• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Spprt of the positive healthy life which focused on local elderly people's spirituality

Research Project

Project/Area Number 17K12428
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Gerontological nursing
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

三澤 久恵  神奈川工科大学, 看護学部, 特任教授 (30369409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新野 直明  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (40201686)
高橋 勝美  神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (30267637)
竹田 恵子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (40265096)
池内 朋子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40773809)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsスピリチュアリティ / 地域高齢者 / 健康生活支援 / 健康づくり / グループ回想法 / 笑いヨガ / ストレス度測定 / ストレス測定 / 老年看護学 / 心身の健康 / 健康教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は地域高齢者のスピリチュアリティに焦点をあてた主体的な健康生活のための具体的支援の方向性と実践の手がかりを得ることである。
平成29年度はA市介護福祉課等の協力機関と連絡調整を行った。さらに、前年度にA市S地区高齢者を対象に、三澤等が作成したスピリチュアリティ評定尺度を用いた健康生活に関する調査結果(1,557名)の分析を行った。高齢者の健康はウェルビーイングおよび自己実現を目指すことから、スピリチュアリティを焦点とした健康づくりの意義が確認された。
平成30年1月~3月の予備調査を経て、平成30年6月~8月に高齢者の健康づくりプログラムの開発に取り組んだ。目標は高齢者の主体的な健康への意欲と共通意識が高まることである。プログラムはスピリチュアリティ尺度の構造を基盤として、今を生きる自分を中心とした「他者とのつながり」、「乗り越えてきた道のり」の要素から、「笑いヨガ」と「グループ回想法」を取り入れた。笑いヨガはストレスの軽減がなされ、回想法は自分を安定させ、心の拠り所になると仮定した。A市S地区の高齢者を対象に、公募により24名を選定して、介入を6回実施した。介入前後のアンケート調査、毎回実施前後の血圧・唾液アミラーゼ測定を行った。同時期に同市の高齢者を対象に対照群調査(49名)を実施した。介入前後では検定により、スピリチュアリティ評定尺度得点は有意に高く、精神的健康度が高くうつ状態が軽減し、生活満足度が高くなることが確認された。介入群と対照群との比較では尺度得点、精神的健康度、生活満足度に介入群に有意な高値が認められた。実施したプログラムは都市近郊の一地域の高齢者を対象にしたプログラムであるが、地域高齢者の健康づくりとして有効である可能性が示唆されたといえよう。平成31年2月に対象地区の高齢者に「健康づくりプログラムの開発と評価」について発表会を実施した。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 地域高齢者のスピリチュアリティの視点を持つ健康づくりプログラムの開発と評価2019

    • Author(s)
      三澤久恵,佐口清美,畠山玲子,高橋勝美,竹田恵子,新野直明,横山美智子,あべ野ゆう子
    • Journal Title

      神奈川工科大学研究報告

      Volume: A第43号 Pages: 31-39

    • NAID

      120006600215

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域高齢者のスピリチュアリティに影響を与える要因-出来事、元気付け・勇気づけからみたテキストマイニング分析-2019

    • Author(s)
      佐口清美,三澤久恵,畠山玲子,坂東美知代,いとうたけひこ
    • Journal Title

      神奈川工科大学研究報告

      Volume: A第43号 Pages: 55-62

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域高齢者のスピリチュアリティに視点をあてた~健康づくり支援に関する実証研究-Ⅰ~2018

    • Author(s)
      三澤久恵,佐口清美,竹田恵子
    • Organizer
      日本スピリチュアルケア学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域高齢者のスピリチュアリティに視点をあてた健康づくり支援に関する実証研究2018

    • Author(s)
      三澤久恵,佐口清美,畠山玲子,竹田恵子,新野直明,横山美智子
    • Organizer
      日本健康医学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域高齢者のスピリチュアルケアの実際2018

    • Author(s)
      三澤久恵
    • Organizer
      川﨑医療福祉大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] スピリチュアリティと高齢者の健康づくりの支援に関する基礎調査2017

    • Author(s)
      三澤久恵,佐口清美
    • Organizer
      日本スピリチュアルケア学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 地域高齢者のスピリチュアリティと健康2017

    • Author(s)
      三澤久恵,佐口清美,畠山玲子,坂東美知代
    • Organizer
      日本健康医学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi