• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Modernization and Education in East Asia during the Japanese Colonization Period between 1930s and 1950s

Research Project

Project/Area Number 18330174
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educaion
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

ISODA Kazuo  Osaka University of Economics and Law, アジア研究所, 客員教授 (20052235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) UTSUMI Aiko  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員教授 (70203560)
TSUKINOKI Mizuo  大阪経済法科大学, アジア研究所, 客員研員究員 (30022396)
HUA Li  大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (20258081)
HYON Sonyun  大阪経済法科大学, アジア研究所, 客員教授 (80388636)
渡部 宗助  埼玉工業大学, 工学部, 教授 (40034665)
前田 均  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (70165653)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) KOJIMA Masaru  龍谷大学, 文学部, 教授 (40140123)
SATO Makoto  同朋大学, 文学部, 教授 (70115575)
SATO Yumi  埼玉工業大学, 人間社会学部, 准教授 (10399123)
SHIMBO Atsuko  早稲田大学, 教育学部, 教授 (90195769)
HIROTANI Takio  浜松学院大学, 短期大学部, 教授 (30140990)
MAEDA Hitoshi  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (70165653)
MITSUI Takashi  同志社大学, 言語文化センター, 専任講師 (60425080)
WATANABE Sosuke  埼玉工業大学, 工学部, 教授 (40034665)
Research Collaborator HSU Peixian  台湾新竹教育大学, 副教授
CHEN Peifeng  台湾国立中央研究院, 台湾史研究所, 研究員
OH Sungcheol  韓国国立ソウル教育大学, 助教授
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥9,610,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywords植民地近代化 / 東アジア / 皇民化運動 / 主体的選択としての受容 / ナショナリズム / 教育史 / 社会変動
Research Abstract

言語と教育をめぐる日本の植民地政策が各植民地の戦後に及ぼした遺産及び被植民者による主体的選択としての受容の実態を明確に示した。植民地近代化そのものを巡って植民地権力と被植民者との相克が見られると同時に、学校による規律と秩序の形成・維持などは戦後権力によって政治的に再利用されたが、演歌・短歌・俳句・美術などは被植民者が主体的に受容した面があり、戦後の再生はむしろ再創造として捉えるべきことが示された。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 満州の教科書2009

    • Author(s)
      槻木瑞生
    • Journal Title

      植民地教育史研究年報 第10号

      Pages: 180-184

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黄霊芝俳句観の展開-台湾俳句に向かうものと超えるもの-2008

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Journal Title

      天理台湾学報 第十七号

      Pages: 1-18

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黄霊芝俳句観の展開-台湾俳句に向かうものと超えるもの2008

    • Author(s)
      磯川一雄
    • Journal Title

      天理台湾学報 第17号

      Pages: 1-18

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植民地期朝鮮におけるハングル運動に関する研究動向とその批判的検討2008

    • Author(s)
      ニツ井崇(連携研究者)
    • Journal Title

      言語文化(同志社大学院謡文化教育センター) 11巻1号

      Pages: 55-83

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国定教科書と植民地教科書-比較研究の魅力と困難2008

    • Author(s)
      渡部 宗助
    • Journal Title

      植民地教育史研究年報 第10号

      Pages: 6-12

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国・廈門大学図書館所蔵「末次資料」について2008

    • Author(s)
      華 立
    • Journal Title

      大阪経済法科大学大学論集 94号

      Pages: 145-160

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本統治期台湾における日本語短詩文藝(短歌と俳句)と国語教育2007

    • Author(s)
      磯田 一雄
    • Journal Title

      台湾教育史研究会通訊 第50期

      Pages: 2-17

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語教育の歴史-その光と陰(1)日本語教育史研究の意義2007

    • Author(s)
      前田均
    • Journal Title

      月刊グローカル(天理大学おやさと研究所) 85号

      Pages: 9-9

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語教育の歴史-その光と陰(2)「直接法」イデオロギー2007

    • Author(s)
      前田均
    • Journal Title

      月刊グローカル(天理大学おやさと研究所) 86号

      Pages: 9-9

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語教育の歴史-その光と陰(3)戦時下台湾の成人用日本語教科書2007

    • Author(s)
      前田均
    • Journal Title

      月刊グローカル(天理大学おやさと研究所) 87号

      Pages: 7-7

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「満州」と「満洲」、殖民地国家の国語と地理2006

    • Author(s)
      槻木瑞生
    • Journal Title

      植民地教育史研究年報

      Pages: 180-184

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国の歴史教育-1980年代以降に焦点を当てて-2006

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      日本科学者会議41

      Pages: 36-41

    • NAID

      40007073702

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植民地期朝鮮におけるハングル運動と「伝統」-「訓民正音」・植民地権力、そして「言語運動史」-2006

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Journal Title

      歴史評論 第673号

      Pages: 57-76

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾における日本語文芸活動の過去・現在・未来-俳句を中心にその教育文化史的意義を点描する-2006

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Journal Title

      成城大学文芸学部紀要『成城文芸』 197号

      Pages: 35-62

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] いま、植民(地)教育史研究2006

    • Author(s)
      渡部宗助
    • Journal Title

      植民地教育史年報『植民地国家の国語と地理』 8号

      Pages: 6-18

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 植民地期朝鮮におけるハングル運動と『伝統』-「訓民正音」・植民地権力、そして「言語運動史」-、2006

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Journal Title

      歴史評論 673

      Pages: 57-76

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 皇民化期台湾における日本語短詩文藝-戦前期台湾短歌・俳句と戦後台湾歌壇・俳壇のミッシングリンクを求めて-2008

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Organizer
      日本台湾学会第10回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 皇民化期台湾における日本語短詩文藝-戦前期台湾短歌・俳句と戦後台湾歌壇・俳壇のミッシングリンクを求めて-2008

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Organizer
      日本台湾学会第10回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 植民地朝鮮におけるハングル運動の展開とその性格-研究動向とその批判的検討2008

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      延世大学校近代韓国学研究所第3回国際学術会議
    • Place of Presentation
      延世大学校原州キャンパス(大韓民国)
    • Year and Date
      2008-02-28
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 公教育成立期における学校教育と私塾2007

    • Author(s)
      新保 敦子
    • Organizer
      教育史学会・公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      四国学院大学
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] キムはなぜ裁かれたのか 朝鮮人BC級戦犯の軌跡2008

    • Author(s)
      内海愛子
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      朝日新聞出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 在日との対話2008

    • Author(s)
      玄善允
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      同時代社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 日本植民地研究の現状と課題2008

    • Author(s)
      三ツ井崇, 岡部牧夫, 戸邉秀明, 谷ケ城秀吉, 竹野学, 千住一, 山本裕
    • Publisher
      アテネ社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「在日」との対話2008

    • Author(s)
      玄善允
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      同時代社
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 平和の種をまく風になれ2007

    • Author(s)
      内海 愛子
    • Publisher
      梨の木舎
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi