• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of Singing of Children Practicing Traditional Singing and Construction of Singing Model in Traditional Singing class

Research Project

Project/Area Number 17K04855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research (2018-2019)
Shizuoka University (2017)

Principal Investigator

志民 一成  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (50320784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 慎  静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords教材開発 / 伝統的な歌唱 / 歌唱モデル / 音楽授業 / 音楽科教育
Outline of Annual Research Achievements

今年度も静岡県静岡市に伝わる民謡「駿河地搗唄」について、民謡の稽古を受けている中学生による歌唱を収録した音声を用いて、複数の小学校の授業においてその音源を範唱として使用した歌唱指導実践を実施した。その結果、範唱の声の使い方やコブシに着目しながら、それらを模倣して歌おうとする児童の様子が見られた。
また、小・中学校や高等学校の児童生徒に対する民謡等の指導の実態を調査するため、今年度も引き続き、富山県の五箇山地方において、民謡を指導する保存会へのインタビューやフィールドワーク等を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

これまでの研究を基に、民謡については子供による範唱を用いた授業実践を行うことができた。
また、伝統的な歌唱の学習方法について、新たな情報収集を行うことができた。
一方で、前年度から研究代表者の所属が変わったことなどによって、予定していた民謡や長唄、箏曲、謡曲等の歌唱について稽古を受けている子供の音声データの収集や、フィールドワークやインタビュー等の調査や学会での情報収集が予定通り進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

民謡以外の長唄や箏曲、謡曲等の伝統的な歌唱についても、今後、歌唱音源の収集を行う。また、収集した音源について、スペクトログラムやピッチ解析など詳細な分析を行い、学会等での口頭発表や論文等の執筆を行う。さらには、小・中学生や高等学校の児童生徒に対する民謡等の指導の実態を調査するため、昨年度に引き続き、富山県の五箇山地方における民謡指導についてフィールドワークやインタビュー等を実施する。加えて、長唄、地歌箏曲、能楽の実演家を対象にインタビュー調査を行い、実演家が初学者に求める歌唱技能について情報収集を行う。
その上で、教材(楽曲)の開発を行い、収録した音源を範唱として活用し、小・中学校での歌唱指導実践を広く実施し、その効果的な活用法について、使用する音源の音域や速度、伴奏等が適切かどうか、一緒に用いる楽譜や指導方法についても検討を進める。

Report

(3 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(2 results)

All 2020 2019

All Journal Article Book

  • [Journal Article] Analysis of Children's Singing Receiving Traditional Singing Training (Part 1) ; For Constructing a Singing Model in Music Class2019

    • Author(s)
      長谷川慎・志民一成
    • Journal Title

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      Volume: 29 Pages: 100-107

    • NAID

      120006594595

    • URL

      http://hdl.handle.net/10297/00026358

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 日本音楽を学校でどう教えるか2020

    • Author(s)
      本多佐保美、志民一成、長谷川慎
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      開成出版
    • ISBN
      9784876035250
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi