• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ARCHAEOLOGICAL, FOLKLORIC, AND DENDROCHRONOLOGY RESEARCHES ON JAPANESE CHESTNUT USE FOR JOMON PERIOD.

Research Project

Project/Area Number 18320130
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Archaeology
Research InstitutionNiigata Prefectural Museum of History

Principal Investigator

ARAKAWA Tahashi  Niigata Prefectural Museum of History, 学芸課, 研究員 (10416084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIMURA Katsuhiko  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (70292448)
Research Collaborator YAMADA Masahisa  首都大学東京大学院, 人文科学研究科, 教授
AKABA Masaharu  村上市立岩船小学校, 校長
YOSHIKAWA Masanobu  古代の森研究舎
YOSHIKAWA Junko  古代の森研究舎
TAKADA Hideki  能登町教育委員会事務局, 生涯学習課, 真脇遺跡縄文館長
OONO Junya  小矢部市教育委員会, 文化スポーツ課, 主任
NUNOO Kazufumi  石川県教育委員会, 文化財課, 専門員
MUKAI Hirotomo  金沢市埋蔵文化財センター, 主任主事
KADOGUCHI Miyo  筑波大学大学院, 人文社会科学研究科歴史, 人類学専攻
MASHIKO Takayoshi  大田原市, 財務部税務課, 主事
CHIYO Takeshi  福島大学, 共生システム理工学類, 4 年
ICHIMURA Mami  新潟県立歴史博物館, 職員
IGARI Shunya  会津美里町教育委員会
NUMATA Saori  福島大学, 教育学部学校教育教員養成課程, 4 年
NEMOTO Mai  福島大学, 教育学部生涯教育課程環境科学 教育コース, 4 年
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥12,060,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥1,860,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywords縄文時代 / クリ / 考古学 / 年輪年代学 / 民俗学 / 花粉分析 / 大型種実 / 掘立柱建物
Research Abstract

縄文時代においてクリは重要な食べ物のひとつであり、建物の柱にも多数利用されていた。
しかし、クリの木を切ると実は採れなくなってしまう。
縄文人はこのバランスをとるためクリとどのようにつき合っていたのか? この謎を解き明かすため、縄文時代のクリ材の加工技術や年輪の特徴を調べるとともに、現代におけるクリ林の利用方法や年輪・花粉などの基礎的データを収集した。これらをもとに縄文時代のクリ利用システムを研究するものである。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (49 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (37 results) Book (4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Journal Title

      「掘立柱建物と建材」, 『縄文時代の考古学』8〜生活空間-集落と遺跡群-(同成社)

      Pages: 74-84

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Journal Title

      「野地遺跡における木柱の年輪解析」『日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書XXXII野地遺跡』(新潟県教育委員会・財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)

      Pages: 127-130

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Journal Title

      「西郷遺跡出土木柱の年輪解析」『一般国道49号亀田バイパス関係発掘調査報告書II西郷遺跡』(新潟県教育委員会・財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)

      Pages: 179-180

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 縄文時代のクリ利用に関する調査と実験2008

    • Author(s)
      荒川隆史・吉川昌伸・吉川純子・門口実代
    • Journal Title

      月刊考古学ジャーナル 574

      Pages: 23-27

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 縄文時代のクリ利用に関する調査と実験2008

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Journal Title

      月刊考古学ジャーナル 574

      Pages: 23-27

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代の集落形成と森林利用2009

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      小野昭教授退職記念シンポジウム 考古学の方法とその広がり
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2009-03-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 掘立柱建物の木柱からみた縄文時代のクリ利用2009

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 年輪から読み解く縄文時代のクリ2009

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文遺跡出土材の伐採季節の推定2009

    • Author(s)
      千代剛史
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町におけるクリ林の民俗調査2009

    • Author(s)
      門口実代
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文時代のクリ利用解明のためのクリ果実調査2009

    • Author(s)
      吉川純子
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] クリ花粉の飛散からみた縄文のクリ林2009

    • Author(s)
      吉川昌伸
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文人とクリ…「クリ林経済」を探る…2009

    • Author(s)
      山田昌久
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(3)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2009-03-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文のクリ・小国のクリ2008

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文人とクリ…「クリ林経済」を探る…2008

    • Author(s)
      山田昌久
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 年輪から読み解く縄文と小国のクリ2008

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 生活を支えた小国のクリ林2008

    • Author(s)
      門口実代
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文のクリの採集2008

    • Author(s)
      吉川純子
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 花粉が語る縄文のクリ林2008

    • Author(s)
      吉川昌伸
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文人とクリ…「クリ林経済」を探る2008

    • Author(s)
      山田昌久
    • Organizer
      講演会 縄文のクリ・小国のクリ
    • Place of Presentation
      山形県小国町おぐに開発総合センター
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代の集落形成と森林利用、小野昭教授退職記念シンポジウム2008

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      考古学の方法とその広がり
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-03-21
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 北陸(石川県・富山県)における縄文時代晩期の建物遺構について2008

    • Author(s)
      布尾和史
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代後晩期の木柱について2008

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 新潟県青田遺跡出土木柱の年輪年代学的解析~主にコナラ節、クヌギ節木柱の年輪解析により決められる建物の編年~2008

    • Author(s)
      益子貴義
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文時代後晩期における木柱の年輪年代学的解析2008

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町金目・古田におけるクリ林の民俗調査2008

    • Author(s)
      門口実代
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 現生クリの年輪解析から推定される遺跡出土クリの生育環境~管理が成長に与える影響から~2008

    • Author(s)
      根本麻衣
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町のクリ林における落下果実の調査2008

    • Author(s)
      吉川純子
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町金目のクリ純林と周辺の花粉2008

    • Author(s)
      吉川昌伸
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 新潟県青田遺跡出土木柱の年輪年代学的解析〜主にコナラ節、クヌギ節木柱の年輪解析により決められる建物の編年〜2008

    • Author(s)
      益子 貴義
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 現生クリの年輪解析から推定される遺跡出土クリの生育環境〜管理が成長に与える影響から〜2008

    • Author(s)
      根本 麻衣
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町のクリ林における落下果実の調査(2007年)2008

    • Author(s)
      吉川 純子
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 金沢市チカモリ遺跡出土木柱根調査について2008

    • Author(s)
      向井 裕知
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 真脇遺跡における縄文時代晩期の遺構2008

    • Author(s)
      高田 秀樹
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 富山県桜町遺跡の概要2008

    • Author(s)
      大野 淳也
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(2)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 掘立柱建物と建築材2007

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 木柱根にみる縄文時代の加工・建築技術2007

    • Author(s)
      猪狩俊也
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 縄文時代の柱根の年輪年代学的解析2007

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町の現生クリ林調査について2007

    • Author(s)
      沼田早織
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町のクリ林と周辺の花粉2007

    • Author(s)
      吉川昌伸
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町金目川流域におけるクリ林の分布と利用2007

    • Author(s)
      市村真美
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Year and Date
      2007-03-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 山形県小国町のクリ林における落下果実の調査2006

    • Author(s)
      吉川純子
    • Organizer
      縄文時代のクリ利用に関する研究報告会(1)
    • Place of Presentation
      新潟県立歴史博物館
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「掘立柱建物と建材」,『縄文時代の考古学』8~生活空間-集落と遺跡群-2009

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Publisher
      同成社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「野地遺跡における木柱の年輪解析」『日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書XXXII 野地遺跡』2009

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Publisher
      新潟県教育委員会・財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「西郷遺跡出土木柱の年輪解析」『一般国道49 号亀田バイパス関係発掘調査報告書II 西郷遺跡』2009

    • Author(s)
      木村勝彦
    • Publisher
      新潟県教育委員会・財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『縄文時代のクリ利用に関する考古学・民俗学・年輪年代学的研究2009

    • Author(s)
      荒川隆史
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      平成18 年度~平成20 年度科学研究費補助金 基盤研究(B)課題番号18320130 研究成果報告書』
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Remarks] 共同通信2009 年3 月12 日「新潟・青田遺跡、年輪測定に成功 縄文集落出土の柱」

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Remarks] 時事通信2009 年3 月12 日「縄文集落の盛衰明らかに=166 年、柱の年輪分析-新潟」

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Remarks] 新潟日報2009 年3 月13 日「青田遺跡(新発田市)の盛衰を年単位で測定」

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi