• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CD8+CD122+制御性T細胞を利用したがん免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18015023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 治彦  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90283431)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早川 あけみ  山口東京理科大学, 基礎工学部, 准教授 (70412377)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥11,500,000 (Direct Cost: ¥11,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,800,000 (Direct Cost: ¥5,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥5,700,000 (Direct Cost: ¥5,700,000)
Keywords制御性T細胞 / 抗腫瘍効果 / CD8 / ヒト / マウス / CD122 / CXCR3 / in vitro / CD8陽性 / 繊維肉腫 / T細胞受容体 / IL-2受容体 / トランスジェニックマウス
Research Abstract

CD8+CD122+制御性T細胞の腫瘍に対する効果について
抗CD122抗体を投与してCD8+CD122+制御性T細胞を除去しておいたDUC18マウスに繊維肉腫CMS5を植え付けるという実験は、抗CD122抗体投与によってNK細胞も除去されてしまう結果、腫瘍増殖がかえって促進されてしまうという問題があることがわかった。そこで、CB-17SCIDマウスにCMS5を植え付けると同時にDUC18マウスから調整したCD8+CD122-細胞のみ、あるいはCD8+CD122-細胞にCD8+CD122+制御性T細胞を混ぜてSCIDマウスに移入すると腫瘍増殖がどうなるかを検討した。実験の結果、一定の条件下ではCD8+CD122-細胞のみの移入でCD8+CD122+細胞を混ぜたものよりも腫瘍増殖が遅延する現象が見られ、CD8+CD122+細胞を除去することによる抗腫瘍免疫効果の増強が示唆された。
ヒトCD8+制御性T細胞の同定について
ヒトにはCD8+CD122+細胞は存在しないため、CD122以外のマーカー分子でヒトCD8+制御性T細胞の同定を目指した。マウスのCD8+CD122+制御性T細胞が特異的に発現する分子を、CD8+CD122-細胞との比較でDNAマイクロアレイ解析を行うことによって探索した。その結果、数十個の候補遺伝子があげられたが、細胞膜表面に発現する分子であることなどを指標に候補遺伝子の絞り込みを行った。CXCR3遺伝子がCD8+CD122+細胞に発現していることが認められ、マウス脾臓細胞ではCD8+CD122+細胞とCD8+CXCR3+細胞は大部分が重なっていることがわかった。果たして、ヒトにもCD8+CXCR3+細胞は存在し、in vitroの実験によってヒトCD8+CXCR3+細胞は他のCD8+T細胞を抑制する効果があることがわかった。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Importance of CD80/CD86-CD28 interactions in the recognition of targd cells by CD8^+CD122^+ regulatory T cells.2008

    • Author(s)
      Shi Z, Rifa'i M, Lee YH, Shiku H, Isobe K-I, Suzuki H.
    • Journal Title

      Immunology (in press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential role of CD8^+CD122^+ regulatory T cells in the recovery from experimenental autoimmune encephalomyelitis.2008

    • Author(s)
      Lee YH, Ishida Y, Rifa'i M, Shi Z, Isobe K-I, Suzuki H.
    • Journal Title

      Journal of Immunology 180

      Pages: 825-832

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD8^+の制御性T細胞.2007

    • Author(s)
      鈴木治彦
    • Journal Title

      炎症と免疫 15

      Pages: 443-448

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] CD8^+制御性T細胞とその免疫制御研究における動向.2007

    • Author(s)
      鈴木治彦
    • Journal Title

      実験医学 25

      Pages: 2850-2855

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] A PKC-mediated backup mechanism of the MXXCW motif-linked switch for initiating tyrosine kinase activities.2006

    • Author(s)
      Takeda, K. et al.
    • Journal Title

      FEBS letter 580

      Pages: 839-843

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Essential roles of CD8^+CD122^+ regulatory T cells (CD122^+Treg) in immune homeostasis and their application to disease.2007

    • Author(s)
      Haruhiko Suzuki.
    • Organizer
      The Healthcare Technology Development Center Mini Symposium 2007,
    • Place of Presentation
      Jeonbuku, Korea
    • Year and Date
      2007-11-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi