• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Systematization of Youth Participation in Foster Care: Pilot Study for Action Research

Research Project

Project/Area Number 17K13886
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionShowa Women's University (2018-2019)
Japan Women's University (2017)

Principal Investigator

Saki NAGANO  昭和女子大学, 人間社会学部, 助教 (10788326)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords社会的養護 / 当事者参画 / ケアリーヴァー / ユース参画 / 政策参画 / 児童養護施設 / 里親 / フォスターケア / アクションリサーチ / ストラテジック・シェアリング / 当事者 / 参画
Outline of Final Research Achievements

This study aims to collect information from advanced countries regarding how participation by youth in/out of foster care has been systematized and how it can influence development in the child welfare system in Japan.
The study found that in these advanced countries, youth participation was guaranteed at multiple stages of the process of improving child welfare system. They also have the philosophy and programs of Youth Development and the Youth-Adult Partnership to support their participation. These systems and programs need to be introduced in Japan.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

ケアの受け手である当事者の政策への参画は、社会福祉領域においても非常に重要な取り組みである。しかし、虐待等の問題により子どもを公的に保護・養育する社会的養護制度の領域における当事者参画は依然として萌芽期にある。
本研究は、社会的養護における当事者参画を促進するための組織化を目的に、制度先進国の制度的・実践的システムの把握を行い、日本における当事者参画の実施要件の解明を目指した。その結果、①参画の制度的システム整備、②当事者ユースのトレーニングとデベロップメントのプログラム、③支援者とそのトレーニングの必要性を明らかにした。これは、今後の日本での「真の当事者参画」の実現に寄与するものと考える。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 日本における当事者参画の現状と課題2019

    • Author(s)
      永野咲
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 21巻1号 Pages: 8-14

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会的養護の子どもの参加・参画をめぐって──当事者の声とそれを支える大人たちの役割─2018

    • Author(s)
      永野咲、谷口由希子、長瀬正子、川瀬信一、アーウィン・エルマン、ジニー・キー、武田信子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 20巻 Pages: 180-188

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 特別シンポジウム「JaSPCANは当事者ユースとどのように協働すべきか」(企画・演者)2019

    • Author(s)
      永野咲
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第25回学術集会ひょうご大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 公募シンポジウムS-38「当事者ユースが選ぶサポーティブ・アダルトとパーマネンシー・パクト」(演者)(代表 佐藤桃子)2019

    • Author(s)
      永野咲
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第25回学術集会ひょうご大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 公募シンポジウムS-41「社会的養護措置解除後の生活実態をどのように把握するか―調査のあり方と支援の接続を考えるー」(代表・演者)2019

    • Author(s)
      永野咲
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第25回学術集会ひょうご大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 真に、私たちは当事者の声を聴いているのでしょうか? ―当事者の意見表明・参画の保障(公募シンポジウム)2018

    • Author(s)
      相澤仁、 鈴木まや、藤林武史、中村みどり、畑山麗衣、永野咲、野口啓示、澁谷昌史
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] アフターケアに向けた若者と大人の合意形成「パーマネンシー・パクト」の取り組み―当事者ユースを主体とした日本版開発(公募シンポジウム)2018

    • Author(s)
      永野 咲、坂本 歩、日本当事者ユース、米国当事者ユース
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 社会的養護領域における制度策定過程への当事者参画ー北米におけるヒアリング調査から2018

    • Author(s)
      永野 咲
    • Organizer
      日本社会福祉学会 第66回秋季大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 社会的養護における当事者参画の具現化を考える(公募シンポジウム)2017

    • Author(s)
      永野咲
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 社会的養護の子どもの参加・参画をめぐって─当事者の声とそれを支える大人たちの役割(大会企画シンポジウム)2017

    • Author(s)
      永野咲ほか
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi