Project/Area Number |
18300090
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Cognitive science
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
YAMAGUCHI Masami k (YAMAGUCHI K. Masami) Chuo University, 文学部, 教授 (50282257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OOTA Hidenobu 東北大学, 大学病院, 医員 (80422103)
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)
金沢 創 淑徳大学, 社会学部, 准教授 (80337691)
緑川 晶 中央大学, 文学部 (90421833)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TOMONAGA Masaki 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)
KANAZAWA So 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80337691)
MIDORIKAWA Akira 中央大学, 文学部, 准教授 (90421833)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥15,310,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2007: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2006: ¥5,300,000 (Direct Cost: ¥5,300,000)
|
Keywords | 脳認知科学 / 知覚発達 / 大脳皮質の成熟 / 知覚検査 / 国際情報交換 / イギリス:アメリカ:オーストラリア |
Research Abstract |
本研究では、まず、乳児の知覚実験および脳活動の計測から、脳機能発達に関する多くの基礎的データを蓄積した。このデータに基づき、本研究の目的である、脳機能に障害をもつ可能性のある早産児に対し、後の脳機能の発達を予測する発達健診プログラムのプロトタイプを作成できた。さらに、この健診の幼児・子供への拡大を検討するにまで至った。このため、本研究課題は1年繰り上げて終了し、新たな研究課題において、幼児・子供の検診に必要な、より高次な視覚認知機能を解明する研究を行なう。
|