• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時空間変換光信号処理によるパルス列自動整形処理技術

Research Project

Project/Area Number 18040002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 洋介  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 講師 (20283343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 隆志  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (40302913)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywords超高速光通信 / 光パルスシンセサイザ / 時分割多重 / 時空間変換光信号処理 / フィードバックシステム / 光パルス成形
Research Abstract

毎秒テラビットの超高速光信号を電気的に処理することは、帯域制限から困難である。しかし、時空間変換信号処理を行えば、テラビット領域の信号処理が可能になる。これまで筆者等は、超高速光TDM通信への応用を目指し、アレイ導波路回折格子(AWG)による時空間変換信号処理を用いた光パルスシンセサイザを開発してきた。しかし、現状の光パルスシンセサイザは、任意のパルス列整形や分散補償のための振幅・位相制御パラメータを試行錯誤で決めねばならない点に問題があった。
本特定領域公募研究では、こうした背景を踏まえ、波形測定器の出力を光パルスシンセサイザにフィードバックする自動制御技術の確立を中心に検討を進め、原理確認実験により、任意の振幅、位相を持つコム光源から、理想的な光パルスを合成可能なことを実証した。具体的には、最初に光パルスシンセサイザの制御電流と振幅および位相変化の詳細な検討、および光信号波形観測装置のインタフェース改造によるフィードバック系の構築を行った。また、フィードバック処理用のソフトウェア開発として、遺伝的アルゴリズム、およびシミュレーティドアニーリングを検討した。合成した光パルスの一例として、帯域375GHz、モード間隔12.5GHzで任意の位相、振幅をもった光周波数コム光源から、幅4psのGaussianパルス波形を整形した。このときのFT積は0.52で、理想値0.42にほぼ近い値となっていた。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 10-Gbps DWDM transmission using multi-frequency light source with 50-GHz channel spacing2007

    • Author(s)
      T.Hoshi, T.Shioda, Y.Tanaka, T.Kurokawa
    • Journal Title

      Proc. OFC/NFOEC2007

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 光パルスシンセサイザのフィードバック制御による短光パルス自動整形2007

    • Author(s)
      中崎, 武田, 河辺, 塩田, 田中, 津田, 黒川
    • Journal Title

      第54回応用物理学関係連合講演会講演論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 空間光変調器を用いた微分フィルタリングによる短光パルスのチャープ測定2007

    • Author(s)
      河辺, 武田, 塩田, 田中, 竹ノ内, 黒川
    • Journal Title

      第54回応用物理学関係連合講演会

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Generation of 250 GHz optical pulses by shaping broadband spectrum of frequency comb2006

    • Author(s)
      S.Takeda, T.Sugimoto, T.Shioda, Y.Tanaka, H.Tsuda, Takashi Kurokawa
    • Journal Title

      Proc. 12th Microoptics Conference (MOC'06)

      Pages: 230-231

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multi-frequency light source with a 50-GHz channel spacing based on optical frequency comb generation for DWDM systems2006

    • Author(s)
      T.Hoshi, M.Yamamoto, T.Shioda, Y.Tanaka, S.Mori, K.Higuma, T.Kurokawa
    • Journal Title

      Proc. 5th International Conference on Optics-Photonics Design and Fabrication (ODF'06)

      Pages: 45-46

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Chirp measurement of optical short pulses by differential processing using a spatial light modulator2006

    • Author(s)
      R.Kobe, T.Shioda, Y.Tanaka, H.Takenouchi, H.Tsuda, T.Kurokawa
    • Journal Title

      Proc. 5th International Conference on Optics-Photonics Design and Fabrication (ODF'06)

      Pages: 311-312

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 周波数コムを用いた50GHz間隔多波長光源によるDWDM伝送2006

    • Author(s)
      星, 山本(光), 塩田, 田中, 森, 日隈, 黒川
    • Journal Title

      電子情報通信学会2006ソサイエティ大会講演論文集 C-4-10

      Pages: 224-224

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 空間光変調器を用いた微分処理による短光パルスのチャープ測定2006

    • Author(s)
      河辺, 武田, 塩田, 田中, 竹ノ内, 黒川
    • Journal Title

      日本光学会年次学術講演会 (OPJ2006) 講演論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi