• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害児者の行動問題への支援技能の向上を目指したシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 17K04919
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Special needs education
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

小笠原 恵  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90345322)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords行動障害 / 発達障害 / 支援技能向上 / 支援 / 発達障害児者 / 行動問題
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、行動問題に対する支援者の支援技能の向上を目指すシステムを構築するために、教員・福祉職員、保護者を対象として、おもに以下の4つの手続きにより検討を行う。
1.支援技能の実態調査から、実際に用いられている支援と支援者の行動問題に対する知識との関係について分析することで、行動問題支援に必要な技能と知識を明確にする。
2.1の結果を踏まえて、行動問題に特化した専門研修を行い、行動支援専門員を養成する。
3.2の研修を終了した行動支援専門員による研修を行い、行動支援専門員を養成する。
4.本研究で構築したシステムの効果測定として、①研修で対象としなかった事例への応用状況、②他の支援者への普及状況、③参加者への社会的妥当性について、それぞれ調査する。
研究1年目の平成29年は、上記1に関して、全国191か所の強度行動障害のある人が入所している施設を対象に、支援技能の実態調査を行った。対象は、施設管理職191名と、実際に行動障害のある人とかかわる職員3468名だった。行動障害に対する意識や実際の対応に関する因子分析を行った結果、8つの因子が抽出され、それらが何に相関するのか算出した。さらに、上記2に関して、すでに専門研修の実施が了承されている施設等2か所と、内容および研修計画等の吟味を行った。また、上記3に関して、すでに研修が終了している施設に対して、他の事例への応用状況、他の支援者への普及状況について調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者が、10月にアンケート調査実施後、翌年4月まで体調不良により入院したため、調査の詳細な分析はこれからである。また、実際の施設等における職員に対する支援技能向上のための研修会の実施に至っていない。2か所の施設等で、実施については了解いただき、研修会の実施計画とその詳細についての検討は終了している。引き続き、30年度、了解いただいた施設で未実施の研修会を実施予定である。

Strategy for Future Research Activity

終了しているアンケート調査の詳細な分析を行い、行動問題に特化した専門研修に必要な内容についてさらに吟味を行う。そのうえで、今年度実施できなかった支援技能向上のための研修会を2か所の施設等で実施し、その効果と課題について検討を行う。

Report

(1 results)
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 知的障害特別支援学校の教師が行動問題支援過程において直面する困難の検討2017

    • Author(s)
      加藤慎吾・小笠原恵
    • Journal Title

      特殊教育学研究

      Volume: 54(5) Pages: 283-291

    • NAID

      130007589069

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害児の選択行動に関する実態調査―選択場面で示す行動特性の分析から―2017

    • Author(s)
      原田晋吾・小笠原恵
    • Journal Title

      特殊教育学研究

      Volume: 54(5) Pages: 293-306

    • NAID

      130007588458

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害を伴う自閉症児に対する教示要求行動の指導に関する一考察-複数の未知刺激が同時に存在する状況での指導効果の検討―2017

    • Author(s)
      原田晋吾・小笠原恵
    • Journal Title

      発達障害研究

      Volume: 39(3) Pages: 275-287

    • NAID

      40021327122

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本におけるスクールワイドPBS(ポジティブな行動支援)-その広がりと今後の課題―2017

    • Author(s)
      企画司会:三田地真美・大久保賢一、話題提供:平澤紀子・石黒康夫・園部直人・田中清章・三田地真美、指定討論:小笠原恵
    • Organizer
      日本行動分析学会第5回年次大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 行動問題を示す自閉症児に対する保護者支援の在り方2-学校現場で「できること」2017

    • Author(s)
      企画:岡村章二、司会:井澤信三、話題提供:熊谷正美・藤本優子・有川宏、指定討論:小笠原恵
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS112017

    • Author(s)
      企画:平澤紀子・小笠原恵、司会:小笠原恵、話題提供:原口英之・田中敦子・野口幸弘、指定討論:大久保賢一
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 行動問題支援教師トレーニングの効果―支援計画作成スキルに関する2種類のトレーニングの比較2017

    • Author(s)
      加藤慎吾・小笠原恵
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 小笠原研究室

    • URL

      http://www.kei-ogasahara.com/

    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-11-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi