• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水平眼球運動の速度-位置変換に関与する神経回路機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18021005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

齋藤 康彦  Gunma University, 大学院・医学系研究科, 講師 (70290913)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥6,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords舌下神経前位核 / 神経積分器 / 膜特性 / 眼球運動 / 遺伝子改変ラット / GABA / 電気生理学 / パッチクランプ / 神経回路 / RT-PCR / スライス
Research Abstract

脳幹の舌下神経前位核(prepositus hypoglossi nucleus, PHN)を中心とする神経回路は、水平性眼球運動における速度信号から位置信号へ変換する機構(神経積分器)の役割を担っていることが示唆されている。本研究は、どのような電気生理学的特性をもつPHNニューロン、さらにはそれらのニューロンによって構成される神経回路機構が速度-位置変換過程に関与しているのかを調べることにより、神経積分器の実体を明らかにすることが目的である。本年度は、遺伝子組み換えによって抑制性ニューロンが蛍光標識されたトランスジェニックラット(VGAT-Venusラット)を用いて、PHN内の抑制性ニューロンの電気生理学的膜特性を明らかにすることを目指した。生後約3週齢のVGAT-Venusラットから脳幹スライス標本を作製し、蛍光標識されたニューロン(Venus陽性ニューロン)からホールセル記録を行い、スパイク後過分極、脱分極性通電によって生じる発火パターン、過分極性通電に対する応答特性を解析した。トータル144個のVenus陽性ニューロンからホールセル記録を行い、そのニューロンの膜特性を調べたところ、一相性のスパイク後過分極[AHP(s-)]、スパイクの発生が遅れるタイプの発火パターン(Late)、さらには初めのスパイク間隔が次のスパイク間隔より広い発火パターン(FIL)を示すニューロンが多く観察された。Venus陽性ニューロンの膜特性の分布は、これまでにwildラットにおいて得られたGABA作動性ニューロン(43個)の膜特性の分布とほぼ一致していた。さらに、Venus陰性ニューロンからもホールセル記録を行い、膜特性を調べたところ、AHP(s-)、Late、FILの膜特性が見られたVenus陰性ニューロンはわずかであった。以上の結果から、PHNにおいてGABA作動性ニューロンは多様な膜特性を示すニューロン群により構成されており、その中でも、AHP(s-)、Late、FILの膜特性はGABA作動性ニューロンに特有なものであることが示された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Membrane properties of excitatory and inhibitory neurons in the ratprepositus hypoglossi nucleus.2008

    • Author(s)
      Shino M., Ozawa S., Furuya N. and Saito Y.
    • Journal Title

      Eur. J. Neurosci. (In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane properties of rat medial vestibular nucleus neurons in vivo.2007

    • Author(s)
      Saito Y. and Ozawa S.
    • Journal Title

      Neurosci. Res. 59

      Pages: 215-223

    • NAID

      10024417564

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electrophysiological membrane properties of inhibitory neurons in the prepositus hypoglossi nucleus in transgenic Venus-expressing rats.2007

    • Author(s)
      Shino, M., Yanagawa, Y., Kawaguchi, Y., Ozawa, S., & Saito, Y
    • Organizer
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA.
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] VGAT-Venusトランスジェニックラットにおける、抑制性舌下神経前位核ニューロンの膜特性2007

    • Author(s)
      紫野正人、柳川右千夫、川口泰雄、小澤瀞司、齋藤康彦
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi