Project/Area Number |
18032014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
山下 まり Tohoku University, 大学院・農学研究科, 教授 (50192430)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
|
Keywords | テトロドトキシン / LC / MS / フグ / Na+チャネル |
Research Abstract |
テトロドトキシン(TTX)は、その強力かつ特異的なNa^+チャネル阻害能と特異な化学構造から生化学、合成化学両面から注目されてきた。最近TTX類の分析に有効なHILIC-ESI-LC/MS条件を確立した。この方法で分析すると、5,6,11-trideoxyTTXはフグ卵巣特異的にTTXと同等程度に多量に存在したので、この類縁体はTTXの生合成または代謝系に関わる可能性が示唆された。さらに、LC/MS分析により、フグ卵巣中に構造未定のdeoxy体の存在が示された。これは、4-epi-5-deoxyTTXであることを、NMRにより明らかにした。また、大阪市立大学大船教授から^<13>Cラベル5,6,11-trideoxyTTXを供与された。本研究では本化合物をフグやイモリに、腹腔内または経口投与して類縁体内で変換があるかどうかを、ESI-LC/MSおよびNMR(HMBC)で追跡した。その結果、既知のTTX類縁体への変換は検出されず、1%以下であることが明らかになり、これらの類縁体は、TTXを生産する起源生物により生産される可能性が示唆された。
|