Project/Area Number |
18360043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied physics, general
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
SASA Kimikazu University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (20312796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NAGASHIMA Yasuo 筑波大学, 名誉教授 (60091914)
SUEKI Keisuke 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (90187609)
TASE Norio 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (40133011)
|
Research Collaborator |
TAKAHASHI Tsutomu 筑波大学, 研究基盤総合センター, 技術専門職員
HE Ming 中国原子能科学研究院核物理研究所, 教授
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥14,570,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2006: ¥6,900,000 (Direct Cost: ¥6,900,000)
|
Keywords | 加速器質量分析法 / 年代測定 / 放射性核種 / シリコン32 / タンデム加速器 / 加速器質量分析法(AMS) / 長寿命放射性核種 / 粒子識別 / 環境動態研究 / 加速器質量分析(AMS) / 環境動態調査 / 微量元素分析 |
Research Abstract |
極微量放射性核種シリコン32を高感度で検出できる、大型タンデム加速器を用いた加速器質量分析法(AMS)を開発した。シリコン32の同重体である^(16)O_2分子を用いたパイロット分子ビーム法により、大型タンデム加速器の電圧安定制御を実施した。測定試料はSiO_2として、^(28)Si^-では430nAのビーム電流値を得た。測定対象核種の^(32)Si^(8+)について加速電圧9MVで、加速エネルギー81MeVによりAMS測定を実施した。新たに開発したガスΔE-半導体検出器を用いて、シリコン32と妨害となる硫黄32の分離識別を実施し、シリコン32のAMSを用いた高感度検出に成功した。
|