• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞動態に着目した側線発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18060017
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊藤 素行  Nagoya University, 高等研究院, 特任准教授 (20377906)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥5,300,000 (Direct Cost: ¥5,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords側線 / ゼブラフィッシュ / Notch
Research Abstract

ゼブラフィッシュ側線器官は個体発生のある時期に、細胞集団がプラコードとして形成された後、"移動"、"細胞集団の分離と定着"、"細胞の分化"が連続して起こることが知られている。我々は側線器官発生に重要なこの3要素に注目し、そこに関わるシグナル伝達経路の分子機構の解明を目指している。本年度は以下の成果を得た。
1)側線発生におけるNotchシグナルの機能解析
側線原器ではNotchのリガンドとしてDeltaの他にJaggedlbが発現していることが分かっている。しかしながら、Jaggedの発現パターンはDeltaとは異なることから、別の機能を担っていることが示唆された。そこで、Jaggedの機能阻害をアンチセンスモルフォリノを用いて行ったところ、側線原器より分離されて定着する感丘の数が減少することが分かった。この感丘の減少の原因の一つとして側線原器の移動不全が考えられるが、Jaggedlb機能阻害胚では、側線原器の移動自体は起こっているため、側線原器の移動不全によるものではないと考えられる。一方、Mibで見られるような側線原器の分化には影響はなかったことから、JaggedはMibとは異なる働きを持つと考えられた。Jaggedlb機能阻害胚の表現系をさらに詳細に検討したところ、側線原器内の細胞数の減少が認められた。このことはJaggedlbが側線原器内での細胞の増殖やアポトーシス、細胞間接着に関与することを示唆している。
2)側線発生に異常のある変異体の作成と単離
側線の正常発生の分子機構を明らかにするため、有毛細胞を蛍光染色できる試薬であるDASPEIを用い、DASPEI染色された感丘の数、位置等に異常のある変異体を探索した。これまでに、DASPEI染色が全く見られない変異体および、DASPEI染色される有毛細胞の位置が異常である変異体の2系統を単離した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Novel transcript nort is a downstream target gene of the Notch signaling pathway in zebrafish2007

    • Author(s)
      Tsutsumi M, Itoh M
    • Journal Title

      Gene Expr Patterns 7(3)

      Pages: 227-232

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Notchシグナルによる側線発生の制御2007

    • Author(s)
      伊藤 素行
    • Organizer
      第30回分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Notch signaling controls lateral line development in zebrafish2007

    • Author(s)
      伊藤 素行
    • Organizer
      第47回 ASCB meeting
    • Place of Presentation
      washington DC, USA
    • Year and Date
      2007-12-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/index2.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi