男、大橋功、佐藤哲夫、ふじえみつる、馬場千晶、島谷あゆみ、 森實祐里、水島尚喜、赤木里香子、相田隆司、鷹木朗、金子一夫、竹井史、新関伸也、佐藤賢司、直江俊 雄、神野真吾、松岡宏明、永守基樹、茂木一司、今井真理、佐原理、大泉義一、三橋純予
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      三元社
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 美術教育学からの現在から(美術教育学草書1 美術科教育学会叢書編集委員会 永守基樹責任編集)2018

    • Author(s)
      永守基樹,藤江充,藤原智也,奥村高明,岡崎昭夫,新井哲夫,笠原広一,茂木一司,佐藤賢司,神野真吾,山木朝 彦,大嶋彰,小野康男,辻政博,宇田秀士
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      学術研究出版
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 平成29年度アーツ前橋 アーティスト・イン・スクール事業報告書2018

    • Author(s)
      茂木一司、鈴木紗代、吉沢智大、樺澤洋子、春原史寛、小田久美子、住中浩史、中島佑太、山川冬樹
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      アーツ前橋
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] LIFE×ART 20172018

    • Author(s)
      刑部育子・小沼律子・堀井武彦・中村紘子・柳澤佳奈子・中司智朱希・小泉薫・桐山瞭子・郡司明子・浜口順子・いずみナーサリー・お茶の水女子大学附属幼稚園・お茶の水女子大学こども園・お茶の水女子大学附属中学校
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      自費出版
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 幼稚園教諭養成課程をどう構成するか~モデルカリキュラムに基づく提案~2017

    • Author(s)
      無藤隆、井上知香、岩立京子、大方美香、岡上直子、神長美津子、郡司明子、古賀松香、駒久美子、齊藤崇、酒井幸子、佐々木晃、佐藤有香、島田由紀子、鈴木康弘、清水益治、砂上史子、望月文代、山下文一、山瀬範子、横山真貴子、吉田伊津美、吉永早苗
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      萌文書林
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi