• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

負パリティーラムダハイペロンに対するペンタクォーク模型の研究

Research Project

Project/Area Number 18042006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

井上 貴史  Sophia University, 理工学部, 助教 (80407353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 清孝  上智大学, 理工学部, 教授 (00143363)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsストレンジネス / ハイペロン / ペンタクォーク / エキゾチック / エキゾチック・ハドロン
Research Abstract

本研究の目的は、負パリティーの∧ハイペロン∧(1405)等を、ペンタクォーク模型で説明する事が可能か否か明らかにする事である。その為に、具体的なペンタクォーク模型を構築し、物理量を計算した。模型の構築に関しては、ダイクォーク自由度を用いず、フルの5クォーク系とした。ダイナミクスを抜きにすると、クォークのフェルミ統計性とQCDのカラー閉じ込めから、∧(1405)に対応するJ^P=1/2^-の状態は、3重に縮退している事が解かった。ペンタクォーク中のクォークダイナミクスに関しては、何も情報がないので、核子を良く記述する核子中のクォークダイナミクスを使うことにした。それは準摂動的グルーオン交換力とカイラル対称性を回復する擬スカラーメソン交換力である。これを適用すると先の3つの状態は、ほぼ縮退した2つの状態と、ずっと上の1つの状態に分離することが解かった。ここで、次年度はアンケート結果の詳細な分析を行い、臨床および教育現場において診療補助業務の実施や教育を考えていく上での資料となるよう、実態の把握及び倫理・看護の独自性からの考察を行っていく予定である。(1405)が2つの状態から出来ている点は、出発点の全く異なる他の模型からも予言されており、興味深い。続いて、この模型におけるペンタクォークな∧(1/2^-)の性質を調べた。始めにσ-項を計算した。結果は、51〜55MeVと、両方とも、価クォークの数5個から推測される値に比べてずっと大きい。これは、状態が単純な5クォーク系ではなく、余剰なクォークを多く含む事を意味している。さらにスカラー形状因子を計算したところ、この余剰クォークは運動量移行が有限な領域で急激に消えることが解かった。約5GeV^2の所で価クォークの寄与だけになる。この特徴は実験での確認に使える。続いて、崩壊幅を計算した。非相対論の波動関数を借りて見積もったところ、実験値の倍から4倍大きい値が得られることが解かった。これは模型の致命的欠点であるかもしれない。しかし、上の見積りは非常にラフで問題がある事も解かった。最終的な結論にはさらに正確な計算が必要である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A pentaquark picture of Lambda(1405)2008

    • Author(s)
      Takashi, Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of the 23rd International Nuclear Phy sics Conference(INPC2007), arXiv:0708.2339 Vol.II

      Pages: 108-110

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] A pentaquark model for Lambda(1405)2007

    • Author(s)
      Takashi, Inoue
    • Journal Title

      Nuclear Physics A 290

      Pages: 530-533

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] A pentaquark model of the negative parity Lambda(1405)2007

    • Author(s)
      Takashi, Inoue
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics, Supplement 168

      Pages: 119-122

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] A pentaquark model for Lambda (1405)

    • Author(s)
      Takasni Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of 18^<th> International IUPAP Conference of Few-Body Problems in Physics hep-ph/061105(出版前につき未定)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A pentaquark model of the negative parity Lambda (1405)

    • Author(s)
      Takashi Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of Yukawa International seminar, 2006, "New Frontier in QCD" hep-ph/0703197(出版前につき未定)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] バリオン共鳴に対するハドロン3体共鳴模型2008

    • Author(s)
      井上貴史
    • Organizer
      日本物理学会 年次回
    • Place of Presentation
      大阪、近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ∧(1405)に対するペンタクォーク模型2007

    • Author(s)
      井上貴史
    • Organizer
      特定領域研究会
    • Place of Presentation
      仙台、秋保
    • Year and Date
      2007-11-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 2体-3体結合散乱とΔ(1620)共鳴2007

    • Author(s)
      井上貴史
    • Organizer
      日本物理学会 年次回
    • Place of Presentation
      札幌、北大
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Pion-Nucleon P33 and P11 scatterings in the Lippmann-Schwinger approach2007

    • Author(s)
      Takashi, Inoue
    • Organizer
      11th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Struture of the Nucleon
    • Place of Presentation
      Julich GERMANY
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi