• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能性ニトロンを用いる含窒素生理活性物質の合成研究

Research Project

Project/Area Number 18032071
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

田村 修  Showa Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (30257141)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥5,300,000 (Direct Cost: ¥5,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
KeywordsN-ボラノニトロン / 環化付加反応 / エチルグリオキシラート0-シリルオキシム / 分子間環化付加反応 / 光学活性六員環ニトロン / (E)-1-ノチル-3-オチリデンインドリン-2-オン / maremycins A and D_1 / 全合成 / 1,3-双極子環下付加反 / 分子間反応 / O-シリルオキシム / BF_3・OEt_2 / N-ボラノ-C-エトシキシカルボニルニトロン / α-アミノ酸
Research Abstract

(1)これまで分子内で行っていたN-ボラノニトロンの環化付加反応を分子間反応に拡張した。すなわち、エチルグリオキシラート O-シリルオキシムを各種アルケン存在下でBF_3・OEt_2で処理するとN-ボラノニトロンが発生し、アルケンと分子間環化付加反応を起こすことを見出した。この反応は、オキシム誘導体と様々なアルケンとの環化付加の最初の例である。
(2)海洋性ジケトピペラジンのmaremycin Aおよびmaremycin D_1の立体構造は、計算化学を用いた推定構造にすぎなかった。申請者は、以前開発した光学活性な六員環ニトロン1と(E)-1-メチル-3-エチリデンインドリン-2-オン(2)との環化付加反応を用いて最初の全合成に成功し、その構造を確認した。すなわち、ニトロン1とアルケン2との環化付加反応は望む構造の環化付加体3とその位置異性体4を与えた。詳細な検討により、この環化付加反応は、高温では可逆反応であり、逆反応を介して付加体3と4との間に平衡が存在することを明らかにした。この平衡を用いて、不必要な環化付加体4から所望の環化付加体3への変換し成功した。この環化付加体3はmaremycin類の合成に必要な立体化学を有している。この付加体3から単工程でmaremycin Aおよびmaremycin D_1の合成に成功し、これらの立体構造を合成的に確認した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Synthesis of maremycins A and D_1 via cycloaddition of a nitrone with (E)-3-ethylidene-1-methylindolin-2-one2008

    • Author(s)
      Tohru, Ueda・Osamu, Tamura, et. al.
    • Journal Title

      Organic Letters 10(In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intermolecular cycloaddition of ethyl glyoxylate O-tert-butyldimethylsilyloxime with alkenes2007

    • Author(s)
      Osamu Tamura, Nobuyoshi Monta, Yuu Takano, Kenji Fukui, Iwao Okamoto, Xin Huang, Yoshiyuki Tsutsumi, Hiroyuki Ishibashi
    • Journal Title

      Synlett 2007・4

      Pages: 658-660

    • NAID

      120001134404

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 1,3-Dipolar cycloadditions of α-alkoxycarbonylnitrones with vinyl ethers and allyl alcohols in the presence of Eu(fod)_3 : Selective activation of the (Z)-isomers of the nitrones2006

    • Author(s)
      Osamu Tamura, Naka Mita, Yasuharu Imai, Takuya Nishimura, Tamiko Kiyotani, Mikio Yamasaki, Motoo Shiro, Nobuyoshi Morita, Iwao Okamoto, Tetsuya Takeya, Hiroyuki Ishibashi, Masanori Sakamoto
    • Journal Title

      Tetrahedron 62・52

      Pages: 12227-122236

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 海洋性アルカロイドmaremycin A、D_1の合成2008

    • Author(s)
      植田 徹、田村 修, 他
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Maremycin A およびD_1合成2007

    • Author(s)
      植田 徹、田村 修, 他
    • Organizer
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 機能性ニトロンを用いるアミノ酸由來天然物の合成研究2007

    • Author(s)
      田村 修
    • Organizer
      文部科学省化学研究費補助金 特定領域研究「生体機能分子の創製」第三回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ニトロンの環化付加反応を用いるMaremycin AおよびD_1の合成2007

    • Author(s)
      植田 徹、田村 修, 他
    • Organizer
      第33回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi