• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

齧歯類の道具使用学習を触発する好奇心の脳内機構

Research Project

Project/Area Number 18020035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

入來 篤史 (入来 篤史)  The Institute of Physical and Chemical Research, 象徴概念発達研究チーム, チームリーダー (70184843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡ノ谷 一夫  独立行政法人理化学研究所, 生物言語研究チーム, チームリーダー (30211121)
熊澤 紀子  独立行政法人理化学研究所, 象徴概念発達研究チーム, 研究員 (30435648)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥6,900,000 (Direct Cost: ¥6,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywordsデグー / 好奇心 / 新モデル動物 / 熊手状の道具使用訓練 / 海馬歯状回の成本ニューロン新生 / 大脳皮質 / 幼若ニューロン / 齧歯類デグー / 道具使用学習 / 訓練過程の定量化
Research Abstract

「好奇心」とは、新たな経験を求める行動傾向を表出するための内発的な動機付けの要素とされ、ヒトの創造性発現の重要な基盤になっていると考えられる。本研究は、熊手状の道具使用を習得する能力があることが予備実験により確認されている、齧歯類デグー(Degu; Octodon degu)を新モデル動物として用いて、高次認知機能研究の新たな座標軸たる「好奇心」という視点に切り込み、齧歯類ではこれまで類例の無い道具使用学習が、この動物に特徴的に発現する「好奇心」に由来するとの仮説に基づいて、道具使用を触発する脳内機構を神経科学的メカニズムの解明することを目的としてきた。
昨年度は、齧歯類デグーが前肢による熊手状の道具使用を習得する能力のあることを確認し、新モデル動物として確立することやその訓練過程の軌跡の定量化に成功した。さらに、デグーが道具の機能を理解していることを示唆するデータと共にまとめた論文が、本年度PLoS ONE誌に掲載されることになった。
さらに、本年度はこのモデルを用いて道具使用行動習得に伴うニューロン新生の変化について組織学的に検討したところ、海馬歯状回の新生ニューロン数が道具使用訓練群で増加しているという結果が得られている。また、大脳皮質についても検討を行ったところ、他のげっ歯類ではほとんど見られない幼弱ニューロンの存在を大脳皮質前頭野で確認しており、その細胞とニューロン新生との関連性について詳細に検討を進めている。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 囓歯目デグーの道具使用 : 熊手操作の獲得2007

    • Author(s)
      時本楠緒子
    • Journal Title

      動物心理研究 56・2(in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Tool-Use Training in a Species of Rodent: The Emergence of an Optical Motor Strategy and Functional Understanding

    • Author(s)
      岡ノ谷 一夫, 他
    • Journal Title

      PLoS ONE (in press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The enhanced adult neurogenesis by tool use in rodents2007

    • Author(s)
      時本 楠緒子, 他
    • Organizer
      The Annual Meeting of Society for neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-11-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] The tool-use by a rodent degu (Octodon degu)2007

    • Author(s)
      時本 楠緒子, 他
    • Organizer
      The Annual Meeting of Society for neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-11-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 齧歯目デグーの道具使用:熊手操作の獲得2007

    • Author(s)
      時本 楠緒子, 他
    • Organizer
      日本動物心理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Tool-use enhances adult neurogenesis in rodents (Degu; Octodon degu) hippocampal dentate gyrus.2007

    • Author(s)
      熊澤 紀子, 他
    • Organizer
      日本生理学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-03-20
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Tool-use enhances adult neurogenesis in rodents (Degu; Octodon degu) hippocampal dentate gyrus.2007

    • Author(s)
      熊澤 紀子, 他
    • Organizer
      日本神経科学学会サテライトシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi