• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フィラミン/FILIPの神経系形成に及ぼす働きについて

Research Project

Project/Area Number 18022017
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

佐藤 真  University of Fukui, 医学部, 教授 (10222019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 聖二  福井大学, 医学部, 講師 (10304065)
八木 秀司  福井大学, 医学部, 助教 (10303372)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥7,600,000 (Direct Cost: ¥7,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Keywordsアクチン / 細胞骨格 / radial migration / 大脳皮質 / 電位感受性色素 / 大脳皮質形成 / Filamin / 細胞移動 / filamin
Research Abstract

我々は、形成期の大脳皮質脳室帯に発現する新規分子FILIPを同定した。FILIPはフィラミンAの分解を促進する。そしてFILIPとフィラミンAは大脳皮質脳室帯からの移動開始および移動途中の細胞制御に関わり、大脳皮質形成に重要な役割を担う。本研究では、大脳皮質におけるFILIPのさらなる機能解明を、FILIPノックアウトマウスの変異とその表現型を示す仕組みの解析も含め進める。
実験(1)FILIPの新たな機能解明
FILIPに結合する分子の検索をTOF-MAS法により行い、新たに凝集体形成に関わる分子、細胞骨格調節に関わる分子を同定した。さらに、FILIPの結合相手の一つであるフィラミンに結合する分子とFILIPとの結合の有無を検討した所、幾つかの分子で新たにFILIPと結合することが判明した。
実験(2)FILIPノックアウトマウスにおける大脳皮質2-3層の細胞配置の異常の検討
FILIPノックアウトマウスで実際にどのように細胞が移動するのか検討し、この細胞配置の乱れが大脳皮質の機能にどのように影響するか、行動学的な解析と、スライス標本にて大脳皮質内のシグナルの伝播の変化の有無の観察を行った。行動学的には顕著な異常を見いだせなかった。但し、筋力の減弱を示唆するデータは得られた。またスライス標本については、電位感受性色素を用いて、詳細な検討を行った。生後数週齢のマウスより大脳皮質視覚野を切り出し、視床からの入力繊維を含む、白質を刺激し、大脳皮質2〜3層での電位の伝播の様子を検討した。FILIPノックアウトマウスでは、神経活動の減弱が観察された。
なお、行動学的解析は藤田保健衛生大学(京都大学)の宮川 剛先生、電位感受性色素での検討は福井大学工学系研究科池田 弘先生のグループとの共同研究として実施した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Establishhment of framework of the cortical area is influenced by Otx12008

    • Author(s)
      Ando, K. Yagi, H., Suda, Y., Aizawa, S., Sakashita, M., Nagano, T., Terashima, T., Sato, M.
    • Journal Title

      Neurosci. Res. 60

      Pages: 457-459

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular characterization of the ankle-link complex in cochlear hair cells and its role in the hair bundle functioning.2007

    • Author(s)
      Michalski, N., Michel, V., Bahloul, A., Lefevre, G., Barral, J., Yagi, H., Chardenoux, S., Weil, D., Martin, P., Hardelin, J. P., Sato, M., Petit, C.
    • Journal Title

      J Neurosci. 27(24)

      Pages: 6478-6488

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vlgr1 is required for proper stereocilia maturation of cochlear hair cells2007

    • Author(s)
      Yagi H, Tokano H, Maeda M, Takabayashi T, Nagano T, Kiyama H, Fujieda S, Kitamura K, Sato M.
    • Journal Title

      Genes Cells. 12

      Pages: 235-250

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Stimulation of DNA strand exchange by the human TBPIP/Hop2-Mnd1 complex.2006

    • Author(s)
      Enomoto R, Kinebuchi T, Sato M, Yagi H, Kurumizaka H, Yokoyama S
    • Journal Title

      J Biol Chem. 281(9)

      Pages: 5575-5581

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] アクチン細胞骨格制御による大脳皮質構築機構の新展開2008

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      基生研研究会「大脳皮質の発生と可塑性II」
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-03-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1の分化刺激による一過性の核移行と神経細胞への分化促進2007

    • Author(s)
      久原 真, 千葉 進, 松本博之, 佐藤 真, 下濱 俊, 堀尾嘉幸
    • Organizer
      BMB2007(第30回分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] アクチン結合タンパク質Filamin Aの誘導的・組織特異的発現マウス作出の試み2007

    • Author(s)
      納城なつみ, 鈴木麻衣, 川崎磨美, 時武裕子, 佐藤 真, 松居靖久, 渡邊利雄
    • Organizer
      BMB2007(第30回分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] LL5beta, which regulates Filamin A and inhibits FILIP activity, is essential for radial migration2007

    • Author(s)
      Okamoto. M., Takabayashi. T., Rahman. MT., Kawasaki. M., Takeuchi. S., Yagi. H., Kubota. C., Fujieda. S., Nagano. T. and Sato. M.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2007
    • Place of Presentation
      サンディエゴ
    • Year and Date
      2007-11-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 脊髄発生における細胞移動・形態の調節機構-FILIPおよびFilamin分子の関与について-2007

    • Author(s)
      久保田 力, 竹内聖二, 馬場久敏, 佐藤 真
    • Organizer
      第22回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2007-10-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] LL5は葉状仮足の形成を、フィラミンを介しフォスファチジルイノシトール依存的に促進する2007

    • Author(s)
      佐藤 真, 高林哲司, 岡本昌之, 竹内聖二, 八木秀司
    • Organizer
      日本解剖学会第67回中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県長久手町
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] LL5βによる細胞移動と大脳皮質形成におけるradial migrationの制御について2007

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      Neuro2007 シンポジウム3P-D「細胞内外シグナルの連携による神経細胞移動の制御」
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1の核内移行と神経分化2007

    • Author(s)
      久原 真、千葉 進、松本博之、佐藤 真、下濱 俊、堀尾嘉幸
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 子宮内エレクトロポレーション法を用いたXPAの機能解析2007

    • Author(s)
      竹内聖二, 謝 敏カク, 八木秀司, 佐藤 真
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 神経細胞の細胞移動と形態変化:その分子機構と疾患への展望2007

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      第49回日本小児神経学会シンポジウム2「脳形成の分子機構」
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-07-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 基調講演(セッションタイトル「こころの障害を分子から解く-新たなアプローチで理解するこころの問題-」)2007

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      第27回日本医学会総会シンポジウム第2日目「ひと」
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-04-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi