• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症壊死性腸炎に対する希少糖生理作用の解明と新規予防的治療方法への展開

Research Project

Project/Area Number 17K10180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Embryonic/Neonatal medicine
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

下野 隆一  香川大学, 医学部, 准教授 (60404521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 喬之  香川大学, 医学部, 助教 (00746696)
田中 彩 (西村彩)  香川大学, 医学部, 助教 (30459200)
形見 祐人  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50791224)
加治 建  鹿児島大学, 附属病院, 特任教授 (50315420)
家入 里志  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords短腸症候群 / 壊死性腸炎 / 栄養障害 / 腸内フローラ / 医療・福祉 / 細胞・組織 / 応用微生物
Outline of Annual Research Achievements

本実験の背景と目的: NEC(壊死性腸炎)は低出生体重児に多く発症し、腸粘膜の虚血性壊死を主病変とする疾患で、NECの発生原因の真のメカニズムについては十分解明されていない。一方、NECになった患児は救命されても腸管が極端に短い短腸症候群になることが多く、消化管が長期間使用できないため栄養障害やそれに付随する肝機能障害(IFALD: Intestinal Failure Associated Liver Dysfunction)を起こし、生命予後のみならず成長障害も引き起こす。本研究はNEC病態に関連の深い短腸症候群ラットモデルに対する希少糖などの細胞増殖因子の影響を調べることを目的とした。
短腸症候群ラットモデルの作成:短腸症候群ラットモデルを作成することから本実験はスタートした。ラットを開腹の後、腸管を切断し、そのまま吻合、腹壁を閉腹するいわゆるsham群と空腸~回腸を70%切除後腸管を端々吻合する群、とに分類した。さらにそれぞれに対して細胞保護作用のあるguar gumを投与する群を作成した。この4群について体重増加、腸内細菌叢と短鎖脂肪酸の変化、腸管の組織学的変化(陰窩深、絨毛長)について検討した。
結果:短腸症候群ラットを用いても実験にて70%切除した群はsham群と比較して吻合部付近の炎症作用が残存する傾向が見られた。またguar gum投与群ではこの炎症所見が軽減する傾向が見られた。その反面、腸内細菌叢と短鎖脂肪酸の経時的変化は見られなかった。
考察:本短腸症候群モデルに対するguar gumの効果は炎症性変化を軽減することが分かった。しかし、その差は軽微であるためさらに条件の厳しいモデル(90 %小腸切除や、回盲部追加切除群など)を作成して腸内フローラや短鎖脂肪酸、腸管粘膜の状態などを観察する必要があるものと思われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験開始早期では縫合不全などから実験動物が実験終了までに途中死亡する傾向が見られた。そのためやや実験が遅れ気味であったが、中期では短腸症候群モデルの生存率は安定した。

Strategy for Future Research Activity

短腸症候群モデルにおける腸管の炎症作用とguar gumの炎症抑制効果について免疫染色などを行い検証する。また、条件のより厳しいモデル(90 %小腸切除や、回盲部追加切除群など)を作成して腸内フローラや短鎖脂肪酸、腸管粘膜の状態などを観察する予定としている。

Report

(1 results)
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(6 results)

All 2017

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Identification of a novel variant of the RET proto-oncogene in a novel family with Hirschsprung's disease.2017

    • Author(s)
      Kawano Takafumi、Hosomichi Kazuyoshi、Inoue Ituro、Shimono Ryuichi、Onishi Shun、Nakame Kazuhiko、Kaji Tatsuru、Matsufuji Hiroshi、Ieiri Satoshi
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int.

      Volume: 33 Pages: 1041-1046

    • DOI
      10.1007/s00383-017-4134-z
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Case of pediatric traditional serrated adenoma resected via endoscopic submucosal dissection.2017

    • Author(s)
      Kondo S, Mori H, Nishiyama N, Kondo T, Shimono R, Okada H, Kusaka T.
    • Journal Title

      World J Gastroenterol.

      Volume: 23 Pages: 4462-4466

    • DOI
      10.3748/wjg.v23.i24.4462
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nutritional Benefit of Recycling of Bowel Content in an Infant With Short Bowel Syndrome.2017

    • Author(s)
      Tanaka A, Nakayama-Imaohji H, Shimono R, Suzuki M, Fujii T, Kubo H, Yasuda S, Koyano K, Nakamura S, Katsuki N, Kuwahara T.
    • Journal Title

      J Pediatr Gastroenterol Nutr.

      Volume: 65

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 両側胸水を併発した難治性リンパ管腫症の1例2017

    • Author(s)
      藤井 喬之, 下野 隆一, 田中 彩, 形見 祐人, 井上 杏海, 丸尾 菜奈, 新居 広一郎, 岩城 拓磨, 岩瀬 孝志, 岡田 仁
    • Organizer
      日本小児血液・がん学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 食道内圧検査と24時間pH/多チャンネルインピーダンスモニタリングを鑑別に用いたrumination syndromeの1女児例2017

    • Author(s)
      近藤 園子, 井上 杏海, 川本 昌平, 近藤 健夫, 岡田 仁, 田中 彩, 下野 隆一, 日下 隆
    • Organizer
      日本小児栄養消化器肝臓学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 食道閉鎖症術後における24時間食道インピーダンスpHモニタリングの評価2017

    • Author(s)
      田中 彩, 下野 隆一, 藤井 喬之, 形見 祐人
    • Organizer
      日本小児栄養消化器肝臓学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi