Establishment of standardization of multi-hospital data, and quality assessment of precaution for the post-operative AKI using quality indicator (QI)
Project/Area Number |
17K09234
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Medical and hospital managemen
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
耒海 美穂 (荒木美穂) 京都大学, 医学研究科, 研究員 (20761563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福間 真悟 京都大学, 医学研究科, 准教授 (60706703)
山本 洋介 京都大学, 医学研究科, 教授 (30583190)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 急性腎障害 / 院外発症 / 健康診断 / レセプトデータ / 一般住民 / 健診データ / CA -AKI / 急性腎障害(AKI) / 健診受診 / AKI / 予測モデル / 標準化 / 診療情報データ / 統合化 / 診療情報プラットフォーム / 多施設臨床研究データベース / 術後急性腎障害 / 予後予測モデル / 診療の質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、AKIの予防診療を目的として、データベースを用いてリスク因子の抽出と予測モデルの開発を予定していた。研究開始時は、電子診療情報を自動抽出する既存の診療情報プラットフォームを改変して、多施設のデータを匿名化・突合して中央に集約するシステムの構築を目指していたが、所属する京都大学以外の施設において導入・運営が困難であったこと、さらにコロナ禍に襲われたことなどから今回の研究期間内での実施は難しいと判断した。そのため、関連するAKI研究のうち、今後さらに解明がと予防が望まれる、一般住民における院外発症の急性腎障害(CA-AKI)とリスク要因、特にかかりつけ医から処方される薬剤に焦点をあてて関連を検討することとした。データベースはアクセス可能であった、国保データ(土木健保加入者の健診及びレセプトデータ)を用いることとして、78,754人が対象となり、うち166人(0.21%)が観察期間中にCA-AKIを発症した。レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系阻害薬の継続処方は有意にその後のCA-AKIの発生と関連していたが、新規処方の影響は認めなかった。さらに、利尿薬、プロトンポンプ阻害薬 、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)の新規処方、および造影剤 の使用はCA-AKIの発生と有意な関連を示した。本研究の結果は解析を行い、英語論文にまとめた。現在、査読付きの英文雑誌に投稿中で、Reiewerとのやり取りを行い出版に向け、準備を進めている。
|
Report
(7 results)
Research Products
(1 results)