• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フラストレート格子上ボース粒子系における量子液体相の探索と励起構造の数値解析

Research Project

Project/Area Number 17K14361
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Mathematical physics/Fundamental condensed matter physics
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

正木 晶子  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (00620717)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords量子モンテカルロ法 / 量子スピン系 / ボース粒子系 / 計算物理学 / 冷却原子 / 統計物理 / 計算物理 / 物性理論 / 統計力学 / 物性基礎論 / 量子エレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

量子モンテカルロ法のソフトウェアを開発し、(1)擬1次元格子中におけるボース粒子系の超流動相転移現象や(2)希薄ボース粒子系におけるエネルギーなどの物理量の普遍的な振る舞いを調べた。さらに、(3)ハードコアボース粒子系と等価である量子ハイゼンベルグ模型における量子液体的な励起状態について、数値解析接続法を組み合わせ、大規模精密計算により、新しい解釈を裏付ける解析結果を得ることができた。具体的には以下である。
(1)擬1次元的形状のナノ多孔体中の液体ヘリウムでは非自明な超流動応答が観測されている。我々は位相スリップを防いだ周期境界条件のもと超流動密度を測定すると、液体ヘリウムが多孔体内表面に吸着して2次元的の場合はコスタリッツ・サウレス転移、多孔体内に充満し3次元的の場合は2次転移を起こすことを示した。
(2)希薄ボース粒子系において、平均場近似や摂動展開を用いて理論的に示された式を定量的に評価し、ハードコアボース粒子系が固有に持つs波散乱長の大きさを見積もった。さらに摂動係数の値を数値的に求め、希薄極限位おいて物理量が模型によらず普遍的な振る舞いを示すことを裏付ける結果をえた。この結果は連続系の量子モンテカルロ法と比較することで、グラファイト状に吸着したヘリウムの量子固体相の計算への応用を期待できる。
(3)確率的最適化法による数値的解析接続手法を大規模精密計算によって得た量子モンテカルロ法の結果に適用し、2次元量子スピン模型の励起ダイナミクスの計算を行った。有機銅酸化物で観測された非自明な量子現象を定量的に再現し、基底状態で長距離秩序が存在する状況下でも、特定の波数ではスピン液体的な素励起が存在しうる計算結果を示した。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] The superfluid transition in quasi one-dimensional hardcore Bosons: Effect of phase slippage2018

    • Author(s)
      Akiko Masaki-Kato
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボース・ハバード模型を用いた 連続空間希薄粒子系の数値解析とs波散乱長の見積もり2018

    • Author(s)
      正木晶子
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Numerical Study of Excitation Dynamics of S=1/2 Square Lattice Antiferromagnetic Heisenberg Models2017

    • Author(s)
      正木晶子
    • Organizer
      ポスト「京」重点課題 (7)サブ課題G 第5回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会「低次元量子相のスペクトロスコピー ~計算と実験の協奏~」
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] フラストレーションのないS=1/2ハイゼンベルグ模型の励起ダイナミクス -マグノン励起の消失-2017

    • Author(s)
      正木晶子
    • Organizer
      ポスト「京」プロジェクト課題7「共通基盤シミュレーション手法」研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] The absence of single magnon excitation and fractional incoherent dynamics n a two-dimensional unfrustrated spin-1/2 antiferromagnet2017

    • Author(s)
      Akiko Masaki-Kato
    • Organizer
      第25回量子シミュレーション研究会, ImPACT「量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現」
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Worldline Monte-Carlo methods of huge systems2017

    • Author(s)
      Akiko Masaki-Kato
    • Organizer
      The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 並列化量子モンテカルロ法によるrelevant fieldを含む有限サイズスケーリング2017

    • Author(s)
      正木晶子、原田健自、川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] フラストレーションの無いS=1/2正方格子ハイゼンへルグモデルの励起ダイナミクス2017

    • Author(s)
      正木晶子、A. S. Mischenko、白川知功、永長直人、柚木清司
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ボース・ハバード模型を用いた連続空間希薄粒子系の数値解析とs波散乱長の見積もり2017

    • Author(s)
      正木晶子、本山裕一、川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] Effective Hubbard model for Helium atoms adsorbed on a graphite2017

    • Author(s)
      Y. Motoyama, A. Masaki-Kato and N. Kawashima
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] DSQSS

    • URL

      https://github.com/qmc/dsqss/wiki

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] DSQSS

    • URL

      https://github.com/qmc/dsqss

    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi