• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Islamic Cultural Representaions in the Global Age

Research Project

Project/Area Number 18320055
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Literatures/Literary theories in other countries and areas
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

青山 亨  Tokyo University of Foreign Studies, 外国語学部, 教授 (90274810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒 このみ  , 外国語学部, 教授
八木 久美子  , 外国語学部, 教授 (90251561)
水野 善文  , 外国語学部, 教授 (80200020)
佐々木 あや乃  , 外国語学部, 准教授 (60272613)
川島 緑  上智大学, 外国語学部, 教授 (50264700)
藤井 守男  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90143619)
麻田 豊  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70116135)
黒田 景子  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (20253916)
多和田 裕司  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (00253625)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥18,490,000 (Direct Cost: ¥15,400,000、Indirect Cost: ¥3,090,000)
Fiscal Year 2008: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2007: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2006: ¥5,100,000 (Direct Cost: ¥5,100,000)
Keywords比較文学 / イスラーム / イスラム / 文化表象 / インドネシア / ペルシア / インド / タイ / フィリピン / ブラック・ムスリム / パキスタン / マレーシア / 移民ムスリム / ブルネイ
Research Abstract

本研究では、欧米、西・南アジア、東南アジア各地域の専門研究者による研究会を開催し、宗教、歴史、文学、芸術の側面から、イスラーム側からの自己表象のみならず、非イスラーム側からイスラームがどのように表象されたかについて、歴史的な視点とともに同時代的な視点も踏まえて、分析をおこなった。その成果は東京外国語大学の『総合文化研究』などの媒体を通じて各研究者の個別の研究として発表されている。以下、研究会の概要を示す。
2006年度は、第1回で研究計画のうちあわせをおこなったのち、第2回では、「イスラームと非イスラームのインターフェース」、「西・南アジアのイスラーム表象」、「東南アジアのイスラーム表象」の3テーマにしたがって中央アジア、西欧、南アジア、東南アジアについての6件の報告をおこなった。2007年1月にはマレーシア・ブルネイにおいてイスラーム社会におけるイスラーム認識の調査をおこない、第3回の研究会で報告した。
2007年度は、第1回ではインドネシアにおけるインド起源の舞踊劇の成立と、ジャカルタ下層社会におけるイスラーム文化表象についての報告、第2回ではインドネシア人研究者によるアチェにおけるイスラーム写本の意義についての報告があった。
2008年度は、第1回はアメリカ合衆国のムスリム文化表象、第2回はタイ南部のムスリム少数民族社会における共生の問題、第3回はインドネシア人作家を招いてのインドネシア文学におけるイスラーム表象の日本文学・ラテンアメリカ文学との比較的検討、第4回は戦前アメリカ社会におけるフィリピン・ムスリムの表象についての報告があった。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (42 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (30 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (4 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東南アジアのイスラーム地域における天変地異の語り-インドネシアにおける古典ジャワ文学の事例を中心にして2008

    • Author(s)
      青山亨
    • Journal Title

      天変地異の社会学

      Pages: 14-29

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 現代の婦女庭訓としてのカンボジア大衆小説-女性のアイデンティティと新しい価値体系の形成-2008

    • Author(s)
      岡田知子
    • Journal Title

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 39号

      Pages: 1-17

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ハーフェズ詩注解(5)2008

    • Author(s)
      佐々木あや乃
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 77号

      Pages: 132-152

    • NAID

      120001316631

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド亜大陸のペルシア語文学の展開-いわゆる「インド・スタイルSabk-i Hindi」派の文学の形成をめぐって2008

    • Author(s)
      藤井守男
    • Journal Title

      多言語社会における文学の歴史的展開と現在

      Pages: 15-26

    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ジャンルを異にする諸テクスト間の時空-インド文学史の記述法を模索しつつ-2008

    • Author(s)
      水野善文
    • Journal Title

      多言語社会における文学の歴史的展開と現在

      Pages: 171-195

    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Journal Article] イスラームの『俗人』スター説教師2008

    • Author(s)
      八木久美子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 77号

      Pages: 117-133

    • NAID

      120001316630

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教養科目としてイスラムをいかに教えるか2008

    • Author(s)
      八木久美子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 76号

      Pages: 213-225

    • NAID

      120000992953

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東南アジアのイスラーム地域における天変地異の語り-インドネシアにおける古典ジャワ文学の事例を中心にして2008

    • Author(s)
      青山 亨
    • Journal Title

      天変地異の社会学

      Pages: 14-29

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代の婦女庭訓としてのカンボジア大衆小説-女性のアイデンティティと新しい価値体系の形成-2008

    • Author(s)
      岡田 知子
    • Journal Title

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 39

      Pages: 1-17

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教養科目としてイスラムをいかに教えるか2008

    • Author(s)
      八木久美子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 76

      Pages: 213-225

    • NAID

      120000992953

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] イスラームの『俗人』スター説教師2008

    • Author(s)
      八木久美子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 77

      Pages: 117-133

    • NAID

      120001316630

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脱地域化するムスリム・アイデンティティ-イギリスの「移民」ムスリムの例から2008

    • Author(s)
      八木 久美子
    • Journal Title

      総合文化研究(東京外国語大学総合文化研究所) 11

      Pages: 61-75

    • NAID

      120001493965

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代マレーシアにおける多妻婚の「制度化」-イスラームと市民的価値の間で2008

    • Author(s)
      多和田 裕司
    • Journal Title

      人文研究(大阪市立大学大学院文学研究科紀要) 59

      Pages: 140-153

    • NAID

      120006003417

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド化再考-東南アジアとインド文明との対話2007

    • Author(s)
      青山亨
    • Journal Title

      総合文化研究 10

      Pages: 122-143

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 「周縁」としてのパタニ2007

    • Author(s)
      黒田景子
    • Journal Title

      「中心」としてのパタニ-シャムの「近代化」と南タイ 256号

      Pages: 21-44

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ハーフェズ詩注解(4)2007

    • Author(s)
      佐々木あや乃
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 75号

      Pages: 137-151

    • NAID

      120000992912

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トランジット・ベルリン-あるいは<東>と<西>のトポロジー2007

    • Author(s)
      谷川道子
    • Journal Title

      総合文化研究 10号

      Pages: 66-77

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 現代マレーシアにおける棄教 : 「制度化」されたイスラームの一断面2007

    • Author(s)
      多和田裕司
    • Journal Title

      人文研究 58号

      Pages: 212-226

    • NAID

      110006220671

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ペルシア語タフスィール『神秘の開示』に見る神秘主義的表象世界2007

    • Author(s)
      藤井守男
    • Journal Title

      東洋文化 87号

      Pages: 117-137

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 死の手紙、東へ?西へ?-説話伝承研究の試み2007

    • Author(s)
      水野善文
    • Journal Title

      総合文化研究 10号

      Pages: 78-102

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ハーフェズ詩注解(4)2007

    • Author(s)
      佐々木 あや乃
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 75

      Pages: 137-151

    • NAID

      120000992912

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「周縁」としてのパタニ、「中心」としてのパタニ-シャムの「近代化」と南タイ2007

    • Author(s)
      黒田 景子
    • Journal Title

      史學研究 256

      Pages: 21-44

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代マレーシアにおける棄教 : 「制度化」されたイスラームの一断面2007

    • Author(s)
      多和田裕司
    • Journal Title

      人文研究(大阪市立大学大学院文学研究科紀要) 第58巻

      Pages: 212-226

    • NAID

      110006220671

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東南アジアにおけるイスラームへの視点-イスラームの普遍性と地域の多様性2006

    • Author(s)
      青山亨
    • Journal Title

      南太平洋海域調査研究報告 43号

      Pages: 3-14

    • NAID

      120002737232

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 1960年代カイロのフィリピン・ムスリム留学生論文集邦訳・解説(1)2006

    • Author(s)
      川島緑・堀井 聡江、新しい黎明
    • Journal Title

      上智アジア学 24号

      Pages: 183-205

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ハーフェズ詩注解(3)2006

    • Author(s)
      佐々木あや乃
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 72号

      Pages: 83-100

    • NAID

      120000992409

    • Related Report
      2008 Final Research Report 2006 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東南アジアにおけるイスラームへの視点 : イスラームの普遍性と地域の多様性2006

    • Author(s)
      青山 亨
    • Journal Title

      南太平洋海域調査研究報告 43号

      Pages: 3-14

    • NAID

      120002737232

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Islam as Reflected in Arab Muslim Discourses on Otherness2006

    • Author(s)
      八木久美子
    • Journal Title

      Annals of Japan Association for Middle East studies No.22-1

      Pages: 115-121

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Images of the West in Ottoman-Turkish Discourses2006

    • Author(s)
      新井政美
    • Journal Title

      Annals of Japan Association for Middle East studies No.22-1

      Pages: 123-130

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The "Otherness" in Modern Iranian Nationalist Discourse2006

    • Author(s)
      藤井守男
    • Journal Title

      Annals of Japan Association for Middle East studies No.22-1

      Pages: 131-137

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] ベンガル湾を渡ったインド的文明-東南アジアからの視点-2008

    • Author(s)
      青山亨
    • Organizer
      日本南アジア学会創立20周年記念連続シンポジウム第3回『インド的』文明とは何かII
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-01-12
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ベンガル湾を渡ったインド的文明:東南アジアからの視点2008

    • Author(s)
      青山 亨
    • Organizer
      日本南アジア学会設立20周年記念連続シンポジウム第3回「『インド的』文明とは何かII」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-01-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] グローバル化するイスラムと『アラブ性』の意味の変化2007

    • Author(s)
      八木久美子
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2007-09-16
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Indianization Revisited : A Comparataive Review and its Contemporary Significance2007

    • Author(s)
      青山亨
    • Organizer
      Seminar at Center for Religious and Cross-Cultural Studies
    • Place of Presentation
      ガジャマダ大学
    • Year and Date
      2007-09-04
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] マルコムX事典2008

    • Author(s)
      荒このみ
    • Total Pages
      482
    • Publisher
      雄松堂
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 想い出の小路(ショーカット・カイフィー自伝の翻訳)2008

    • Author(s)
      麻田 豊・村上 明香
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      東京外国語大学ウルドゥー文学会
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 歌姫あるいは闘士-ジョセフィン・ベイカー2007

    • Author(s)
      荒このみ
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      講談社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ルネ・シャールの<言葉>2007

    • Author(s)
      西永良成
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      平凡社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ラテンアメリカ主義のレトリック2007

    • Author(s)
      柳原孝敦
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      エディマン/新宿書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] マフフーズ・文学・イスラム-エジプト知性の閃き2006

    • Author(s)
      八木久美子
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      第三書館
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] マフフーズ・文学・イスラム-エジプト知性の閃2006

    • Author(s)
      八木久美子
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      第三書館
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ics/

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi