• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リアルタイム観察法を駆使した神経細胞傷害によるグリア細胞活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18053002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

南 雅文  Hokkaido University, 大学院・薬学研究院, 教授 (20243040)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 貴博  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (90399957)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥6,800,000 (Direct Cost: ¥6,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywordsミクログリア / リアルタイムイメージング / 脳組織障害 / 神経細胞死 / グリア細胞 / 海馬 / P2プリン受容体 / 脳スライス培養系 / ATP / 脳スライス培養
Research Abstract

神経細胞傷害時におけるミクログリアの傷害部位への集積に関して、Iba1-EGFPトランスジェニックマウス(本特定領域研究班の高坂新一先生より供与を受けた)より作製した培養海馬スライスを用いて検討した。昨年度の検討により、局所組織傷害急性期のミクログリア突起伸長にはATPが関与するが、NMDAによる神経細胞傷害後3〜6日において観察される錐体細胞層へのミクログリア集積にはATPは関与しないことが示された。本年度は、神経細胞傷害後のミクログリアによる傷害細胞の貪食に関して検討した。傷害細胞は、propidium iodide(PI)の核内への取り込みにより可視化した。NMDA処置後、PI陽性細胞数は1〜2日後をピークとして増加し、その後、次第に減少することが明らかとなった。リアルタイムイメージングによる検討から、PI陽性細胞が、1つのミクログリアによって取り囲まれた後に消失することが観察された。さらに、ミクログリア毒であるclodronateをあらかじめ処置することで約90%のミクログリアを除去した培養スライスでは、対照群と比較してPI陽性細胞の減少が著しく抑制された。これらのことから、NMDA処置後のPI陽性細胞の減少は、ミクログリアによる貪食の結果であることが示唆された。このミクログリアの貪食作用におけるP2Y6受容体情報伝達の関与を検討するため、UDPとその分解酵素阻害薬ARL67156の存在下で、NMDA処置後のPI陽性細胞数の経時変化を検討した。その結果、UDP+ARL67156存在下においても、非存在下と比較してPI陽性細胞数の減少速度の顕著な違いは見られなかった。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Brain cytokines and chemokines : Roles in ischemic injury and pain.2006

    • Author(s)
      Minami, M. et al.
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci. 100

      Pages: 461-470

    • NAID

      10018238968

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Glucocorticoid modulatory element-binding protein 1 binds to initiator procaspases and inhibits ischemia-induced apoptosis and neuronal injury.2006

    • Author(s)
      Tsuruma, K. et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281

      Pages: 11397-11404

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] NMDAおよび過酸化水素による細胞傷害とケモカイン産生誘導に関する検討2008

    • Author(s)
      片山 貴博
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Excitotoxic injury induces macrophage inflammatory protein-1α in rat cortico-striatal slice cultures.2007

    • Author(s)
      Masabumi Minami
    • Organizer
      Neuroscience2007, Society for Neuroscience 37th annual meeting
    • Place of Presentation
      サンディエゴ、米国(サンディエゴコンベンションセンター)
    • Year and Date
      2007-11-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] H_2O_2処置による細胞傷害およびMCP-1産生誘導に対するエダラボンの効果2007

    • Author(s)
      内田 裕之
    • Organizer
      第58回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学学術交流会館)
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] リアルタイムイメージングを用いた培養海馬組織切片におけるミクログリア活性化機構の解析2007

    • Author(s)
      岡村 敏行
    • Organizer
      Neuro2007(第50回日本神経化学会大会、第30回日本神経科学大会、第17回日本神経回路学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 神経細胞傷害後のアストロサイトとミクログリアでの異なったケモカイン産生誘導2007

    • Author(s)
      片山 貴博
    • Organizer
      Neuro2007(第50回日本神経化学会大会、第30回日本神経科学大会、第17回日本神経回路学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] Glia and Inflammation in Neurodegenerative Disease (Anti-inflammatory Treatments for Neurodegeneration.(分担執筆))2006

    • Author(s)
      Minami, M. et al.
    • Publisher
      Nova Science Publishers
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi