• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎と診断された患者の療養生活における看護師に求められる支援

Research Project

Project/Area Number 17K12217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Clinical nursing
Research Institution湘南医療大学

Principal Investigator

金嶋 祐加  湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 講師 (80513986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 節子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80290047)
斉藤 聡  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (00275041)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
KeywordsC型肝炎患者 / 療養生活 / ニード / 看護 / C型肝炎 / インターフェロン / 看護学 / 感染症 / 慢性期
Outline of Annual Research Achievements

C型肝炎と診断された患者が治療を受け療養生活を送る中でどのようなニードがあるのかについて明らかにすることを目的とし面接調査を行っていた。対象は消化器内科病棟に入院中、あるいは外来通院中のC型肝炎患者で、インターフェロン(IFN)治療もしくはIFNを用いない治療(IFNフリー療法)を受けた経験のある患者とした。得られたデータを質的帰納的に分析し、C型肝炎と診断されてから治療を受け療養生活を送る中で患者がどのようなニードをもっているのかについて明らかにする調査中であったが、事情により研究を中断することになった。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi