• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Experimental Verification and Performance Improvement for Next-Generation Wireless LANs

Research Project

Project/Area Number 17K12674
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Information network
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

Nobayashi Daiki  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (40632906)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords無線LAN / IEEE 802.11ac / チャネルボンディング / フレーム集約技術 / 無線 LAN / ネットワーク / チャネル割当 / レート制御
Outline of Final Research Achievements

IEEE 802.11 Wireless LANs (WLANs) with very high-throughput technology has been developing and spreading to meet various communication requirements. However, in a real dense WLAN environment, channel competition between multiple WLAN devices is inevitable due to the deep penetration of WLANs. In this study, we first verified the communication performance by real machine experiments when wireless LAN devices with different parameters and operations compete with each other. Based on the results, we proposed and evaluated the data transfer control method that can effectively share the channel resources among wireless LAN devices.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、市場に普及している無線LAN(WiFi)機器が密集する環境を想定し、機器同士の通信が衝突する場合の通信性能を実験により評価した。その結果、WiFi通信競合時の各機器の通信性能は、競合する通信機器毎の設定と通信方法により変化することが確認できた。つまり、WiFi機器が密集する環境ではユーザ全体に公平な通信環境を提供することが困難であると明らかになったことから、この問題を解決することは学術的・社会的意義があるといえる。そこで本研究では、この問題を解決するための一つの方法として、無線チャネルを公平に活用するためのデータ転送制御手法を提案し、その有効性を検証した。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 2017

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 効果的なダイナミックチャネルボンディングのためのA-MPDUサイズ動的決定手法 ~ 手法の改良と多様な競合環境下に対する適用性検証 ~2019

    • Author(s)
      清水 勇佑,野林 大起,田村 瞳,塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 118, No.465, NS2018-206, pp.75-80, 2019年3月
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 競合発生時のスタティックチャネルボンディングの有効性に関する実験評価2018

    • Author(s)
      藤井 一樹,田村 瞳,野林 大起,塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 118, No. 6, NS2018-1, pp.1-6, 2018年4月
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 競合 WLAN が 11ac チャネルボンディングに与える影響調査2018

    • Author(s)
      市来 拓朗,野林 大起,福田 豊,池永 全志
    • Organizer
      電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会,B-16-1, 2018年9月
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Experimental Investigation of Static Channel Bonding Performance in Competitive Environment -Impact of Different MAC Procedures in 802.11ac-2018

    • Author(s)
      Kazuki Fujii, Hitomi Tamura, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto
    • Organizer
      Proc. of SmartCom 2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能解析 ~ 2×20MHzの場合 ~2018

    • Author(s)
      佐藤 憲治,田村 瞳,野林 大起,塚本 和也,川原 憲治
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol.117, No.385, NS2017-163, pp.111-116, 2018年1月
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 競合発生下のダイナミックチャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方法に関する一考察2018

    • Author(s)
      梶原 沙恵,野林 大起,塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol.117, No.459, NS2017-218, pp.287-292, 2018年3月
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] IEEE802.11ac準拠の機器におけるチャネルボンディング機能の性能評価2017

    • Author(s)
      藤井 一樹,田村 瞳, 野林 大起,塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 117, No. 131, NS2017-43, pp.87-92, 2017年7月
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 競合発生下のスタティックチャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方法に関する一考察2017

    • Author(s)
      梶原 沙恵,野林 大起,塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告,Vol.117, No.262, NS2017-100, pp.59-60, 2017年10月
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi