• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Design of a way for increasing students' comprehension of school algebra

Research Project

Project/Area Number 17K14031
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionHakuoh University

Principal Investigator

Enomoto Satoshi  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (60758811)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords数学教育 / 文字 / 未知数 / 変数 / ICCAMS / 代数的思考 / 教材の開発 / 学校代数 / 数学的概念の二面性 / 文字の見方 / 方程式 / 整式 / 関係 / 代数学習の過程 / 式の見方 / カリキュラム構成・開発
Outline of Final Research Achievements

This research project explored a way to change students’ conception of letters in school mathematics. To this end, this project conducted teaching experiment with ICCAMS materials based on a way for changing their conceptions of letters.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまで数学的な記号としての文字に対する生徒の理解について,多くの研究が行われてきた。それらの研究では多くの生徒の実態が報告されているが,その理解を促進させる方法については十分には明らかにされてこなかった。本研究はこの方法を学習指導の方法と教材の特質に焦点を当てて明らかにしようとしたものであり,この点に学術的意義がある。また,学習指導要領や教育振興基本計画では,ICTを活用した学習指導の推進が強く求められており,その推進に資する教授実験を計画・実施したことに本研究の社会的意義がある。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] イングランドにおける代数的思考を育成するための取り組み:ICCAMSプロジェクトを事例として2020

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Journal Title

      新しい算数研究

      Volume: 588号 Pages: 40-41

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 数学教育における形成的アセスメントの定義とその特徴2019

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Journal Title

      白鴎大学教育学部論集

      Volume: 第13巻第1号 Pages: 161-172

    • NAID

      120006650566

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] イングランドにおける形成的アセスメントに関する研究動向2019

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Journal Title

      新しい算数研究

      Volume: 通巻576号 Pages: 36-37

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 数学的に考える資質・能力の育成を目指した学習指導に関する一考察:オープンエンドアプローチ研究を手がかりに2018

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Journal Title

      調査研究シリーズ これからの時代に求められる資質・能力を育成するための数学科学習指導の研究

      Volume: 73 Pages: 31-39

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中学校数学科における二元一次方程式の関数的見方に関する一考察:全国学力・学習状況調査の追調査をてがかりに2018

    • Author(s)
      榎本哲士
    • Journal Title

      白鴎大学教育学部論集

      Volume: 11 Pages: 1-26

    • NAID

      120006488331

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 事象の探究過程における文字の解釈の影響に関する一考察:ICCAMS教材を用いた教授実験をもとに2019

    • Author(s)
      榎本哲士、西村圭一、清水宏幸
    • Organizer
      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 初等算数科教育2019

    • Author(s)
      吉田武男(監修)、清水美憲(編著)、榎本哲士(分担:第7章)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086023
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Funded Workshop] International Seminar of Reseach on Teaching and Learning Algebra2019

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi