• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞膜-エンドソーム間蛋白質輸送におけるプラスマローゲンの機能解明

Research Project

Project/Area Number 18050029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

本庄 雅則  Kyushu University, 大学院・システム生命科学府, 特任助教 (90372747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤木 幸夫  大学院, 理学研究院, 教授 (70261237)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywordsプラスマローゲン / 細胞内輸送 / エンドソーム / 生体膜 / GPI結合蛋白質
Research Abstract

エーテルリン脂質プラスマローゲンの合成はペルオキシソームで開始される。ペルオキシソームの形成不全変異細胞ではプラスマローゲンが欠損し、コレステロールやプラスマローゲンに富むラフトと相互作用するモデルGPIアンカー蛋白質は、よりエンドソームに局在した。同様の現象は新たに分離したプラスマローゲン合成不全変異細胞でも観察された。これらの変異細胞ではGPIアンカー蛋白質が局在するエンドソームにおいてアクチンの重合が観察され、かつアクチンの重合は細胞内プラスマローゲン量に依存していた。また、モデルGPIアンカー蛋白質のエンドソーム局在性は短時間のアクチンの脱重合剤処理により、速やかに解消された。従って、プラスマローゲンはエンドソームにおけるアクチン重合の制御を介してモデルGPIアンカー蛋白質のエンドソームにおける局在性を制御していることが推察された。また、プラスマローゲンは定常状態においてエンドソームや細胞膜などに存在しているが、プラスマローゲンの合成が完了する小胞体から細胞膜へのプラスマローゲンの輸送が分泌経路に非依存的で、かつ一部ATPに依存した経路によって細胞膜へ輸送されることを明らかにした。以上の成果は、プラスマローゲンの細胞内分布に基づいた機能理解へとつながる進歩であると同時に、細胞膜受容体蛋白質の細胞膜-エンドソーム間の輸送制御による機能調節の一つとしてプラスマローゲンを介した制御システムが考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] プラスマローゲン合成を担うfatty acyl-CoA redictaseの機能解析2007

    • Author(s)
      本庄雅則
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2007-12-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] エーテル結合型リン脂質プラスマローゲン合成不全CHO褒異細胞の分離と解析2007

    • Author(s)
      本庄雅則
    • Organizer
      第2回臨床ストレス応答学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Isolation of plasmalogen-deficient cells2007

    • Author(s)
      本庄雅則
    • Organizer
      第59回日本発生生物学会, 第59回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2007-05-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi