• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転写因子の比較ゲノム情報解析:原核型との対比における真核型転写因子の差異と特性

Research Project

Project/Area Number 18017025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionMaebashi Institute of Technology (2007)
National Institute of Genetics (2006)

Principal Investigator

西川 建  Maebashi Institute of Technology, 工学部・生命情報学科, 教授 (10093288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福地 佐斗志  国立遺伝学研究所, 生命情報・DDBJ研究センター, 助教 (70360336)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords情報解析 / 転写因子 / 不規則領域 / 真核生物 / ゲノム / 蛋白質 / 立体構造
Research Abstract

一昨年(平成18年)度は,ヒト転写因子には長大な不規則領域を含むものが多いことを明らかにした。一方,原核生物である大腸菌の転写因子では,不規則領域がほとんど存在しないため,不規則領域は真核生物に特有なタンパク質の特性であることがわかった。ただ,これらの解析で我々はホモロジー検索による構造ドメインの同定と不規則領域予測を併用したが,この方法には次のような不十分な点が含まれていた。すなわち,タンパク質分子内の構造ドメインと不規則領域の所在を同時に示すという点では,一般的に行われている不規則領域だけの予測よりも優れているが,その一方で,ドメインとも不規則領域とも判断されない未決定の空白領域が,ある割合(全長の20%程度)で生じてしまうという問題である。本来,不規則領域をもつタンパク質はドメインと不規則領域に2分されるはずである。そこで昨年(平成19年)度は,タンパク質分子をドメイン/不規則領域に2分する(または空白領域を2分する)ための判別法を開発することを目標とした。基本的なアイデアは,ドメインと不規則領域で顕著な差のあるアミノ酸組成(すでに不規則領域予測で使われている)に加えて,配列の保存性における顕著な差を考慮することにした。新しい判別法をヒト転写因子(約400種類)に適用したところ,全長配列のうちドメイン/不規則領域の占める残基の割合は,それぞれ40%,60%という結果を得た。また,大腸菌転写因子(135種類)では,それぞれ95%と5%となり,あらためて真核生物と原核生物の転写因子の違いが浮き彫りになった。さらに今回の解析によって,従来の空白領域の中に構造未決定の未知ドメインが(全長のうちの5.2%)含まれ,それらの位置も予測できるという成果を得た。以上の内容をまとめた論文を現在作成中である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 植物転写因子のゲノム情報解析2008

    • Author(s)
      細田 和男、西川 建
    • Journal Title

      前橋工科大学研究紀要 11

      Pages: 5053-5053

    • NAID

      110007124339

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] タンパク質の常識を覆す不定形の鎖2007

    • Author(s)
      西川 建
    • Journal Title

      日経サイエンス 37

      Pages: 2837-2837

    • NAID

      140000294095

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Human transcription factors contain a high fraction of intrinsically disordered regions essential for transcriptional regulation2006

    • Author(s)
      Minezaki, Y.
    • Journal Title

      J. Mol. Biol 359(4)

      Pages: 1137-1149

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 長大な不規則領域をもつ蛋白質 : ヒト転写 因子を例として2006

    • Author(s)
      西川建
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 51(13)

      Pages: 1827-1835

    • NAID

      40015148971

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Intrinsically disordered regions of human plasma membrane proteins preferentially occur in the cytoplasmic segment

    • Author(s)
      Minezaki, Y.
    • Journal Title

      J. Mol. Biol. (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 真核生物タンパク質のドメイン・不規則領域の推定2007

    • Author(s)
      福地 佐斗志、西川 建
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi