• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Youtube-based math videos for 150,000 school refusal students and foreign students nationwide

Research Project

Project/Area Number 17K18629
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Education and related fields
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

Kuroda Yasufumi  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70309079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
岡本 尚子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30706586)
濱田 麻里  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords算数・数学教育 / 不登校の子ども学習支援 / 外国人の子ども学習支援 / 動画配信 / 教育学 / 数学教育 / ICT / ICT活用 / 算数・数学 / コンテンツ制作
Outline of Final Research Achievements

We have developed mathematics and mathematics video contents for about 150,000 children out of school and foreign children nationwide, and have released it on a dedicated YouTube site and homepage that helps support learning nationwide. First, students from the Teacher Training College developed a Japanese version, and international students translated it into a multilingual version.
In elementary school mathematics, 135 Japanese versions were created and translated into Portuguese, Chinese, Korean, Vietnamese, and English, and a total of approximately 800 points were developed. In junior high school mathematics, 150 Japanese versions were created and translated into Portuguese, Chinese, Korean and Vietnamese, and a total of about 750 were developed. It is currently used by NPOs that support schools and foreigners nationwide.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

開発した動画コンテンツは,京都市教育委員会の専用ポータルサイトにて全てアップロードしていただき,市内全教員が使用可能な環境を構築していただいた。また,外国人の子供の多い横浜市,浜松市,川崎市などでは,市単位で活用していただいている。
コロナ禍による影響により,学校一斉休校の3月2日時点の総視聴回数は175,193回であったが,5月24日時点では358,474回と,短期間で2倍以上に急増している。文部科学省の「子どもの学び応援サイト」でも紹介していただいている。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2020 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 日本語指導が必要な子どもに関する現職教員のビリーフ ―影響を与える経験に着目して―2018

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      ジャーナル子どもの日本語教育研究

      Volume: 1 Pages: 61-75

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「移動する子どもたち」との関わりから何を学んだか ~「つながる会」の挑戦~2018

    • Author(s)
      浜田麻里
    • Journal Title

      国際理解教育

      Volume: 24 Pages: 61-70

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学教育における知識創造を目指した数学的探究モデルの設計と教育実践2018

    • Author(s)
      葛城元,黒田恭史,林慶治
    • Journal Title

      知識共創

      Volume: 7

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校算数科の図形領域における折り紙の教育実践 -伝承文化を取り入れた連続折りの活動を通して-2018

    • Author(s)
      葛城元,黒田恭史
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践研究紀要

      Volume: 18 Pages: 53-62

    • NAID

      40021542703

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語指導が必要な児童生徒の算数・数学教育の補助 -基礎的算数用語のユニバーサル化-2020

    • Author(s)
      蘆田陽菜,黒田恭史
    • Organizer
      教育システム情報学会2019年度学生研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The validity of the Japanese guidance by the multi-lingual mathematics Video2019

    • Author(s)
      Yasufumi Kuroda, Naoko Okamoto
    • Organizer
      th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] YouTubeによる多言語対応算数・数学学習支援システム -持続可能性実現のための運営経費低減の試み-2019

    • Author(s)
      黒田恭史,岡本尚子
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 京都教育大学多言語対応版算数・数学動画コンテンツ制作によるSDGsへの取り組み2019

    • Author(s)
      黒田恭史,香川貴志,浜田麻里,児玉一宏,谷口和成,佐々木真理
    • Organizer
      令和元年度日本教育大学協会研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語指導を要する児童生徒の算数・数学教育の学習をサポートする多言語動画コンテンツの開発・実践2019

    • Author(s)
      牟田口輝一・黒田恭史
    • Organizer
      教育システム情報学会2018年度学生研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 日本における外国人児童生徒等への教育と支援2019

    • Author(s)
      浜田麻里
    • Organizer
      国際研究集会「多言語化する学校とバイリンガリズム―フランス・カナダ・日本」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ICTを用いた教材コンテンツ制作における現職教員教育としての効果2018

    • Author(s)
      黒田恭史・岡本尚子
    • Organizer
      日本教育実践学会第21回研究会大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語教師の成長を促す「方法」について考える -3つのアプローチから-2018

    • Author(s)
      浜田麻里・金田智子・宇佐美洋・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人児童生徒等の指導を行う教員・支援者の養成・研修 ―育成する教師像を中心に―2018

    • Author(s)
      浜田麻里・川口直巳・和泉元千春
    • Organizer
      日本語教育学会春季大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 算数と理科の連携した指導のあり方 -濃度を事例として-2018

    • Author(s)
      福永裕輝,黒田恭史
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度学生研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 異分母分数の除法の意味理解における認識特性 -大学生を対象とした認識調査から-2018

    • Author(s)
      市村優果,黒田恭史
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度学生研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 現実事象と関数関係の接続を意識した数学教材の開発と実践 -関数グラフ電卓の活用を通じて-2018

    • Author(s)
      谷陽良,黒田恭史,柳本哲
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度学生研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校算数科のそろばん指導における映像教材の有効性について2018

    • Author(s)
      林篤寛,黒田恭史
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度学生研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 高等学校「理数探究」における折り紙数学の教育実践 -船のコンテナ積載を題材とし-2018

    • Author(s)
      葛城元,黒田恭史,西井潤,田窪啓人
    • Organizer
      数学教育学会春季年会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 濃度に対する児童の認識特性 -認識調査の結果を通して-2018

    • Author(s)
      福永裕輝,黒田恭史
    • Organizer
      第22回数学教育学会大学院生等発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校高学年段階における関係記号の認識に関する研究2017

    • Author(s)
      津田真秀,森脇正博,黒田恭史
    • Organizer
      数学教育学会夏季研究会(関西エリア)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] コンテナ船の荷物積載を題材とした折り紙数学教材の開発2017

    • Author(s)
      葛城元,林慶治,黒田恭史
    • Organizer
      数学教育学会秋季例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 折り紙数学を用いた解析幾何の教育実践 -高校生を対象として-2017

    • Author(s)
      葛城元,黒田恭史
    • Organizer
      日本・中国数学教育国際会議
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 算数教育の課題を探る~小学校の内容と方法を見直す~2017

    • Author(s)
      黒田恭史
    • Organizer
      数学教育学会秋季例会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 濃度の数学的扱い-速度と密度との関連性をみて-2017

    • Author(s)
      福永裕輝,黒田恭史
    • Organizer
      第21回数学教育学会大学院生等発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 伝承文化を取り入れた小学校算数科における折り紙の教育実践2017

    • Author(s)
      葛城元,黒田恭史
    • Organizer
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ICTを用いた算数教材制作における教員養成としての効果2017

    • Author(s)
      黒田恭史,岡本尚子
    • Organizer
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 算数科教育2018

    • Author(s)
      原 清治、春日井 敏之、篠原 正典、森田 真樹、岡本 尚子、二澤 善紀、月岡 卓也
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081998
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 多言語対応版中学校数学動画コンテンツ

    • URL

      http://tagengomath.jp/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 多言語対応中学数学コンテンツ

    • URL

      http://tagengomath.jp/

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 多言語翻訳中学数学コンテンツ

    • URL

      http://tagengomath.jp/

    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-07-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi