Project/Area Number |
18300289
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educational technology
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
TARUMI Hiroyuki Kagawa University, 工学部, 教授 (80293900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KUSUHOKI FUSAKO 多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (40192025)
INAGAKI Shigenori 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
TAKENAKA Makiko 大分大学, 教育福祉学部, 准教授 (70381019)
HAYASHI Toshihiro 香川大学, 総合情報センター, 准教授 (90264142)
|
Research Collaborator |
HARADA Yasushi 千葉工業大学, 工学部, 准教授
DAIKOKU Takafumi 神戸大学, 発達科学部附属住吉中学校, 教諭
TAKAHASHI Masato 香川大学, 教育学部附属高松小学校, 教諭
NISHIKAWA Takeo 香川大学, 教育学部附属高松小学校, 教諭
OOSHIMA Kazuhiko 香川大学, 教育学部附属高松小学校, 教諭
YAMADA Keitaro 香川大学, 大学院・工学研究科, 学生
OKADA Masaya (株)国際電気通信基礎技術研究所, 研究員
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥17,690,000 (Direct Cost: ¥14,900,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2007: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
|
Keywords | モバイルラーニング / フィールドワーク / 携帯電話 / エデュテインメント / 位置情報 / 仮想体験 / コンテンツ・アーカイブ / エージェント / 教育工学 / GPS / 協調学習 / モバイルコンピューティング / Brew |
Research Abstract |
携帯電話の機能が向上し、位置情報を扱える機種が普及してきた。この機能を利用し、その場の過去の情景を仮想的に体験できるシステムを開発し、中学生に対して教育実践を行った。その結果、携帯電話を用いたフィールドワークにより学習意欲が向上し、活発な議論が生徒同士で行われることを確認した。一方、仮想体験の機能を強化しすぎると生徒の目が現実世界に向く時間が相対的に減少するため、適度な機能制限が必要であることもわかった。
|