• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞周期におけるテロメア構造変換サイクルの分子基盤

Research Project

Project/Area Number 18058027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松浦 彰  Chiba University, 大学院・融合科学研究科, 教授 (10272692)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥4,800,000 (Direct Cost: ¥4,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywordsテロメア / 出芽酵母 / 細胞周期 / リン酸化 / チェックポイント / Rad53 / 複製フォーク / CDK / ATM / アミノ酸置換
Research Abstract

これまで出芽酵母をモデルに、真核生物の線状染色体の末端を構成するテロメアの機能制御機構に関する解析を行っている。今年度は、テロメア構成タンパク質のうち、一本鎖DNA結合活性をもつCdc13-Stn1-Ten1複合体の動態と制御に関する解析を進めた。以下に今年度得た知見について述べる。
1.Stn1の細胞周期におけるリン酸化制御
Cdc13およびStn1は細胞周期がS期からG2/M期に進行する際に電気泳動度の遅い分子種が出現する。これらの変化はリン酸化修飾であり、そのリン酸化にATMファミリータンパク質TellとMec1、およびCdkであるCdc28が関わっていることを見いだした。このリン酸化部位を網羅的な部位特異的置換体の作成により特定し、このリン酸化がTell/Mec1による最初のリン酸化、およびCdkによる最初のリン酸化に依存するリン酸化、という二段階の制御が存在することを見いだした。
2.Stn1のチェックポイント抑制活性とテロメア複製
STN1の過剰生産により細胞のDNA傷害感受性が昂進することを見いだしている。Rad53の電気泳動度を指標に、STN1の過剰生産のチェックポイントに対する影響を検討した。その結果、フレオマイシン処理によるDNA損傷時と、ヒドロキシウレア処理による複製阻害時とで、Rad53の挙動が異なることが見いだされた。複製阻害時の挙動から、Stn1が複製フォークが停止したのちの複製再開過程を調整する活性をもつことが示唆された。この機能の末端複製への関与について、この機能特異的な突然変異を探索することにより明らかにしていきたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The yeast Tor signaling pathway is involved in G2/M transition via Polo-kinase.2008

    • Author(s)
      Nakashima A.
    • Journal Title

      PLoS One (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テロメア2007

    • Author(s)
      松浦 彰
    • Journal Title

      酵母のすべて(大隅良典、下田親編)

      Pages: 37-42

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] テロメアの構造変換を介した染色体末端の保護と複製の統合的制御機構2007

    • Author(s)
      松浦 彰
    • Journal Title

      遺伝 別冊「日本の遺伝学の潮流」 21

      Pages: 164-166

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] テロメア構造の細胞周期制御-複製後に起こるテロメア構造変化の分子機構2007

    • Author(s)
      松浦 彰
    • Journal Title

      実験医学 25

      Pages: 175-180

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] テロメアの構造変換を介した染色体末端の保護と複製の統合的制御機構2007

    • Author(s)
      松浦 彰
    • Journal Title

      遺伝 21

      Pages: 164-166

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] テロメア関連因子Stnlによるリン酸化を介したテロメア長の制御2007

    • Author(s)
      浅野 敏
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Regulation of replicative life span by multiple factors: lessons from molecular studies by the use of model systems.2007

    • Author(s)
      Akira Matsuura
    • Organizer
      8th Asia/Oceania regional congress of gerontology and geriatrics
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2007-10-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi