• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デジタル精密計測のためのmRNAの高感度解析技術

Research Project

Project/Area Number 18038012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

蒲池 利章  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助教授 (30272694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田畠 健治  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助手 (80312263)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
KeywordsmRNA / GCクランプ / RNA-DNA2本鎖
Research Abstract

近年、遺伝子やタンパク質が生体内でどのような働きをしているかということに注目が集まっている。その中で、これら遺伝子やタンパク質の細胞内での働きを知るために、タンパク質や代謝産物などの網羅的解析技術の開発が望まれている。本研究では、細胞内全mRNAの網羅的な解析が可能な分離法の開発を行う。さらに、分離したmRNAの高感度塩基配列決定法についても検討した。
本年度は2次元電気泳動によるmRNAの分離方法を確立するために、以下のような研究を行った。本研究では1次元目に通常の電気泳動を行い、分子量に基づく分離をおこない、2次元目として温度勾配電気泳動法2次元電気泳動をおこなった。mRNAから逆転写酵素により相補鎖DNAを合成する際に特殊なプライマーを用いることにより、GCクランプの付加したRNA-DNA2本鎖の合成を行った。まず、細胞から抽出したmRNAを鋳型に逆転写酵素を用いて相補鎖のDNAを合成した。このDNA合成に用いるプライマーとしては、一般的にmRNAのポリA鎖に対する相補鎖であるポリT鎖を用いた。本研究ではさらにGCクランプを分子内にもち、さらに分子内でヘアセン構造を形成するプライマーを用いた。つぎに、このプライマーを用いて合成したmRNAの相補鎖とmRNAをDNAとRNAに作用するリガーゼを用いて結合する(ライゲーション)。次に作成したRNA-DNA複合体を用いて温度勾配電気泳動を行い、最適分離条件についての検討を行った。これらの検討を行うことにより、目的とするmRNAの分離方法が確立できた。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] N-terminus methylation of Desulfovibrio vulgaris (Miyazaki) F cytochrome c32007

    • Author(s)
      S.Iida, Y.Kawano, N.Asakura, K.Tabata, I.Okura, T.Kamachi
    • Journal Title

      Chem Lett 36

      Pages: 184-185

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Light-driven Hydrogen Production by a Hybrid Complex of a [NiFe]-Hydrogenase and the Cyanobacterial Photosystem I2006

    • Author(s)
      M.Ihara, T.Kamachi, I.Okura et al.
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology 82

      Pages: 676-682

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Incorporation of unnatural amino acids into cytochrome c3 and specific binding to the unnatural amino acid2006

    • Author(s)
      Shin Iida, Noriyuki Asakura, Kenji Tabata, Toshiaki Kamachi
    • Journal Title

      Chembiochem 7

      Pages: 1853-1855

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi