• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アミロイドβ蛋白凝集抑制作用を有するアルツハイマー病予防薬の開発

Research Project

Project/Area Number 18023006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

荒井 啓行  Tohoku University, 加齢医学研究所, 教授 (30261613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 鋼  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90396432)
藤原 博典  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10396442)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥7,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Keywordsアルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / 漢方生薬 / 予防 / 牡丹皮 / 漢方薬 / 生薬 / 発症予防 / アミロイド(Aβ)蛋白
Research Abstract

(1)釣藤鈎および牡丹皮には、in vitroおよびin vivoにおいてAβ蛋白の凝集を制御することが確認され、さらに、牡丹皮は細胞毒性作用を有するとされるAβオリゴマー(4量体および8量体)を減少させることが確認された。牡丹皮の有効成分が1,2,3,4,6-penta-O-galloyl-β-D-glucopyranose(PGG)であることが示唆された。また、このPGGは経口投与においても有効であることが示唆された。PGGはまたアルツハイマー病モデル動物の認知機能を改善した。これらの有効性はPGG以外の成分には認められなかった。さらに、これらの生薬およびPGGはアルツハイマー病モデル動物において、死亡率増加、体重、肝機能、腎機能、電解質バランスなど重篤な有害事象は認められず、安全性の面からも問題はないと考えられた。これらのことからPGGはAβ蛋白を指標としたアルツハイマー病disease-modifying drugの創薬研究において重要なリード化合物になりえることが示唆された。
(2)神経疾患に有効であるとされる生薬でその化学構造式のわかっている生理活性物質78種について、アミロイド蛋白凝集抑制作用および脱重合作用に対する一次スクリーニングをThioflavinT法を用いて行ったところ、黄ごん、黄連、大黄、紫根などの生理活性物質にその活性が認められた。PGGと同様、その安全性や小動物における有効性を検討している。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 病理像を画像化する分子神経イメージング法によるAlzheimer病の早期診断-日本でのBF-227の開発の臨床応用-2007

    • Author(s)
      荒井啓行、工藤幸司
    • Journal Title

      医学のあゆみ 220

      Pages: 404-408

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルツハイマー病の薬物治療2007

    • Author(s)
      藤原博典、古川勝敏、荒井啓行
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 25

      Pages: 181-184

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2-2-2 Dimethylaminothiazol-5-yl Ethenyl-6-(2-fluoroEthoxy) Benzoxazole: A novel PET agent for in vivo detection of dense amyloid plaques in Alzheimer's disease patients.2007

    • Author(s)
      Kudo Y, Okamura N, Furumoto S, Tashiro M, Furukawa K, Maruyama M, Ito M, Iwata R, yanai K, Arai H
    • Journal Title

      J. Nucl. Med. 48

      Pages: 553-561

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Natural products.2007

    • Author(s)
      Arai H.
    • Organizer
      2nd International conference on prevention of Dementa.
    • Place of Presentation
      Washington
    • Year and Date
      2007-06-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] In vivo detection of amyloid deposits in normals, mild cognitive impairment and Alzheimer's disease patients using[llC]BF-227 and PET.2007

    • Author(s)
      Arai H.
    • Organizer
      Human Amyloid Imaging
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2007-05-04
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] アルツハイマー病にならない2007

    • Author(s)
      井原康夫、荒井啓行
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      朝日選書
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アミロイドβ蛋白の凝集抑制剤、凝集アミロイドβ蛋白の分解剤、抗痴呆薬および抗痴呆性食品2006

    • Inventor(s)
      藤原博典, 荒井啓行, 岩崎鋼, 工藤幸司
    • Industrial Property Rights Holder
      藤原博典, 荒井啓行, 岩崎鋼, 工藤幸司
    • Industrial Property Number
      2006-193331
    • Filing Date
      2006-07-13
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi