ユビキチンライゲースRAD18による複製、修復、組換えの制御、統括システムの解明
Project/Area Number |
18058017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
立石 智 Kumamoto University, 発生医学研究センター, 講師 (00227109)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥4,800,000 (Direct Cost: ¥4,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
|
Keywords | RAD18 / 53BP1 / NHEJ / ユビキチン / 複製後修復 / 損傷トレランス / 損傷乗り越え複製 / 幹細胞 / 染色体 / ポリメラーゼ |
Research Abstract |
紫外線照射等によるDNA損傷により、DNA複製が停止する。この危機的状況は、RAD18の機能により回避される。通常の状態でRAD18タンパクは、細胞核内に斑点状または拡散した状態で存在する。ヒト培養細胞にUVを照射してDNAが傷害されると、RAD18タンパクは核内に分散した後にDNA複製部位に集積した。また、RAD18転写は細胞周期で転写が制御されておりS期で転写量が最大となる。RAD18は精巣で高い発現がみられ、特に精母細胞のXY染色体が存在する領域で発現が高いことが確認された。本研究により、紫外線照射等によるDNA損傷に応答してRAD18タンパクがDNA損傷部位へ集積する機構に関して有意義な知見が得られた。さらに、ヒトRAD6B・RAD18タンパク複合体を精製し、フォーク型および長い1本鎖DNAに結合する性質をもつことを示した。このDNAへの結合には、RAD18のSAPドメインが必要であった。SAPドメインに変異を導入したRAD18タンパクは、DNAへの結合強度が著しく低下し、DNA傷害に応答しておこるDNA複製停止部位への集積がみられなかった。また、この変異RAD18タンパクは、RAD18欠損細胞のUV感受性を回復させる活性も失われていたことから、ヒトRAD6B・RAD18タンパク複合体は、フォーク型または長い1本鎖DNA構造を認識して結合することにより、停止した複製フォークに集積し、複製後修復を推進すると結論した。この研究成果は、複製後修復でRAD6B・RAD18タンパク複合体が停止した複製フォークのセンサーであることを示しており、発がん防御の戦略を立てるための重要な知見を供給した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)