• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an Educational Program to Improve Genetic Literacy for OCNS

Research Project

Project/Area Number 17K12268
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Clinical nursing
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

MURAKAMI Yoshie  東邦大学, 看護学部, 教授 (70384659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 芳枝  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10423419)
川崎 優子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (30364045)
武田 祐子  慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (80164903)
浅海 くるみ  東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (90735367)
柴田 亜弥子  東邦大学, 看護学部, 非常勤研究生 (30830872)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords遺伝リテラシー / 遺伝性腫瘍 / がん看護専門看護師 / 教育プログラム / がん看護
Outline of Final Research Achievements

We developed, implemented, and evaluated an educational program to 1) understand the current status of genetic literacy education, 2) understand the actual status of OCNS involvement in genetic medicine, and 3) improve genetic literacy, with the aim of developing an educational program to improve knowledge of hereditary tumors and genetic literacy for oncology nurses who specialize in cancer nursing. In addition, we developed, implemented, and evaluated an educational program to improve genetic literacy.
As a result of mailing the survey to 687 OCNS, 235 (34.2% response rate) returned the survey, and 90% of them requested the opportunity to learn about cancer genome medicine and genetic tumors, indicating a high level of need. The educational program we created was used in the postgraduate lectures of the OCNS training course, and the content was confirmed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

今回、研究参加されたがん看護専門看護師235名の中で、90%ががんゲノム医療および遺伝性腫瘍に関して勉強する機会を希望しており、ニーズの高さが明らかとなった。その大半のがん看護専門看護師が、がん診療連携拠点病院・都道府県がん診療連携拠点病院に勤務していたため、今後は、これらの施設に勤務するがん看護専門看護師を対象とする研修会の開催が必要であることが示唆された。加えて、国内外の文献を検討した結果、一般の看護師も遺伝学への教育ニーズが高いが、現存するカリキュラムは不足しており、世界的にも遺伝教育のリソースやコンピテンシーの入手方法が整備されていないため、これらへの対策の検討も必要である。

Report

(5 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 薬物療法中に複数の症状を抱えた転移・再発乳がん患者の予後を見据えた外来看護の実践と困難2021

    • Author(s)
      浅海くるみ、村上好恵
    • Journal Title

      日本がん看護学会誌

      Volume: 35 Pages: 1-9

    • NAID

      130007966318

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外文献における遺伝性腫瘍に関する遺伝カウンセリングの動向2020

    • Author(s)
      今井芳枝, 宮本容子, 吉田友紀子, 阿部彰子, 村上好恵, 川崎優子, 武田祐子, 浅海くるみ, 板東孝枝
    • Journal Title

      四国医学雑誌

      Volume: 76 Pages: 45-54

    • NAID

      120006860010

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【緩和ケアにおける 家族ケア ベストプラクティス】第II部 シチュエーションに沿った各専門家の家族ケア ベストプラクティス 家族性のがんと診断されたとき がん看護の視点から2020

    • Author(s)
      村上好恵
    • Journal Title

      緩和ケア

      Volume: 30 Pages: 125-129

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 緩和ケアの場で必要な遺伝性腫瘍の知識と遺伝カウンセリング(第7回) ゲノム医療のさらなる進化と看護師の役割2020

    • Author(s)
      村上好恵, 川崎優子, 大川恵, 武田祐子, 今井芳枝, 鈴木美慧
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 4 Pages: 84-88

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小児・成人のためのCowden症候群/PTEN過誤腫症候群診療ガイドライン(2020年版)2020

    • Author(s)
      高山哲治, 五十嵐正広, 大住省三, 岡志郎, 角田文彦, 久保宜明, 熊谷秀規, 佐々木美香, 菅井有, 菅野康吉, 武田祐子, 土山寿志, 阪埜浩司, 深堀優, 古川洋一, 堀松高博, 六車直樹, 石川秀樹, 岩間毅夫, 岡崎康司, 斎藤豊, 松浦成昭, 武藤倫弘, 冨田尚裕, 秋山卓士, 山本敏樹, 石田秀行, 中山佳子
    • Journal Title

      遺伝性腫瘍

      Volume: 20 Pages: 93-114

    • NAID

      130007908485

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 小児・成人のためのPeutz-Jeghers症候群診療ガイドライン(2020年版)2020

    • Author(s)
      山本博徳, 阿部孝, 石黒信吾, 内田恵一, 川崎優子, 熊谷秀規, 斉田芳久, 佐野寧, 竹内洋司, 田近正洋, 中島健, 阪埜浩司, 船坂陽子, 堀伸一郎, 山口達郎, 吉田輝彦, 坂本博次, 石川秀樹, 岩間毅夫, 岡崎康司, 斎藤豊, 松浦成昭, 武藤倫弘, 冨田尚裕, 秋山卓士, 山本敏樹, 石田秀行, 中山佳子
    • Journal Title

      遺伝性腫瘍

      Volume: 20 Pages: 59-78

    • NAID

      130007908484

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 緩和ケアの場で必要な遺伝性腫瘍の知識と遺伝カウンセリング 第3回がん遺伝カウンセリングの場における看護師の役割2020

    • Author(s)
      今井芳枝
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 3 Pages: 54-58

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 緩和ケアの場で必要な遺伝性腫瘍の知識と遺伝カウンセリング 第4回遺伝性腫瘍と診断された患者と家族への意思決定支援2020

    • Author(s)
      川崎優子
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 4 Pages: 61-65

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 緩和ケアの場で必要な遺伝性腫瘍の知識と遺伝カウンセリング 第1回がんゲノム医療は未来の話ではない2019

    • Author(s)
      村上好恵
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 3 Pages: 78-82

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 緩和ケアの場で必要な遺伝性腫瘍の知識と遺伝カウンセリング 第2回遺伝性腫瘍とは何か2019

    • Author(s)
      武田祐子
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 3 Pages: 69-73

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] えびでんす・あれんじ・な~しんぐ(EAN) 実践力を上げる工夫【第17回】遺伝性腫瘍に関する情報の伝え方2019

    • Author(s)
      村上好恵
    • Journal Title

      緩和ケア

      Volume: 29 Pages: 368-370

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 地域医療支援病院に勤務する看護職の遺伝性腫瘍に関する知識と看護実践の現状2020

    • Author(s)
      太田愛、武田祐子
    • Organizer
      日本遺伝看護学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 遺伝性不整脈を持つ患者の体験に関する質的研究2020

    • Author(s)
      小野伊久美、武田祐子
    • Organizer
      日本遺伝看護学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ゲノム医療における人材育成 日本遺伝性腫瘍学会における遺伝性腫瘍コーディネーターの育成2020

    • Author(s)
      川崎優子
    • Organizer
      日本癌学会総会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] がん患者の治療の意思決定に対する満足度に関する心理学的構造2020

    • Author(s)
      中村友理香, 平井啓, 新居学, 内布敦子, 木澤義之, 川崎優子
    • Organizer
      日本緩和医療学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] BRCA変異とPARP阻害薬 上皮性卵巣癌におけるBRCA遺伝学的検査保険収載の益と課題2020

    • Author(s)
      阿部彰子, 乾宏彰, 香川智洋, 峯田あゆか, 今井芳枝, 吉田友紀子, 宮本容子, 西村正人
    • Organizer
      日本癌治療学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] がんゲノム新時代における看護の役割2019

    • Author(s)
      村上好恵
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ヒトの遺伝」リテラシー向上への社会実装の現状と課題 非遺伝専門医療職の「ヒトの遺伝」リテラシー 卒後の人材育成の立場から2019

    • Author(s)
      武田祐子
    • Organizer
      第43回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] がん患者の意思決定支援における医療従事者の臨床判断構造2019

    • Author(s)
      川崎優子
    • Organizer
      第24回日本緩和医療学会学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「がん患者の療養上の意思決定プロセスを支援する共有型看護相談モデル」を基盤とした意思決定支援システムの開発2019

    • Author(s)
      川崎優子
    • Organizer
      第24回日本緩和医療学会学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi