• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pregnancy SOS and Nursing Partnership of Continuous Family Support

Research Project

Project/Area Number 17K12367
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Lifelong developmental nursing
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

山本 八千代  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (10295149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹元 仁美  東京純心大学, 看護学部, 教授 (10310913)
松原 三智子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (20304115)
須藤 桃代  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40514906)
泉澤 真紀  旭川大学, 保健福祉学部, 教授 (50468310)
笹尾 あゆみ  北海道科学大学, 保健医療学部, 助教 (50722005)
馬場 みちえ  福岡大学, 医学部, 准教授 (60320248)
秋鹿 都子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (90342279)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords思いがけない妊娠 / 妊娠SOS / 当事者 / 中学生、高校生 / 児童虐待 / 子ども虐待 / 切れ目ない支援 / 看護職パートナーシップ / 助産師 / 望まない妊娠の相談窓口 / 子育て世代包括支援センター
Outline of Annual Research Achievements

望まない妊娠、予定外の妊娠等(以下、これらを総称して「思いがけない妊娠」と記述)で、妊娠直後から悩みを抱え出産に至り、児童虐待に至る事例について明らかになっている。そのため、「妊娠SOS」という相談窓口が、全国で展開されるようになった。妊娠直後から悩みを抱え出産に至り、児童虐待に至る事例が相当数存在するものの、思いがけない妊娠に戸惑い悩む人たちをどのように支援すべきか、その内容は明らかになっていない。そのため、思いがけない妊娠で悩む女性の悩みの内容を明確にするために、妊娠SOS相談機関に寄せられた相談内容を収集し分析した。分析対象は中学生、高校生の相談内容である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、妊娠SOS等の相談事業 (メールや電話相談活動を含む) を展開する公的機関及び民間機関に対し、妊娠、セクシュアル・ヘルス、デートDV、DVに関連 する相談と回答の概要、相談に対応している人(被相談者)の所持免許や職業等の経歴、助産師を初めとする看護職の起用状況調査を実施する予定であったが、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、妊娠SOS等の相談事業 (メールや電話相談活動を含む) を展開する公的機関及び民間機関に対し、妊娠、セクシュアル・ヘルス、デートDV、DVに関連 する相談と回答の概要、相談に対応している人(被相談者)の所持免許や職業等の経歴、助産師を初めとする看護職の起用状況調査を実施する。

Report

(2 results)
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(1 results)

All 2019

All Presentation

  • [Presentation] ANALYZING WOMEN'S HEALTH ISSUES: THE CONTENTS OF CONSULTATION HANDLED BY AN ELECTRONIC CONSULTATION SYSTEM IN JAPAN2019

    • Author(s)
      山本八千代,竹元仁美,前田尚美,関口史絵
    • Organizer
      22nd EAFONS(East Asian Forum of Nursing Scholars)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi