• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

性質変化による透明帯の受精制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 18060027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊川 正人  Osaka University, 微生物病研究所, 准教授 (20304066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 直和  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (50379096)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥7,200,000 (Direct Cost: ¥7,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Keywords透明帶 / 受精 / 精子 / 卵子 / ノックアウト / 透明帯
Research Abstract

卵子を取り囲んでいる透明帯は単なる物理的バリアーとしての細胞外マトリックスであるだけでなく、同種の精子のみを選別して通過させることで、生物学的バリアーとしても機能している。また受精後にはその性質を変化させることで、2つ以上の精子が受精する多精子受精を防御する役目も担っている。本研究では、我々の作製した種々の遺伝子組換えマウスを活用することで、透明帯による受精制御メカニズムの解明を目指す。
我々が作製したカルメジンのノックアウトマウスの精子は透明帯に結合できないために雄性不妊となる。そこで野生型の精子とカルメジンのノックアウトマウスの精子から、tritoriX114抽出により膜タンパク質を濃縮して抽出し、2次元電気泳動により比較した。その結果、カルメジン欠損ヤウスで特異的に消失する新規タンパク質をいくつか同定した(spot 1〜3)。その1つspot3は2つの疎水性領域を持つことから、抗体を作製して解析を行ったところ、精子特異的に発現する18kDaのタンパク質であることが判明し、我々はPZIPと名付けた。19年度はPZIPのノックアウトマウスを作製して解析を進めたところ、PZIPノックアウトマウスの精子はカルメジンノックアウトマウスの精子と同様に透明帯に結合できず、雄性不妊を示すことを明かにした。
これまでカルメジンを欠損すると精子上から膜タンパク質であるADAM3が失われること、またADAM3のノックアウトマウスも透明帯に結合できないことが知られている。今回の結果から精子と透明帯結合にADAM3だけでなくPZIPが重要な役割を担っていることが示された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Sperm-egg interaction and gene manipulated animals.2007

    • Author(s)
      Inoue, N, et. al.
    • Journal Title

      Soc Reprod Fertil Suppl. 65

      Pages: 363-71

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PGAP1 knock-out mice show otocephally and male infertility.2007

    • Author(s)
      Ueda, Y, et. al.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 282

      Pages: 30373-80

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast cell specific lentiviral gene expressiontransfer2007

    • Author(s)
      Okada Y., et al.
    • Journal Title

      Nat Biotechnol 25・2

      Pages: 233-237

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Aberrant Distribution of ADAM3 in Sperm from Both Angiotensin-Converting Enzyme (Ace)- and Calmegin (Clgn)-Deficient Mice2006

    • Author(s)
      Yamaguchi R, Yamagata K, Ikawa M, Moss SB, Okabe M
    • Journal Title

      Biol Reprod 75

      Pages: 760-766

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi