• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂肪細胞分化の転写因子ネットワークによる病態形成分子機構

Research Project

Project/Area Number 18052002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

眞鍋 一郎  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 科学技術振興特任教員 (70359628)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥7,500,000 (Direct Cost: ¥7,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Keywords循環器・高血圧 / 糖尿病 / 転写因子 / 脂肪細胞 / 骨格筋細胞 / 組織リモデリング / 細胞分化 / KLF5
Research Abstract

メタボリックシンドロームは肥満やインスリン抵抗性に代表される種々の代謝ストレスを基盤として、脂肪組織、骨格筋組織など複数の臓器の機能異常が積み重なって発症する。最近の研究によって肥満から動脈硬化に至る各段階で、脂肪細胞が必須の役割を果たしていることが明らかとなっている。我々は転写因子KLF5が脂肪細胞分化に必須であることを明らかとし、発表した。その後の解析により、KLF5が高脂肪食負荷における肥満や代謝調節にも重要であることを見いだした。そこで、本研究計画では、成体におけるKLF5機能について、代謝ストレス応答における役割に着目し研究を行い、代謝ストレス応答の転写ネットワークを解析することを目的として研究を進めた。KLF5ヘテロ接合体ノックアウトマウスは高脂肪食負荷に対して肥満しづらく、また、インスリン感受性が維持さえることを見いだした。この表現型において、KLF5の骨格筋における機能が重要であることを見いだし、骨格筋のKLF5転写ネットワークの構成因子を同定した。さらに、KLF5機能の解析を進め、骨格筋における脂肪酸燃焼及び脱共役遺伝子群の発現制御にKLF5が重要であることを明らかとした。KLF5は翻訳後修飾であるSUMO化を受けるが、SUMO化を受けたKLF5が遺伝子発現を負に制御すること、一方で遺伝子発現誘導の際には脱SUMO化されたKLF5がコアクチベータと相互作用して遺伝子発現を正に調整することを明らかとした。つまり、KLF5のSUMO化は脂肪酸燃焼遺伝子発現制御において分子スイッチのように機能することを示した。また、KLF5の標的遺伝子を、培養細胞におけるKLF5ノックダウンと、KLF5ノックアウトマウスを用いてゲノムワイドで解析した。脂肪組織にKLF5を過剰発現させることにより、脂肪組織のリモデリングを惹起して、糖代謝を悪化させることを明らかとした。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SUMOylation of KLFS is a molecular switch regulating PPAR-delta-containing transcriptional programs of lipid metabolism.2008

    • Author(s)
      Oishi Y
    • Journal Title

      Nat Med (印刷中)(掲載確定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo imaging revealed local cell dynamics in obese adipose tissue inflammation.2008

    • Author(s)
      Nishimura S
    • Journal Title

      J CIin Invest 118

      Pages: 710-721

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adipogenesis in Obesity Requires Close Interplay Between Differentiating Adipocytes, Stromal Cells, and Blood Vessels.2007

    • Author(s)
      Nishimura S
    • Journal Title

      Diabetes 56

      Pages: 1517-1526

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic Retinoid Am80 Reduces Scavenger Receptor Expression and Atherosclerosis in Mice by Inhibiting IL-6.2006

    • Author(s)
      Takeda N
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 26・5

      Pages: 1177-1183

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Overexpression of Monocyte Chemoattractant Protein-1 in Adipose Tissues Causes Macrophage Recruitment and Insulin Resistance.2006

    • Author(s)
      Kamei N
    • Journal Title

      J Biol Chem 281・36

      Pages: 26602-26614

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] SUMOylation of KL5 is a key molecular switch of transcriptional regulatory programs of lipid metabolism2008

    • Author(s)
      Oishi Y
    • Organizer
      第72回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/manabe

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi